ハイスコアガール

TVアニメ【ハイスコアガール】(EXTRASTAGE)13話 感想レビュー 大野家の躾けはますます厳しく、二人の関係は・・・負けるな!

ハイスコアガール 13話
オススメ度 A- (13~15話)
ジャンル コメディ、ラブコメディ
原作 コミック(全10巻)
放送情報 OVA(2019年3月)/全3話(13~15話)
レビュー対象 TVアニメ 13話(コミック5巻)
視聴メディア Netflix

こんばんは。時文です。
TVアニメ『ハイスコアガール』13話を鑑賞しました♪

気になる所で終わった最終話(12話)。
待ちに待った続きが見れる日がやってきました♪

原作5巻は手元にあったのですが、続きがアニメ化されると分かっていたので封印(苦笑)

アニメを見て、やっと原作5巻も読むことができました♪♪
#原作5巻のレビューも書きますよ!

原作を読んで分かったのですが、アニメ化のペースが12話までと違います

12話までは、TVアニメ3話で原作コミック1冊分をアニメ化してました。
が、13~15話は、3話で2冊分(5巻6巻)進みました
2倍のスピードです(涙)。

よって、これまで3話単位でレビューしてきましたが、ここからは各話レビューします。

本レビューでは、TVアニメ13話を取り上げます。

ハイスコアガール(EXTRASTAGE) TVアニメ-原作 対応表

TVアニメ話数 レビュー 原作巻数 レビュー
ROUND13 13話R
(本レビュー)
全体R 5巻 5巻R
ROUND14 14話R
6巻 6巻R
ROUND15 15話R

※リンク先は各レビューへ

以下の観点でレビューします。

  1. アニメ各話の「感想」
  2. 原作コミックとの「違い」
  3. 必要に応じて、原作コミックの情報を加味して「補足」

今話までの「ネタバレあり」。次話以降のネタバレは「なし」。ご安心を。

では、TVアニメ『ハイスコアガール』13話の感想レビューをどうぞ。

前回(10~12話)の解説&感想レビューはこちらをどうぞ
ハイスコアガール 12話
TVアニメ【ハイスコアガール】10話11話12話(最終話) 感想レビュー 日高がこんなに強かったとは・・・TVアニメ『ハイスコアガール』高校生編(10話、11話、12話) 感想レビュー。大野と別の高校へ行くことになった春雄はゲーセンから足が遠のくのだった・・・高校生編スタート!日高がこんなに強かったとは、ゲームのことではありません(笑)...

今回のあらすじ

あらすじ

1995年7月。

日高にリベンジマッチを持ちかけていた春雄
日高は突然、彼女が勝てば付き合うという条件で、対戦を受けると言うのだった。
春雄が悩んでるある日、大野の家庭教師・業田先生が家へやってくる・・・

TVアニメ1期の続きがようやく見れます!

春雄が大野と朝チュン(笑)して、二人の関係は安泰に見えたが、大野は家出をこっぴどく怒られ、日高も春雄に攻勢を掛けてくる。

とても続きが気になってました!

展開の早い『ハイスコアガール』。
早速、日高との勝負か?!と思いきや、一呼吸置くのが、押切先生流?!
なんだか憎い!

なぜ、憎いのかは追々お話しするとして♪

TVアニメ『ハイスコアガール』は原作を忠実に再現したかのようなアニメ化。
ここに来て、ペース配分が変わりました。

13話だけで、5巻の3/4ほど進みました。

かなりカットされましたが、丸々カットされたのは回想エピソード
#この回想が良い話なのに・・・

ただ、今までの展開に比べて、5巻は大きな進展がありません。
今の状況の深掘り、大野お嬢様の感情に焦点を当てる1冊となってます。

静かな展開になっているので、少し物足りないと感じる部分を、アニメでは濃縮して一気に見せてくれてます。
これはこれでアリかも。

では、始めましょう♪

感想レビュー 第13話

オープニング

半年ぶりに見られる新エピソード。
もううれしくて、オープニングからガン見してしまいました♪
#姉の真くらいは出てくるのかと思ってのですが、まったく同じでした。

が、この曲を聞くとテンションが上がります♪
今までのシーンが頭に甦る♪

同じ曲、同じ絵ですが、その次に始まる見たことないシーンに胸が躍ります♪

うーん、もうほとんど病気ですね(笑)

Aパート

学校:宮尾へ相談

日高に告白され、負ければ付き合うという対戦を持ちかけられる。
悩んだ春雄は、宮尾に相談をする。

(原作情報)原作では、宮尾が女子から告白され、断るシーンが。宮尾は相手のことを気遣い、受けるのも断るのも難しいと話し出す。

アニメでは、回想シーン(前話)の後、春雄は宮尾にいきなり相談してます。

が、原作では3,4ページ程前段があり、春雄が悩んでる時に、宮尾の告白する女子に対しての考えが語られます。

宮尾は、”勇気を振り絞って告白してくれた”女子を断るのは心苦しいと言う。
だからと言って、簡単にOKするのも変、慎重に考えなくては、と。

断る相手のことも真剣に考え、春雄の質問に茶化さず答える宮尾。
だからこそ、宮尾になら相談できるのでは春雄は考える。
#その前に宮尾は、感づくのですが(笑)
#だって春雄が恋バナに興味を持つ事なんて、これまでなかったでしょうから(笑)

春雄が誰に告白されたのか、宮尾はすぐに察した。
だって「中三の頃から、日高はずっと春雄に一直線だぜ」

(原作情報)春雄は日高の心に全く気付いてませんでした。ただ、「妙に話しかけてくる」とは思っていたみたいです(笑)。
(原作情報)原作では、春雄の回想が続きます。
1994年は大作ゲームに振り回されっぱなしで、あげくに受験勉強と不合格・・・
だから女心に気付くはずはないと・・・

大作ゲームが出なくても、受験勉強をしてなくても、春雄は日高の気付くとは思いませんが・・・(笑)

日高の気持ちどころか、自分の(大野に対する)感情の正体にも気付いてない春雄(爆)。

宮尾は、春雄のことより、日高のことを不憫に思います
だから、日高の対戦を受けるよう春雄の背中を押したのです。

日高の気持ちを真正面から考えることにより、自分の気持ちにも正直になるよう仕向けたわけですね♪

(原作情報)原作では、もし春雄が負けたら・・・という話も宮尾はしてます。
書くのも恥ずかしいセリフですが、宮尾らしいです(笑)。
詳しくは原作をどうぞ。
(原作情報)原作では、春雄だけでなく、日高も悩んでます。いや、悩んでいるのではなく、思い詰めている感じですね。

大野家:晶の姉・大野真 登場!

ハイスコアガール 13話

大野お嬢様こと大野晶の姉、大野真、初登場!
#正確には3話、大野を空港で見送った時、いたのですけどね。
#ちゃんと物語に登場したのは、ここが初。

正に天真爛漫の性格。
臆せず自己主張して、大野(晶)とは違い家の方針に反抗している様子。

(原作情報)原作では、じいやが「指南役の(業田)萌美さんが頭を抱えるのもわかります」と共感。”あの”厳しい業田先生ですら手を焼いているのが伺えます。

一方の、大野お嬢様は、姉のセリフ

今日も今日とてまっすぐ帰らされたか

から察するに、家出事件があっても、お家の教育方針は変わらず。
学校が終わったら、家へ直帰の様子。

矢口家:業田先生 VS 春雄ママ

大野家の教育係・業田先生が春雄の家へやってくる。
先日の家出のお礼に来たと言うのだが・・・
実は春雄に今後は大野に近づかないように忠告にきたのだった。

いつもと違う空気がまとう、このシーン・・・

外でも厳しい業田先生。
大野家を大事に思うあまりか。

(自分の学校での)先生に対しては横柄な態度の春雄も、ただならぬ雰囲気の業田先生には一言も返せない。

かなり嫌な人として描かれている業田先生。
業田先生、原作では、ごもっともな事も言い、「少しだけですが」普通の面も見せてます。

(原作情報)原作で業田先生は「友人関係が皆無である晶さんと仲良くしてくれた春雄さんには私も感謝しており、こんな事を言うのは本当に忍びない」と言ってます。ポーズかもしれませんが・・・
(原作情報)原作では、続いて「晶さんは“健気にも”大野家の方針に従って努力しております

アニメでは、“健気にも”という単語が抜かれてます
この一言大きいですね。

業田先生は、大野が進んで勉強や習いごとをしているのではなく、我慢して家の方針に従っていることを分かってる、と言うことです。

無理しているのを知っているからこそ、誘惑や邪魔するモノを排除したいという、業田先生なりの優しさとも言えます。
#(大野にとって)正しいとは思いませんが・・・

(原作情報)原作では、業田先生はこうも言ってます。「晶さんも春雄さんも学生という本分を全うし、立派な大人になるべき存在です。「今」うつつを抜かしている場合ですか?二人が好む「ゲーム」とやらは「今」やらなくてはいけないものですか?

つまり、ゲームが勉学に集中するのを邪魔し、そのゲームを忘れられない原因の一つが春雄だと思っているのでしょう、業田先生は。

まあ事実、大野は春雄と一緒にいるときはゲームばかりですが(笑)

ゲームをしなければ、大野と春雄が会うのを許してくれたのでしょうか?業田先生は?

ではないですよね。
大野の気を削ぐモノ、勉強の邪魔になるモノを全て排除したいのでしょう。

だから、このセリフもカットされたのでしょうね。

ストーリーとは関係なく考えさせられる良いセリフなのですが・・・

あまりに正しい論法だったので、春雄は何も言い返せなかったのです。

業田先生の言葉に何も言い返せなかった春雄。
外に出ていたが、しっかり聞いてた春雄ママは業田先生へ反論する。

私の息子に『厄介者』はあんまりですわ・・・

業田先生は、厳しいですが、決して間違ったことを言っているわけではありません。
だから春雄は反論できなかったのです。

春雄ママが凄いのは、平常時の関係云々には触れません。

「家出騒動の時、春雄は見返りを求めず、無心に探し、そして見つけた」=「春雄は大野にとって厄介者などと言われる筋合いはない」と返し。

そして、家出をするような原因を作ったのは、春雄ではなく、教育方針!
がんじがらめはよくない、と指摘する。

相手の言葉に乗らず、本質を突く、一本ですね!

傘の貸し方も技ありです!

業田先生も思わず、

ハイスコアガール 13話

あの母親、あなどれないわ・・・

嫌なシーンでしたが、春雄ママの返しがスカッとしました!!

Bパート

大野家:携帯ゲームが見つかる

じいやとの車中、息抜きにと、大野に携帯ゲームで遊ばせていたが、業田先生に見つかってしまった。
禁を犯したじいやは専属運転手の任を解かれてしまう・・・

大野のよき理解者で、数少ない味方のじいやが、運転手の任を解かれてしまう。
どこまでも憎たらしい業田萌美!!

これはショック・・・
じいやに迷惑をかけてしまった、大野もショックだろうし、ますます逃げ場がなくなってしまい心配な展開・・・

矢口家:じいや運転手 最後の日

専属運転手、最後の日ということで、じいやは大野をドライブに連れ出す。
行き先は・・・矢口家!

(原作情報)春雄がじいやが来たと聞いて、思い浮かんだのは、「業田先生と一緒に傘を返しに来たのでは?」それで窓の外を眺めます。

大野が来るとは思いつかなかったのですね。
そりゃあそうです、業田先生に、春雄に大野に近づくなと言っておいて、大野から春雄の所へ来るとはありえなかったからです。
この手の類の考えは、春雄は妙に冷静なのです(笑)。

それにしても、じいや!
自分にとっても、大野と二人きりで出かけられるのは最後なのに、大野のために春雄に会わせに来るとは・・・
最後まで(いなくなるわけではないので最後ではないか(笑))、大野に優しいじいやですね。

春雄は、近くでやっている縁日に、大野を連れて行くことに。
じいやは、「スペシャルパンケーキ」を食べながら、萌美の話で盛り上がる、と・・・

出ました、「絵本(マンガ)に出てきそうなパンケーキ」!!
#食べてみたい・・・

じいやの粋な計らいで、春雄は思わぬ大野との二人きりの時間を。

それにしても、春雄ママとじいやの、萌美談議も気になるな・・・
#おまけで良いから原作コミックで取り上げて欲しい!!

ゲーセン「マルミヤ」

縁日へ行くと出かけて、二人が向かうは、やはりゲーセン!

(原作情報)原作では、春雄は「そういや初めて大野に度肝抜かされたのがココだったな」と言ってます。1話冒頭で登場したゲーセンまで行ったのですね♪
(原作情報)原作では、最初にプレイするゲームは「スーパーパン」。大野は初見プレイにも関わらず、卓越した反射神経を見せます。アニメでは未収録。

いくつかプレイするゲームが、原作通りなのが凄い!!

『アンダーカバーボックス』は、原作では、どのキャラを春雄と大野が操作しているのか書き込みがあるのが分かり安い。

アニメはアニメで動きが見れるのが一番。
それに、プレスでぺしゃんこにする様子が見れて、なんだかうれしい♪

大野は故意ではなく、ボスを攻撃する際、ボスと一緒に春雄まで攻撃してしまい、落としてしまったのですね♪♪
アニメでこのシーンを見ると、よく分かります。

縁日へ

ハイスコアガール 13話

ゲーセンで遊んでいて、時間はすっかり夜に。
お腹を満たすために!?縁日へ向かう。

大野の欲求をよく理解し、次に取る行動を決める春雄。
そんな春雄自身も生き生きしているのが微笑ましい。

出がけに、じいやは春雄に伝えていた。
じいやが専属運転手なのは今日が最後。
「お嬢様が春雄坊っちゃんと寄り合う時間が本格的に失われる」
「今日だけでも心の支えに」

(原作情報)原作では、春雄ママのセリフも。
「ん、早くお行き。お母さん達は萌美をぶっ飛ばす算段でも考えてっから」

「ぶっ飛ばす算段」の結果を聞きたいですね(笑)

大野が射的で「FF6」を得たが、ハードを持ってないので春雄にあげる。
春雄は思わず「今度ウチにやりにくりゃ・・・」

(原作情報)原作では、この時、春雄の回想があり「大野のさっきの表情、なんとも言い表せねぇツラだった」

次があるのか分からない。
大野と次、いつ会えるのか?そもそも会えるのか?すら分からない・・・

だけど、大野は寂しそうな顔はするが泣き言やグチは言わない。

大野は、覚悟を決めているのではないでしょうか。
大野家の方針を仕方ないと思っているのか、責任感を持っているのかは私には分かりません。

ハイスコアガール 13話

が、ここまで『ハイスコアガール』を見てくると、感情の直接表現はありませんが、直前の出来事で示唆する表現方法が使われている気がします。

だとすると、大野が考えているのは、自分が大野家のルールに反すると、自分の大切な人に迷惑を掛けてしまう。
だから、自分が従うことが一番良い、と考えている気がします。

なので、この時も、時間を守り、ワガママを言わず、しおらしかった。

春雄もそんな大野の気持ちを汲み、そして自分が(大野家に対して)何かできるわけでもないことを悟っているので、何も口にしなかった。

家出騒動の翌日の「支えになりたい」という感情表現すらなかったですからね。

なんでしょう、二人とも少し大人になっているのを感じました。

ハイスコアガール 13話

おわりに

二人の相手を思う気持ちにはなんら迷いはなくなってきているのに、環境が邪魔をするもどかしい展開。

大野の家の方針はますます厳しくなり、頼みのじいやも運転手の任を解かれることに。
ますます大野が追い込まれるようで、少し重い展開だった13話。

それでも、春雄ママのスカッとする言動が際立ち、ちょっとした大野との二人きりの時間が素敵でした。

原作では、この後、約40ページにわたって、大野が昔を振り返るシーンが続きます。
大野お嬢様の「ハイスコアガール」としての歴史と、現在に至る心情が知れる良いエピソードですが、アニメでは丸々カット。

原作コミックのレビュー内で取り上げているので、良かったらどうぞ。

原作コミック『ハイスコアガール』5巻の感想レビューはこちら。
ハイスコアガール 13話
原作コミック【ハイスコアガール】5巻 感想レビュー アニメでカットされたエピソードを紹介。大野の過去が!!TVアニメ『ハイスコアガール』を見て、すっかりハマり、原作まで読んでしまいました♪ 5巻。アニメ化のペースが上がり、セリフや一部エピソードがカット。ここでは、丸々カットされたエピソードと、巻末収録のスペシャルクレジットについてレビューします。...

さて、皆さん忘れてはいないですよね?
春雄はすっかり忘れてますが、日高との対戦はどうなった?!

冒頭の展開から、春雄は、日高との対戦のことで頭が一杯になるのかと思ったら、業田先生とじいやから大野家の事情を聞き、大野の心配をする。

日高に告白をさせてから、大野の環境を厳しくする、なかなか(日高にとって)忌々しい展開をしますねーー

そういえば、12話であれだけの大告白しておいて、13話では回想シーンでしか登場しなかった・・・
#不憫だ・・・

いや!次回はきっと・・・

では、次は14話レビューでお会いしましょう。

TVアニメ『ハイスコアガール』第14話の感想レビューはこちら。

TVアニメ【ハイスコアガール】(EXTRASTAGE)14話 感想レビュー

関連記事

13話は原作では5巻にあたります。
5巻のレビューも書いているので、良かったらご覧下さい。

原作コミック『ハイスコアガール』5巻の感想レビューはこちら。
ハイスコアガール 13話
原作コミック【ハイスコアガール】5巻 感想レビュー アニメでカットされたエピソードを紹介。大野の過去が!!TVアニメ『ハイスコアガール』を見て、すっかりハマり、原作まで読んでしまいました♪ 5巻。アニメ化のペースが上がり、セリフや一部エピソードがカット。ここでは、丸々カットされたエピソードと、巻末収録のスペシャルクレジットについてレビューします。...
コメントの通知
受け取る通知
guest

0 COMMENTS
Inline Feedbacks
View all comments