ハイスコアガール

TVアニメ【ハイスコアガール】(EXTRASTAGE)15話 感想レビュー 大野のために何ができるのか、ゲームがこんな形で使われるとは・・・

ハイスコアガール 15話
オススメ度 A- (13~15話)
ジャンル コメディ、ラブコメディ
原作 コミック(全10巻)
放送情報 OVA(2019年3月)/全3話(13~15話)
レビュー対象 TVアニメ 15話(コミック6巻)
視聴メディア Netflix

こんばんは。時文です。
TVアニメ『ハイスコアガール』15話を鑑賞しました♪

TVアニメ1期の続編として製作されたエクストラステージは13~15話の全3話。

15話は、13話から始まった春雄と大野の前に立ちはだかる業田先生エピソードに一つの決着が尽きます。
まさにエクストラステージ最終話にふさわしいですね!

15話は原作6巻の後半に相当します。

ハイスコアガール(EXTRASTAGE) TVアニメ-原作 対応表

TVアニメ話数 レビュー 原作巻数 レビュー
ROUND13 13話R 全体R 5巻 5巻R
ROUND14 14話R
6巻 6巻R
ROUND15 15話R
(本レビュー)

※リンク先は各レビューへ

以下の観点でレビューします。

  1. アニメの「感想」
  2. 原作コミックとの「違い」
  3. 必要に応じて、原作コミックの情報を加味して「補足」

該当話数の「ネタバレあり」。次話以降のネタバレは「なし」。ご安心を。

では、TVアニメ『ハイスコアガール』15話の感想レビューをどうぞ。

前回(14話)の解説&感想レビューはこちらをどうぞ
ハイスコアガール 14話
TVアニメ【ハイスコアガール】(EXTRASTAGE)14話 感想レビュー 日高が違う方向へ進んでる気もするが久しぶりのガチ勝負は見応え充分!!TVアニメ『ハイスコアガール』(エクストラステージ)14話 感想レビュー。いよいよ日高とのリベンジマッチ!!春雄との対戦を待つ間、日高は腕を磨く。日高が少し違う方向へ行ってる気もするがww春雄との勝負はガチ!春雄は勝てるのか!?...

今回のあらすじ

あらすじ

1995年秋。

大野そっくりの後姿をした女性は大野の姉・だった。

春雄に女心を勉強するようにと『ときメモ』をプレゼント。
プレステを取りに来た日高春雄の家へ行くと、なぜかも・・・

突然、春雄の前に現れた、大野の姉・真!

業田先生の躾けが厳しくなり、じいやも専属運転手から外され、大野と春雄の接点が完全になくなってしまってから約2ヶ月・・・

業田先生のことを気にせず動ける、頼もしい姉さんがいよいよ動き出す!
#計画的と言うより、行き当たりばったりな感じですが(笑)

15話は、物語を展開する上で、兎にも角にもゲームの使い方が上手い!
今まではアーケードゲームが多かったですが、今回は違う路線のゲームをストーリーに取り込んでます♪

そして13話の伏線をキチンと回収しています。
原作コミック5~6巻で一つのエピソードだったのです。

だから、ペースアップしてでも3話(13~15話)で原作コミック2冊分をアニメ化したのですね♪

ただ、少し駆け足だった所もあるので、原作情報を加味してレビューします。
アニメだけだと理解できないわけでは、決してありません。
カットされた部分を知ると「もっと面白くなる」「より理解できる」レベルです。

では、始めましょう♪

感想レビュー 第15話

アバンタイトル:大野の姉・真

大野の姉・真は春雄にUFOキャッチャーの景品を取ってもらい、お礼に『ときめきメモリアル』をプレゼントする。

アバンタイトル(OP前)というより、OPもなく、本編が始まります。
時間を隅々まで使いたいという気合い充分の最終話!
うれしいです!

でも、僅か30秒ほどしかない、春雄と真の初対面シーン。
#前話Cパートと合わせても1分ないです・・・

原作コミックでは10ページ程やりとりがあります。
#アニメでは、最低限必要なやりとりだけ取り上げられてます

外見は似てますが、性格はまるで違う姉妹。
アニメでカットされている部分では、ハイテンションで自由奔放な姉の行動に振り回される春雄が面白いです♪
#ぜひ原作コミックでご確認下さい。

ストーリーに関係のあることだけ補足します。

(原作情報)真が春雄を探していた目的:高熱で寝込んでいる妹・晶を元気づけるために、春雄からのお見舞い品をゲットしたかった。
(原作情報)真は、ゲーセンに行けば春雄に会えるのではないかと探しにきました。
(原作情報)春雄は見舞いなら別のモノが良いのでは?と言ったが、真は晶は乙女だから(UFOキャッチャーの)ぬいぐるみが良いと。結局春雄は1000円使って取ります。
(原作情報)真は、女心が分かってなさそうな春雄を見て、春雄がプレステを持っているのを確認。CMを見て気になっていた『ときめきメモリアル』を買い与えます。今日のお礼ということで。
(原作情報)大野は寝込んでいるので、ベッドの上でぬいぐるみを嬉しそうに見つめます。アニメでは、(病気という話をカットしたので)机の上で遊ぶ描写になってます。

真の目的は、晶に春雄がゲットしたぬいぐるみを渡したかった。
ゲーセンでの春雄の言動を見て、女心が分かってなさそうだったので、(礼も兼ねて)『ときメモ』を(その場で店に行き)買い与えた、のです。

いくら妹の知り合いだからと言って、初対面の高校生にゲームソフトを買い与えるとは・・・
今回の部分だけ見ると、なかなか破天荒ですね(笑)

でも実際は、春雄(と言う男友達)の存在は以前から知っており、妹をここまで変え、じいやも信頼を置いている
その上で、自分の目で見て、春雄が悪い奴ではないことはすぐに分かった

真も安心して、春雄との距離を縮め、むしろずっと妹を支えてくれた感謝の気持ちもあったのでしょうね。

決して金持ちの施しではないですよ!(笑)
#その証拠に、これ以降、ゲームはハードもソフトも春雄の物を借りて、晶に使わせてます。

Aパート

Aパートの日高に会う前に、原作コミックでは短いシーンがいくつかあり、アニメではばっさりカットされてます。
#セリフは一部、後のシーンで使われてます。

ストーリー上、重要だと思われる点だけ”簡単に”紹介します。
詳しくは原作をお読み下さい。

カットされたシーン

真にもらった『ときめきメモリアル』。
流石に最初は春雄一人でプレイします。

すぐに春雄ママが見に来るのですが(笑)。

(原作情報)春雄は『ときめきメモリアル』をプレイ。女心が理解できるか分からないが、真の厚意に応えないといけないと考えてます。律儀!

大野家の模様も描かれます。

(原作情報)業田先生は、真から晶に息抜きをさせろと言われ考えます。「真さんの時の失敗を二度と繰り返さないためにも、私は鬼になる決意をしたのです。」

真が大野家の方針に全く従わないので、晶の教育は絶対失敗することができず、何事も許さない厳しい方針でいくことにしたのですね。

もしかすると、以前の業田先生は、ここまで厳しくなかったのかもしれないですね。
だとすると、厳しい方針になったのは、真のせいとも言えますかね・・・
#それっぽいセリフもありますよね。

(原作情報)原作では、真は春雄から無理矢理携帯ゲームを借り、晶に与えるシーンもあります。
布団の中でやれば見つからないだろうと。仮に見つかったとしても、流石の業田先生も人からの借り物を捨てたりはしないだろうと言う読みがありました・・・この読みが・・・後の伏線になってます。

カットされたシーン その2

春雄は日高とバッタリ出会う。

前話の付き合うことを賭けた大勝負以来の再会。

(原作情報)原作では、日高とバッタリ出会うシーンから描かれます。彼女は一瞬気まずい様子ですが、気になる大野とのことを”ズバズバ”聞く。

“付き合うか”どうかを賭けた大勝負。
決着後のあの一悶着。
あれだけ、素を見せた日高小春。

普通なら、気まずい関係になるものだし、実際日高は一瞬気まずい雰囲気に・・・

が、春雄は一切勝負のことを気にするでもなく、話題にすらしない。
それどころか、いつも通りの日高への接し方。

この態度は、春雄の良い所でもあり悪い所でもある。

あれだけ押してきた日高に、今まで変わらない態度で接するのは、春雄の度量の大きさ
あれだけの想いをぶつけられ、全く気にしてないのは、春雄の鈍さ、あるいは元々日高のことをなんとも思ってない証拠か・・・

いずれにせよ、そんな春雄に日高は気まずいどころか、逆に少しカチンと来たのでしょう。

以前は、なかなか口に出すこともできなかったのに、日高さんストレートに大野とのことについて探りを入れます。
作品中、ある意味、日高が一番成長?してますね。
#これを「成長」というのかは不明(苦笑)

このシーンはアニメでも見たかった!
どんなやりとりがされたのか、気になる方は原作をどうぞ。

日高と春雄の家へ

大野のために『ときめきメモリアル』をやっていると感づいた日高。
プレステを返してもらうために春雄の家へ行く。

そこには真もいた。

(原作情報)真が春雄の家を知っているのは、じいやに聞いたから。
(原作情報)真は、この時までに既に何度か春雄の家へ来て、『ときメモ』の進捗状況を確認しにきてます。

真に出会ったシーン。
春雄が、頭を下げ落ち込んでます。

アニメを見た時、真が家の前にいて、ハイテンションなのに、「またか・・・」という感じで落胆しているのかと思ってました(笑)。

が、原作を読むと分かります。

日高にプレステを返さないといけないので、落胆しているのです。

日高と真と春雄ママ!?

プレステを返してもらうために春雄の家に来た日高。

そこには真もいて、プレステを返す必要はなくなったが、日高も一緒に春雄の『ときメモ』プレイを鑑賞することに・・・

ハイスコアガール 15話

なかなか、シュールな構図ですね(笑)

日高の立ち位置が、普通ならありえないです(笑)

告白され断った女子が、本命の姉と、母親までが一緒にいるところで、恋愛シミュレーションゲームをするという、なんだこのカオスは!?

日高を目の前にしても、うろたえない春雄が、男ッスね!
いや・・・本当に、全く日高のことを意識してない野郎ですね・・・
#日高を気遣えないこの状況で既に女心が分かってないのは明白(笑)

可哀想な日高・・・
でも、強くなったな・・・
と思う今日この頃♪

さて、こんな状況ありえないとツッコミながらも、日高がいることにより、日高にしか出せない重い発言が♪

一緒に帰ってあげたら?あんまりそっけなくするのもどうかと思うよ。

たまには、他の子に電話をかけてあげれば?

そして、極めつけが・・・

ハイスコアガール 15話私にも爆弾があるって事、覚えておいてよね

上手い!!

このネタ使いたいから、『ときメモ』取り上げたんでしょ!!と突っ込みたくなるくらい(笑)

『ときメモ』の爆弾とは:ゲーム内の女子が、相手にされないと傷心度が上がり、その状態が爆弾で表現される。爆発させるとキャラ全員の高感度が下がる。

女心をまるで理解してない春雄。
理解しようとすらしていない春雄。

だがゲーマーとして、与えられたゲームを解かずにはいられない?!
ゲーム内で可視化され対処しなくてはならない爆弾というシステムの理解なくしてゲーム攻略はできない。

日高は、その爆弾は、現実の女子にも当てはまるのだと言う。

今まで女心に鈍かった春雄が、女子を放っておくとどうなるのかということをゲームに例えて伝える、日高の一本です!!

そして続く、真の爆弾、春雄ママの爆弾。
ゲームでもリアルでも、数々の爆弾処理をしなくてはならない春雄でしたとさ。

ちなみに・・・

『ときメモ』で爆弾が点火してしまった場合、デートすると消える。これを「爆弾処理」と言う。

面白くて特別でこの世に一つしかないもの・・・

真は、責任を感じ、晶のために何かしてやりたいと考える。

ねえ、何かない?晶が喜びそうな面白いモノ

「大野のためのゲーム」売ってはないが、作ることはできる!!
そう来ましたか!

上手いですねーー
この作品は、どこまでもゲームがコミュニケーションのツールとして、中心に座してます
それもとても自然な流れで。

大野にとって最高のゲームになるのはもちろんだし、春雄が楽しそうに作るのがこれまた感動!!

ゲーム作りは大変です。
ましてや、スーパーファミコンのゲームパッドで操作するのです。
文字やセリフを入れるのは、想像しただけで気が遠くなりそう・・・

(原作情報)原作では、その辺の、春雄が苦労する姿が描かれます。また、容量の問題もあり、マップや、シナリオよりノリ重視で行く等が語られます。
ハイスコアガール 15話

これは、愛のカタチ

大野のためのRPGゲーム「おおのけクエスト」が完成
じいやの部屋で、大野にプレイしてもらう・・・

春雄が作ったRPGゲーム「おおのけクエスト」は大野家の屋敷が舞台。
舞台を屋敷の中に限定したことで、容量問題の対策をしたのです。

その選択は、学校が終われば家へと直帰し、屋敷から出ることができない今の大野と重なるわけですね。

屋敷を舞台にしたので、部屋を探索し、日々向かい合っている習い事をモンスター化し対決。
屋敷の人々と出会い、あるいは対決する物語となっていく。

姉の真が、中ボスになるのも自然な流れかも(笑)。
#勝った後は、仲間になってくれたりすると面白いですね!

更に上手いのが、ゲームの中で物を調べる時に出るメッセージが、春雄から大野へ向けたメッセージになっていること。
この時の大野のうれしそうな顔といったら・・・(涙)

大野は以前から春雄のゲーム話を聞くのが好き。
ゲームに興味ない子なら、すぐに飽きる話を、ずっと聞いていられる。

春雄が作った「おおのけクエスト」は大野のために作ったオリジナルゲーム。
春雄の思いが詰まったゲーム。

それは春雄が、大野に語りかけるゲーム話のように、大野に語りかけ、厳しい環境に負けないようエールを送り、ゲームの情報まで入れて、いつか一緒にプレイしようと、伝える。

大野は極度の無口。
どうやってコミュニケーションを取っていくのだろうと心配していたのですが、無口ならではのコミュニケーションの取り方がお見事!!

こっそりゲームをやる時間は取れるので、実際に会うことはできなくても、電話という手段があります。
でも、大野とは成り立たない。

(原作情報)原作では、何度か、「電話しても、会話が成り立つかどうか・・・」と春雄は諦めてます(笑)

真に促されたとは言え、これは大野とのコミュニケーションの取り方としては最高!

まさかと思いますが、このゲームで想いを伝える展開をしたいから、あるいは(なかなかコミュニケーションを取れず)盛り上げるために、大野を無口設定したのではないかと思ってしまうほど!!

実に、独創的な「愛のカタチ」
いや、ゲームが「愛のカタチ」なんて普通ありえないですよねーー
でも、『ハイスコアガール』では「ゲーム」が「愛情表現」になるのです!

そして、またゲームをプレイする大野の幸せそうな顔♪
やっと心安まることができたのです。

(原作情報)原作では、ゲームにじいやも重要な役目で出てますよ♪心安まります♪

真もいい味出してます♪

ゲーム内での真の扱いもグッドですね♪
春雄らしい。
#怒る姉さん最高でした♪中ボスぴったりです(笑)

ちゃんと笑いを入れるのも『ハイスコアガール』流(笑)。

処分&拒絶!

大野にとっての、憩いの場は長くは続かなかった・・・
業田先生にゲーム機が見つかったのだ。

禁止事項であるゲーム機は、問答無用で処分された・・・

春雄が一生懸命自分のために作ってくれたゲームは業田先生に処分された。

(原作情報)(先にも記載しましたが)原作では、真は、業田先生でもさすがに借り物のゲーム機を処分しないだろうと読んでました。

業田先生はよほど腹に据えかねたのか、ゲーム機が誰の物かなど関係なく処分をしてしまいます。

最近大野はまっすぐ授業に取り組み、業田先生は厳しい方針が間違っていなかったと確信しかけていた時に、ゲームで息抜きしていたのだと知る。
(業田先生にとっては)裏切られた気持ちだったのでしょう

禁じていたことを破ったのは大野たち。
それは、分かっているので、大野も涙を流すが、業田先生に面と向かって反抗はしません。

ハイスコアガール 15話
(原作情報)大野が涙目で業田先生を睨み付けたとき。原作では、業田先生の目の表情が描かれ、驚くような感情が読み取れます。

流石の大野も、春雄が一生懸命自分の為に作ってくれたゲームを処分されたとあっては、感情を出さずにはいられませんでした。
#家出しなかっただけ、まだマシだったということでしょうか。

双方、もう少しうまくコミュニケーションできないものかと思うのですが・・・

Bパート

業田先生、春雄のバイト先へ・・・

大野は家出こそしなかったが、業田先生に対し、完全に心を閉ざした。
業田先生もどうすればよいか分からなくなり、春雄へ会いに行く。

春雄の「スーパーファミコン」の弁償として「ツインファミコン」を持って・・・

ツインファミコン:シャープから発売されたファミコン互換機。

春雄が貸したのは「スーパーファミコン」。
業田先生は、ゲーム機は全て「ファミコン」だと思っている大人。

ゲームショップで「ファミコンの一つ上のバージョン」を頼んだので「ツインファミコン」を勧められた・・・

ツインファミコンはファミコン+ディスクシステム。確かにファミコンの上位・・・

このやり取りの前、原作では業田先生と春雄の会話があります。

(原作情報)業田先生は反省をしてます。「感情的な行動(ゲーム機を処分してしまった)を起こしたことを恥じております。」
そして、春雄は春雄で、「(禁止事項のゲームを)貸したこっちも非がある」と返す。

春雄は自分にも非があると考えていたので、ゲーム機が捨てられたと聞いても怒らなかったのです。

(原作情報)あのスーファミは大野が夏祭りで引き当てたモノ。元々大野のスーファミを春雄がもらったのです。

なんと、2巻巻末に収録されたスペシャルクレジット(エピソード)に出てきた夏祭りの出来事が出てきました。(夏祭りの詳細はこちらに)

てっきり、このエピソードはボツ原稿だと思っていたので、本編ではなかったことになっていると考えてました・・・
突然、出てきて驚きました(笑)。
#アニメではカットされているので、原作のことです。

つまり春雄が怒らなかったのは・・・

  • 業田先生に処分されたスーパーファミコンは、大野が取った景品を春雄がもらった(説明はアニメではカット)
  • 大野家でゲームが禁止されているのを知っていながら、貸したから
(原作情報)30日かけて作ったRPGについては、原作では『RPGツクール2』が来月発売され、また春雄はゲームを作る予定。今回のは自分的にも納得のいく出来ではないので、気にしてない様子。男ですね!春雄は。

業田先生、春雄に打ち明ける・・・

業田先生は、大野に心を閉ざされてしまったことを春雄に打ち明ける。

ここは原作のセリフとモノローグ(考え)がかなりカットされているので、少し浅くなってしまってます。
残念!

(原作情報)原作では、業田先生は「晶さんを立派にするため鬼に徹する事が正義だと思っておりましたが-中略-」

その結果、このような事態(心を閉ざされる)になってしまった。

(原作情報)アニメで「日に日にあの子の事が分からなくなります」とあります。
原作ではその後、もう少し業田先生のセリフは続きます。
「それに比べて春雄さんは彼女の事を深く理解しているようですが」
春雄は答えます。
「いや?全然よく分かってないですよ・・・」

などと、春雄が言うものですから、そんなことはないでしょう・・・と、

春雄さんは、あの子のことをどう思ってらっしゃるの?

と聞いたのです。

春雄の答えは、確かに大野をよく理解しているということではなく、相手を尊敬し、大切にしたいという想いが溢れている
ただ、それだけ。

業田先生は気付きます。
相手を思う気持ちがないと、心が通じないのだと・・・

自分の教育方針の過ちを認めるのです。

(原作情報)原作では、春雄と別れた後、業田先生は振り返ります。
「子供を心から理解したうえでの教育。相手を尊敬し慈しむ心構え。-中略-上から押さえ込むだけじゃ伸びるものも伸びない。」

ちなみに、春雄は別れ際に、業田先生のメガネの事を言って、業田先生も受け入れているようですが、原作では叱られてます(笑)

(原作情報)原作では、業田先生が先に「(春雄が)悪い虫じゃなさそうって事が分かって・・・」と言ったので、春雄は「モエミ先生こそ、そのメガネ外すと意外と温厚そうなんだなーって」と返したのです。

モエミ先生とのやり取りがないと、春雄が、いきなり女性の外見のことを言う、ただの生意気なガキですね(笑)。

AOUショーへ向かう途中・・・

AOUショー当日。
春雄は春雄ママと一緒に行くつもりで家を出たが、そこへ大野が・・・
業田先生に頼まれ、矢口家に傘を返しに来たのだ。

AOU:全日本アミューズメント施設営業者協会連合会、All Nippon Amusement Machine Operators’ Unionの略。
AOUショー:正式名は「AOUアミューズメントエキスポ」。AOU主催の展示会。

業田先生は春雄と会って方針を変えたようです。
#メガネを外したカットもあり、春雄の言葉を受け入れた様子。

傘を自分では返しに行かず、大野に返させる。
原作ではそれっぽい理由をつけてます。

(原作情報)原作では、業田先生はこう付け加えてます。「私としたことが今の今まで返すことをすっかり忘れておりました。合わせる顔もないので晶さんが行ってきて下さい。」と。

春雄ママは、大野と二人で行ってこい、と言ったとき、春雄は少し戸惑います。

その理由は、(大野と一緒に行けたらと)チケットを2枚買っていたが、大野が行けるわけがないので、母親を誘いました。

家を出るとき、母親はかなり喜んでいたので、原作では、春雄は、「これはこれで良かった」と納得していたのです。

なので、楽しみにしてくれた母親を置いて、大野と行くのに躊躇したのです。
春雄は優しいですね。

そして、春雄ママも息子と大野の為にわきまえます。
いい母親ですね♪

(原作情報)原作では、春雄ママはこんなことを言ってます。「でもじゃないのよっ。もともと晶ちゃんの分としてチケット2枚を買ったんでしょ。知ってんだから」と母はなんでもお見通しです♪

だから、その後「男を見せなさい春雄!!」と言ったのです。
大野と一緒に行くために、AOUショーのチケットまで買って準備してきたのですから、ここで行かずにどうするんだ!!ということですね。

春雄は大野に会ったら、色々しゃべりたかったのに、言葉が出てこない。

(原作情報)原作では、電車で移動中、春雄の回想があります。「うーーん、おかしいな。大野と会ったらいろいろしゃべりたかった話・・・頭からスッポリ抜け出ちまった・・・」

前回会ったのは縁日の時。
次いつ会えるのか、もしかすると二度と会えないのではないかとまで考えていた二人がようやく会うことができた

二人でAOUショーへ行けることになったが、あまりにも突然の出来事で、言葉が出てこない。
大野の方も少し緊張した表情。

それが混雑する京葉線で、電車が揺れたときに、思わず、大野は春雄の手を掴んでしまう・・・
これで、一気に気まずさが消え、いつもの二人の関係になったのです。

お互い、何も語らなくても、手を合わせれば、分かるってか(笑)

AOUショー

AOUショー会場。
春雄と大野は、アーケードゲーム各社のブースを楽しむ。

AOUショーの会場に到着した二人。
どこを見ても新作ゲームの展示という場に二人は興奮する。

会場に着いて、ソワソワしている大野お嬢さんがカワイイ。
それにお嬢様がテンション高いの久しぶりですしね♪

大野はずっとゲーセンへの出入りを禁止されていた。
こっそりとゲームをやっていたが、それは、携帯ゲームと春雄が作ったRPG。
#RPG以外をやるのはアニメではカットされてます。
筐体ゲームをさわるのは久しぶり!
そりゃあ、テンション上がって当然です!!

原作では、春雄のゲームの解説や、回想シーンが結構あるのですが、尺の関係でしょうか結構カットされてます。
残念!

回想シーン内に重要なシーンがあるので、一部紹介します。

ハイスコアガール 15話

アニメでもあった春雄のセリフ──

  1. あの頃(小学生時代)を思い出すぜ
  2. ああ、でも前と比べると、少し明るくなったような
(原作情報)この①と②の間に原作では春雄が回想してます。
(アニメ)①「あの頃(小学生時代)を思い出すぜ」
「ただただ純粋に面白いゲームを求めていたっけな」
「変わらんなぁ(大野の)ゲームに対する童心っぷり」
「かなり変人でかなり無口なところも全然変わらん・・・」
(アニメ)②「ああ、でも前と比べると、少し明るくなったような」

尺の関係上、仕方ないのでしょうが、①②だけだと少し分かりにくいですよね。

AOUショーという見えるモノ全て新しい特別な空間に来て、はしゃぐ大野を見て、小学生時代、二人でゲームをしていたとき、同じような感覚だったことを思い出していたのです。

二人は高校生になったが、ゲームに対する熱中ぶりは、とくに新作ゲームを目の前にしたときは変わらない。
やはり、二人はゲームが好きなのです。

(原作情報)春雄達は、さらに会場をもう一周して最新ゲームを楽しみました。

帰る前に夕食

帰る前に食事をすます二人。

春雄は展示会の興奮冷めやらぬで、ゲーム話が止まらない。
大野は黙って耳を傾ける。

春雄は、大野が嫌な顔ひとつせず、ずっと耳を傾けてくれるのに気付きます。

アニメでは描写されてませんが、原作では、この時、大野は「?どうしたの?」と言う顔をします。
この表情がカワイイ!!

(原作情報)原作では、春雄はここで、『ときメモ』の会話を思い出そうとします(笑)。
「男子と女子の普通の会話。(ゲーム画面を思い出し)攻略するとなったら普通は -中略- 考え出すと男女の会話ってのは難しいな・・今まで大野とよく接してきたことが不思議に思えてきた・・・っていうか今まで大野との会話が成り立った事があるのかどうか・・・」

その後のセリフがアニメの

普通の会話、意識すると何も出てこねえ・・・

なのです。

アニメだと途中カットされているので、一瞬に見えますが、これだけ、考え込んでしまっていたので、大野は、沈黙の空気に堪えられなかったのです(笑)。

帰りの電車の中

食事をしたので、帰りの電車は空いていて座れた。
大野は戦利品のチェックをする。

大野はゲットしたものは何でも喜ぶタイプ。

春雄は何気なく聞く。

今まで何の景品が嬉しかったよ?

#春雄くん!それが普通の会話だよ!!

そこでためらわず、大野は、小学生時代、春雄にもらった指輪を見せる。

大野さん!
無口だけど大胆!!

すぐに暴力を振るうのも、感情が豊かだから。
特に春雄の前では、隠すことなく、感情を素直に表に出し、臆せず表現する

いつもの春雄なら、ここでドギマギするが・・・

電車の窓から見えたのは、打ち上げ花火。

展示会が開催された海浜幕張からの神奈川への帰り道の途中で花火ということは、「東京ディズニーランド」の花火ですね。

春雄は思わず、

なんでも印象的に見えるよ。お前と一緒にいると・・・

そう!
好きな子との会話はそれでいいのです!!
感じたことを口に出して言う。
価値観が同じであれば、感情を共有してれば、思った事を言えば会話は成り立つ。

男になりましたねーー春雄!!

これも『ときメモ』の効果!・・・なのか??

今後、ディズニーランドデートも見れるのでしょうか?
楽しみです。
#この時点以降の原作は未読です。

大野家 近辺

ハイスコアガール 15話

春雄は大野を送って、大野家の近くまで来た。
大野は、まだ帰りたくないと・・・

大野お嬢様は、結構積極的?

春雄は「今夜は・・・」と言いかけましたが、なんと言おうとしたのでしょうか?

(原作情報)原作では、この時、春雄の頭の中に『ときメモ』のような選択肢が現れます。何を言おうとしたのか・・・
言おうとしたセリフもなかなかですが、他の選択肢も面白いので、ぜひ、原作をお読み下さい♪

『ときメモ』らしい?セリフを言おうとしたのですが・・・

じいやの懐かしい感触で、その言葉を告げることができませんでした(笑)。

ん?
あまりにも自然ですが、当たり前のように、じいやが車を運転してますね。

これは、専属運転手、じいやが復活したということでしょうか。
で、あれば、大野家(業田先生)の方針は大きく変わり、大野にとっても良い環境に改善されたと解釈して良いのでしょう。

今後が楽しみです。

さあ、2期よ早く来い!!

おわりに

OPだけでなくEDの時間も使ってじっくり描かれた15話。
内容が濃かったせいか、レビューも1万文字を超えてしまいました・・・
最後までお読み下さりありがとうございます。

めずらしく(笑)、ハッピーエンドで終わった締め!
12話と違って、スッキリ気持ちよい所で終わりました。

13~15話で原作コミック2巻をハイペースで描ききったのも分かります。

5・6巻は途中で切れない展開。
13話序盤で出てきた「AOUショー」の話に、業田先生に貸した「傘」。

これらの伏線を回収するのが15話なのです。

もう少し視点を上げると、13~15話は、業田先生が春雄と大野の間に介入し、障壁となる。
その障害に対応していく春雄と大野。

いや、春雄と大野の二人のために動く大人や周囲が描かれるのです。
5・6巻で一つのエピソード。

だから、これまでに比べ2倍にペースを上げてでも描ききったのではないでしょうか。

さてさてさて、ということは・・・

今まで、原作コミック1冊で大きな展開を描いてきました。

今回は、原作2冊で、一つのエピソードを描いた。

ということは、次は、もっと冊数を多くして、描く展開!?
それを一気にTVアニメ2期で見れる!?

うーーん、期待をしてしまいますねーー
2期放送は10月から!
ここまで来たら、原作は封印して、私はアニメから見ますよ!

以上、『ハイスコアガール』アニメ15話のレビューでした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

2期のレビューも書いているので良かったご覧下さい。
ではでは!

関連記事

『ハイスコアガール』13~15話を一つのエピソードとして捉えたレビューも書いています。
良かったらご覧下さい。

アニメ『ハイスコアガール』13~15話の感想レビューはこちら。
ハイスコアガール 15話
TVアニメ【ハイスコアガール】(EXTRASTAGE)13~15話 感想レビュー 人はここまで変わるのか、これが好きということTVアニメ『ハイスコアガール』(エクストラステージ)13~15話 本格感想レビュー。1期12話(最終話)の続きがアニメ化。それぞれ信じる道を進む3人。悩み決断した先には成長が・・・前半の「はじめに」は【ネタバレなし】後半の「感想レビュー」は【ネタバレあり】で魅力を紹介します。...

15話は原作では6巻にあたります。
原作コミックのレビューも書いているので、よかったらどうぞ。

原作コミック『ハイスコアガール』6巻の感想レビューはこちら。
ハイスコアガール 15話
原作コミック【ハイスコアガール】6巻 感想レビュー アニメでカットされたエピソードを紹介TVアニメ『ハイスコアガール』を見て、すっかりハマり、原作まで読んでしまいました♪ 6巻。アニメ化のペースが上がり、セリフや一部シーンがカット。ここでは、丸々カットされたシーンと、巻末収録の「おまけ」についてレビューします。...
『ハイスコアガール』レビュー 一覧はこちら。
ハイスコアガールⅡ
TVアニメ【ハイスコアガール】レビュー 一覧『ハイスコアガール』のTVアニメ(1~12話)、OVA(13~15話)、TVアニメ2期(16~24話)原作コミック(1~10巻)のレビュー 一覧です。...
コメントの通知
受け取る通知
guest

2 COMMENTS
Inline Feedbacks
View all comments