こんばんは。時文です。
TVアニメ『ダーウィンズゲーム』鑑賞後、原作を読みました。
本レビューは、原作コミック3巻を取り上げます。
『ダーウィンズゲーム』は『別冊少年チャンピオン』で2013年1月号から現在も連載中の漫画。
コミックは20巻まで刊行(2020年3月時点)。
1~8巻までの内容がアニメ化され、2020年1月冬アニメとして放送されました。
本レビューでは、アニメと原作の違いを取り上げます!
アニメの感想レビューはこちらからどうぞ。

アニメと原作コミックの対応は以下の通り。
リンク先は他巻の感想レビューです。
ダーウィンズゲーム (全11話) 各話リスト
アニメ話数 | サブタイトル | 原作巻数 (リンク先はレビューへ) |
第1話 | 初陣(ファーストゲーム) | 第1巻 |
第2巻 | ||
第2話 | 渋谷(ジェムストーンマイン) | |
第3話 | 引き金(イグニッション) | 第3巻 |
第4話 | 火花(ファイアーワークス) | |
第4巻 | ||
第5話 | 水葬(アクアリウム) | |
第6話 | 金剛(ハードネス) | |
第5巻 | ||
第7話 | 圧砕(エイス) | |
第8話 | 平穏(フラジャイル) | 第6巻 |
第9話 | 決闘(ヘッズアップ) | |
第7巻 | ||
第10話 | 旧王(オールドワン) | |
第11話 | 血盟(サンセットレーベンズ) | 第8巻 |
目次
はじめに
本レビューは「アニメ」⇒「原作コミック」の順で見た感想レビューです。
アニメと原作コミックの違いをメインに、原作を読んで改めて感じたことをレビューします。
アニメは、基本的に原作コミックに忠実です。
ただ、1~8巻を11話(1話が1時間SPなので実質12話分)でアニメ化しているので、尺に収めるためか、カットされたシーンがいくつか。
ストーリーの根幹には関わってこない、舞台裏に関するシーンがカットされている傾向。
なかなか大胆にカットされていますが、アニメのテンポが良かったのはそのためかもしれません。
では、順に紹介していきましょう。
- アニメでカットされた原作部分
- アニメオリジナルシーン
- 原作を読んで分かったこと
見出しの頭にアニメオリジナル、原作のみの記号を記載したのでご参考に。
- ア):アニメオリジナルシーンに関する記述
- 原):アニメではカットされたシーンに言及
- 原-警察):アニメでは丸々カットされた警察関係者の出来事
TVアニメ 第3話「引き金(イグニッション)」
原) バンダ君の能力には制限が!?
解析屋レインとカナメの会話。
透明になるバンダ君。
「逃げる」「待ち伏せする」には有用なシギル、だと言うことはアニメでも説明されていました。
どうやら、制限もあったようです。
原作では説明がありました。
制限として全身を衣服で覆う必要があったようですが。
by レイン『ダーウィンズゲーム』コミック3巻
なんと、透明になるには、全身を衣服で覆うことが条件だったのです。
だから着ぐるみだったのです!
てっきり、顔を隠すために着ぐるみを被っているのだと思ってました・・・
まあ、あれだけ視界が悪く、戦うには邪魔になりそうな着ぐるみなのは疑問でしたが(苦笑)。
いえ。
不気味さ、威圧的、恐怖を与えるという面においては効果てきめんでしたね。
それにしても、バンダ君にそんな制限があったとは・・・
ということは、バンダ君の対処法は、全身を隠せないほど、服を破ったり、火を放ったりすると消える能力は使えなかったのですね。
このゲームはどれだけ相手の情報を持っているかがポイント。
ア) 劉雪蘭がクラブへ行くのはアニメオリジナル
「シブヤ宝探しゲーム」イベントをライブ中継していたクラブ「トリニティ」。
クラブ「トリニティ」へ、ランキング1位の劉雪蘭と執事の士明が訪れる。
クラブ「トリニティ」での中継は原作にも出てきます。
が、訪れた人はアニメオリジナルでした。
原作では、警察関係者です。(詳細次項)
アニメ鑑賞時、このシーンを見て、劉雪蘭がダーウィンズゲームの正体を探っているように感じました。
その割りには、その後の行動に、出てこないな、と。
一貫してないはずです。
原作では、別の人物が訪れていたのです。
原-警察) 綾小路警視はダーウィンズゲームを知っている?
クラブ「トリニティ」を訪ねたのは、原作では(アニメでは登場しない)警察関係者の綾小路警視。
綾小路警視は刑事であることを隠して、「キタジマ」の紹介で、クラブを訪れます。
名乗った名前は「アヤツジ」。
では、綾小路警視もダーウィンズゲームの参加者なのか?
アヤツジさんは、Dゲームのプレイヤーではなくゲスト(観客)よね?
はい。そのせいかシギルですか・・・?
あの不思議な力は、この眼で見ても、未だに信じられません。by レイン『ダーウィンズゲーム』コミック3巻
なんと、ダーウィンズゲームには参加者だけでなく、観客という形で関係することもできるようです。
どうやら、観客だとシギルは発症しない様子。
ゲスト(観客)は、アニメでは出てこなかった情報。
ゲームに対してどのような権限があるのか・・・
通常、ゲスト(観客)というと何もできず、ゲームを外からただ見るだけ。
では、何のためにゲスト(観客)が用意されているのか?
プレイヤーへ呼び込むための、お試し?
ダーウィンズゲームの支援?
現時点では何も分かりません。
今後が楽しみですね。
原-警察) 刑事がシブヤで見た物は・・・
ダーウィンズゲームに参加したタゴナカ刑事はシブヤでの出来事を分析します。
そこで思わぬ物を見かけます・・・
お、お前・・・タロウ・・・?
いや、そんな訳あらへん。
死んだ愛犬によく似た別の犬──消えた・・・
by タゴナカ刑事『ダーウィンズゲーム』コミック3巻
シブヤのイベント中に「死んだはずの愛犬」の姿をみつけるのです・・・
これは一体何を意味するのか・・・
気になる伏線ですね。
非現実的なダーウィンズゲームの世界には、何か仕組みがありそうです。
そして、クラブ「トリニティ」の大型モニターへタゴナカ刑事が写り、会場にアナウンスされると、綾小路警視は一瞬反応してしまいます。
その変化をクラブ「トリニティ」支配人テミスは見逃すはずもなく、部下に指示を出します。
今、私が話していた眼鏡の男に監視をつけておいて。
それと彼を招待したキタジマ氏の再調査を。
あの男、イヌ(刑事)かもしれないわ。
by テミス『ダーウィンズゲーム』コミック3巻
なんでもありのダーウィンズゲーム。
恐いモノなしかと思ってましたが、警察の存在は邪魔なようです。
TVアニメ 第4話「火花(ファイアーワークス)」
原) レインの爆破はカモフラージュ
レインが非常階段のバリケードを破壊しようとしたが失敗・・・
が、実は、レインが廊下にいる敵を引きつけ、その間にカナメが1階まで降りる作戦だった。
アニメではサクッと進み、よく分かりませんでした(苦笑)。
原作ではもう少し丁寧な描写がありました。
26階客室のドアと窓を破る時はレインとタイミングを合わせられたけど。
今の爆発音は気づかれただろうな。by カナメ『ダーウィンズゲーム』コミック3巻
レインが非常階段のバリケードを爆破して突破しようとしたのは、カモフラージュ。
レインの爆破と同時に、カナメが26階客室のドアと窓を爆破し、外へ出たのです。
その後、外壁伝いに降りていき、バリケードがあるフロアを回避。
二度目の爆破で再びホテルの中へ入ったのです。
つまり、レインは敵を引きつける役と、カナメの爆破を気付かせない、二重の意味でおとりになっていたのです。
お見事!!
おまけエピソード
3巻巻末には、バンダ君とシブヤ宝探しゲーム1番目の脱落者の二人が登場するオマケ漫画が。
少女は登場してすぐに退場させられたことを悔やみ、バンダ君にくだを巻きます(笑)。
彼女はどうやら、そういうキャラのようです・・・
まあ、確かに、出番は一瞬でしたからね・・・
おわりに (漫画『ダーウィンズゲーム』3巻とは)
解析屋レインがカナメと組むことに。
レインのおかげで、ダーウィンズゲームのことが明らかになってきました。
シュカは、天才肌で説明してくれませんからね(笑)。
こういうキャラは、読者として助かります。
警察関係者のエピソードでは、「ゲスト(観客)」という存在が判明。
ゲストがどうゲームに絡んでくるのか、これもまた楽しみな伏線ですね。
以上、『ダーウィンズゲーム』原作コミック3巻のレビューでした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
4巻のレビューも書いてます。
良かったらご覧下さい。
ではでは。
外壁伝ってそのまま1階まで降りれば良かったのでは??
関連レビュー

アニメ『ダーウィンズゲーム』の感想レビューには、全体通じて感じたことを書いてます。
良かったらご覧下さい。
