こんばんは。時文です。
TVアニメ『ダーウィンズゲーム』鑑賞後、原作を読みました。
本レビューは、原作コミック2巻を取り上げます。
『ダーウィンズゲーム』は『別冊少年チャンピオン』で2013年1月号から現在も連載中の漫画。
コミックは20巻まで刊行(2020年3月時点)。
1~8巻までの内容がアニメ化され、2020年1月冬アニメとして放送されました。
私は原作未読で、アニメから鑑賞。
突っ込み所は多々ありますが、細かい事を気にしなければ異能バトルものとして楽しめました。
詳しくはアニメレビューをどうぞ。

アニメと原作コミックの対応は以下の通り。
リンク先は他巻の感想レビューです。
ダーウィンズゲーム (全11話) 各話リスト
アニメ話数 | サブタイトル | 原作巻数 (リンク先はレビューへ) |
第1話 | 初陣(ファーストゲーム) | 第1巻 |
第2巻 | ||
第2話 | 渋谷(ジェムストーンマイン) | |
第3話 | 引き金(イグニッション) | 第3巻 |
第4話 | 火花(ファイアーワークス) | |
第4巻 | ||
第5話 | 水葬(アクアリウム) | |
第6話 | 金剛(ハードネス) | |
第5巻 | ||
第7話 | 圧砕(エイス) | |
第8話 | 平穏(フラジャイル) | 第6巻 |
第9話 | 決闘(ヘッズアップ) | |
第7巻 | ||
第10話 | 旧王(オールドワン) | |
第11話 | 血盟(サンセットレーベンズ) | 第8巻 |
はじめに
本レビューは「アニメ」⇒「原作コミック」の順で見た感想レビューです。
アニメと原作コミックの違いをメインに、原作を読んで改めて感じたことをレビューします。
アニメは、基本的に原作コミックに忠実です。
ただ、1~8巻を11話(1話が1時間SPなので実質12話分)でアニメ化しているので、尺に収めるためか、カットされたシーンがいくつか。
ストーリーの根幹には関わってこない、舞台裏に関するシーンがカットされている傾向。
なかなか大胆にカットされていますが、アニメのテンポが良かったのはそのためかもしれません。
では、順に紹介していきましょう。
- アニメでカットされた原作部分
- アニメオリジナルシーン
- 原作を読んで分かったこと
見出しの頭にアニメオリジナル、原作のみの記号を記載したのでご参考に。
- ア):アニメオリジナルシーンに関する記述
- 原):アニメではカットされたシーンに言及
- 原-警察):アニメでは丸々カットされた警察関係者の出来事
TVアニメ 第1話「初陣(ファーストゲーム)」
原) シュカが気をつけるのは背後
シュカと対戦することになったカナメ。
カナメは倉庫の奥に逃げ、シュカは隠れていそうな所を順に攻撃していく。
アニメ鑑賞時、カナメが隠れていそうな場所を一つ一つ潰していく慎重さを見せたシュカ。
初心者相手でも、全く油断をしないのだと思っていたのですが・・・
原作では、その時の心境が描かれてました。
この様子だと一番奥まで逃げたのかな・・・
いっそ、一足飛びに奥を攻める?
いや、焦りは禁物。
私の「棘薔薇の女王(クイーンオブソーン)」にとっては、飛び道具を持った相手に背後を突かれるのだけが怖い。
by シュカ『ダーウィンズゲーム』コミック2巻
飛び道具で背後から狙われることを警戒しているのです。
逆に言うと、見える範囲でなら、飛び道具で攻撃されても防げるということ。
相手がダーウィンズゲーム初心者でも、唯一の隙を突かせることを警戒する慎重さ。
Aランカーという立場に溺れず、自分のスキルを理解し振る舞う。
シュカの強さと、一瞬の油断が命取りになるダーウィンズゲームの怖さが分かるセリフです。
TVアニメ 第2話「渋谷(ジェムストーンマイン)」
原) ダーウィンズゲームのマニュアル
ダーウィンズゲームのマニュアル。
アニメ鑑賞時、これだけのゲームなのに、一切説明がないのに不自然さを感じてました。
原作ではキチンと描かれ、マニュアルも存在していました。
読み込んでないカナメがダメダメですね。
#ま、スマホアプリの説明書など気にしない風潮だと言うことでしょう。
マニュアルには、ポイントや、クラスについて説明がされています。
累計ポイントでクラスが上がっていき、所属クラスを上げると様々な特典が。
対戦を挑むのにポイントは不要。
「勝利ポイント」と1ヶ月生き残ったときに得られる「生存報酬ポイント」があるようです。
ゲーム形態は、ソーシャルゲームそのものですね。
アニメで説明がなく、知っておいた方が良い情報をピックアップします。
ルール①勝利ポイント
クラス | 勝利ポイント |
クラス A | 600pt |
クラス B | 120pt |
クラス C | 30pt |
クラス D | 10pt |
勝利した相手により獲得できるポイントが変わります。
カナメの第1戦、バンダ君はクラスDなので10pt。
第2戦のシュカはAランカーだったので、600pt手に入れたのです。
だから一気にカナメのポイントに余裕ができたのです。
ちなみに600ptということは、換金すると6000万円。
ダーウィンズゲームにハマる人がいてもおかしくはないですね・・・
ルール②対戦は2種類
アニメでも説明がありましたが、原作ではもっと丁寧に説明されてます。
画面のマッチングリストから対戦相手を指定するのがクラスマッチバトル。
プレイヤーのどちらかが相手の近くに転送されて対戦が開始される。
by シュカ『ダーウィンズゲーム』コミック2巻
カナメの初戦、電車に乗っていたのに、バンダ君がいきなり目の前に現れたのは、転送されてきたのです!
あんな目立つ格好をしているのに、対戦前になぜ気付かなかったんだと思ってました(笑)。
目の前にいるプレイヤーに直接対戦を挑むのがエンカウントバトル。
シェルターでエンカウントバトルは防げない。
by シュカ『ダーウィンズゲーム』コミック2巻
原-警察) カナメの高校で行方不明が多すぎる・・・
カナメが何かを知っていると踏んだ刑事は、カナメの高校を調べる。
そこには、バンダ君の中の人もいたわけで・・・
#バンダ君の中の人については、前回のレビューをどうぞ。
「三日前から行方不明になっているキョウダ君な、今、サカキ(刑事)が張り込んどるスドウ君(カナメ)と仲の良い友人同士らしいわ」
-中略-
「それにキョウダ君のクラス担任だったカトウという男がな、昨日から無断欠勤で連絡がつかん」
「それだけやないで。そのカトウ先生の同期だったタナカって男がおるんやけど。なんと、この男、半年ほど前から行方不明になっとる」
「ちょっと待ってください。多すぎませんかそれ・・・!」
by 刑事『ダーウィンズゲーム』コミック2巻
キョウダとカナメの関係だけでなく、キョウダの担任の先生や、その同期のタナカ先生にもたどり着きます。
あまりにも不自然な多くの関係者の行方不明。
これまで騒がれなかったのは、先生は独身。
遺体が見つかってないので、あくまで行方不明。
#チト無理筋な気がしますが・・・
原-警察) 警視はダーウィンズゲームを知っている!?
所轄の刑事は、連続器物損害事件と交番での警官殺傷事件との関連性を疑います。
その所轄刑事の元に、警視の綾小路が直々に訪れます。
「ダーウィンズゲーム」という言葉に聞き覚えはあるかね?
-中略-
「ダーウィンズゲーム」という言葉を耳にしたら、最優先で私に報告したまえ。
電話やメールではなく、直接口頭で、だ。
by 綾小路警視『ダーウィンズゲーム』コミック2巻
なんと、警視の口から、「ダーウィンズゲーム」と言う単語が出てきました。
しかも、直接口頭で知らせるようにと、なんだかダーウィンズゲームの内容まで知っている様子!
私は原作のこの先をまだ読んでませんが、アニメは最終回まで見ているのでストーリーは知ってます。
アニメでは警察関係者が一切合切カットされていたので、警察はストーリーには絡んでこないだと思ってました。
が、違うのか・・・?
これは、警察関係者の動きも楽しみになってきました!
新情報はレビューで取り上げていきますね!
原) レインの変声機の故障って、その音ね・・・
解析屋レインとダンジョウ拳闘倶楽部イヌカイとの電話での会話。
それより解析屋。
ボイチェンで声色を隠すのはかまわねえけどよ。そのボイチェン壊れてるんじゃね?
by イヌカイ『ダーウィンズゲーム』アニメ2話
この後、レインが咳き込むほど吹き出すのですが・・・
アニメ鑑賞時、なぜそこまで!?と意味不明でした。
原作を読んでスッキリ。
そのボイチェン壊れてるんじゃね?
(さっきからポリポリ、ノイズが乗るぞ?)
※()内はアニメではカット
by イヌカイ『ダーウィンズゲーム』コミック2巻
イヌカイは、レインがお菓子を食べている音を、ノイズと勘違いしていたのです。
レインはお菓子を食べていたとは言えず、そもそも食べる音が聞こえているとは思っていなかったので吹き出してしまったと言った所か(苦笑)。
原-警察) 「ダーウィンズゲーム」を調べる刑事
綾小路警視から聞いた「ダーウィンズゲーム」という単語。
すぐさま所轄は鑑識に尋ねます。
聞いたことが無い単語ですね。
-中略-
ネット検索で出ないとなると、普通に出回っているゲームじゃないですね。
何かの隠語かもしれません。行方不明のキョウダ君の携帯に入っていたりはせんかったか?
いえ、携帯のデータは全てさらいましたが、そういうのは・・・
by 鑑識と刑事『ダーウィンズゲーム』コミック2巻
大事なポイントが二つ。
「ダーウィンズゲーム」のことはネット上には情報なし
これは、ダーウィンズゲームには「広く公表することを禁じる」ルールがあるので当然か。
だけど、噂くらいは広まっていても良いと思ったのですが・・・
もしくは、バレないよう直接的な表現は避けられているのか。
キョウダの携帯に何も入ってない?!
死んでしまったキョウダが残していった携帯を警察は調べたようです。
が、その中にもないとは・・・
ダーウィンズゲームでゲームオーバーになると、アプリも消えてしまうのか・・・
それとも、ゲーム参加者でないと、その存在を見ることも出来ないのか・・・
招待メールくらいは、どこかに残っていそうな気もするのですが。
残っていたら、もしくはサーバーのログを解析すれば、行方不明者の共通点になるはずなのですが・・・
いずれにせよ現時点では、外部から調査するのは困難と言えそうです。
この2点以外にも、ダーウィンのゲームというところから、昔のPCゲーム「シミュレーションアース」について語られています。
興味がある方は原作をどうぞ。
原-警察) なんと刑事にも招待メールが・・・
カナメの調査、そして「ダーウィンズゲーム」のことを調べ始めていたタゴナカ刑事。
タゴナカ刑事の元に、ダーウィンズゲームの招待メールが届きます!
#送り主は「ダーウィンズゲーム運営」
なんと、この刑事が次のイベント「シブヤ宝探しゲーム」にも参加するのです!
一気に渋谷に転送されたことでただ事ではないことが自分の身に起きたと推測します。
論理的ではなく、IT関係にも弱そうな刑事ですが、現状分析はなかなか優秀のようです。
今後の動きが楽しみですね。
くれぐれもカナメ達の邪魔はしないで欲しいのですが・・・(苦笑)。
おまけ
2巻のオマケは、エピソードではなく、FAQ!
ダーウィンズゲームFAQ
ダーウィンズゲームに関する8個のFAQが。
大体想像がつくものですが、一つ確実になった情報が。
Q.お金でポイントを買いたい。
A.残念ですが、ポイントはお売りできません。
by 『ダーウィンズゲーム』コミック2巻
世の中にあるソーシャルゲームとは違い、課金はできないようです。
金持ち有利というわけにはいかないようですね。
これは、ゲーム運営者は金儲けが目的ではなく、純粋にシギルによる強さ、その人の創意工夫による強さを競わせたいのだと想像ができます。
それでもポイントが多いと何かと優遇されているようですけどね。
おわりに (漫画『ダーウィンズゲーム』2巻とは)
原作コミックには見開きに「ダーウィンズゲーム」のマニュアルが。
本文でもシュカにより、マニュアルの存在を教えられます。
ゲームをダウンロードする前に見ることができるのかは不明ですが、最初に見ておくことは大事な感じ。
そりゃあ、そうですよね(笑)。
2巻の内容は、マニュアル部分と、警察関係者のシーン以外は、アニメとほぼ同じでした。
それでもちょっとしたセリフのカット部分が確認できただけでも新たな発見があり、楽しいですね。
次はいよいよ「シブヤ宝探しゲーム」。
楽しみです!
以上、『ダーウィンズゲーム』原作コミック2巻のレビューでした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
3巻のレビューも書いてます。
良かったらご覧下さい。
ではでは。
関連レビュー

アニメ『ダーウィンズゲーム』の感想レビューには、全体通じて感じたことを書いてます。
良かったらご覧下さい。
