オススメ度 | A+ |
---|---|
ジャンル | コメディ、ラブコメディ |
作者 | 押切蓮介 |
出版社 | スクウェア・エニックス |
ストーリー | |
設定 | |
世界観 | |
感情移入 |
1995年夏。
夏休み終盤、日高との決戦当日。
負ければ日高と付き合うことになる大事な対決だが、春雄は不思議と落ち着いていた。
こんばんは。漫画も大好き時文です。
『ハイスコアガール』6巻の感想レビューです!
コミック6巻は、TVアニメ14話中盤~15話に相当。
TVアニメ話数 | レビュー | 原作巻数 | レビュー | |
ROUND13 | 13話R | 全体R | 5巻 | 5巻R |
ROUND14 | 14話R | |||
6巻 | 6巻R (本レビュー) |
|||
ROUND15 | 15話R |
※リンク先は各レビューへ

目次
はじめに
本レビューは「アニメ」⇒「原作コミック」の順で見た感想レビューです。
コミック6巻はアニメでいうと14話中盤~15話に相当。
これまでは、アニメ3話で原作1冊分をアニメ化。
ところが、アニメ13~15話は、3話で2冊分(5巻6巻)をアニメ化。
アニメ化されているエピソード内の、アニメと原作との違いは、アニメレビュー内へ記載しました。
違いを知りたい方は、アニメレビューの方をご覧下さい。


よって、本レビューでは、アニメレビューには記載できなかった、カットされたシーンや「おまけ」について触れます。
※6巻は、スペシャルエピソードの収録なし。
- アニメでカットされたシーン
- 巻末収録のおまけ
アニメでカットされたシーン (以降、ネタバレあり)
日高との対戦エピはカットされたシーンはなし!
原作6巻の序盤は日高との格闘ゲーム対戦エピソード。
対戦第1戦から3戦が原作2話で描かれます。
この2話は忠実にアニメ化。
セリフ程度しか削除された部分はありません。
削除されたセリフや描写については、アニメ14話の感想レビューへ書きました。

じいやが専属運転手を解任された後の大野家
学校の帰り道
2学期が始まり、大野の送り迎えは、じいやではなく家の方針に忠実な男だった。
by 『ハイスコアガール』原作6巻(36credit)
じいやが、大野の専属運転手を解任され、その後任となったのは・・・
- じいや談 (原作5巻 29credit)
面白くもなんともない、融通の利かない黒服 - 姉・真談 (原作6巻 36credit)
晶に負けず劣らずの無口な男
二人の評通りで、男は一切大野に声を掛けない。
アニメではカットされてますが、その男が、大野を迎えに行き、車に乗せ、家まで送る車中の様子が描かれます。
車中の中での会話どころか、「おかえりなさい」も言わない!?
それって、方針以前の問題では??
じいやは、運転中も大野の様子を伺い、声をかけてました。
えらい違いようです。
真はじいやに尋ねます。
「いつも車中で晶に何 話してたの?」
じいやの答えがなかなか(笑)
真も、
「死ぬほど面白そうじゃないのよ・・・」
と、じいやを讃えます・・・
ぜひ、原作でご確認下さい♪
業田先生の授業
業田先生の授業が始まった。
「常に上を目指す者は気を抜く事なかれ。」と大野に発破をかけます。
授業を受けている様子を見ると、大野は、シャーペンをクルリと回したり、つまらない様子だが、ピリピリしてはいない。
#業田先生に「手悪さしなさんな」と叱られてはいますが・・・
また、姉・真は、授業中にも、他の稽古中にも、顔を出し、妹のことを気にかけてます。
どちらかと言うと、少し邪魔しているようですが・・・(笑)
熱を出して寝込む
大野は、休む暇もなく勉強と習い事を続けていたせいか、ついに熱を出して寝込んでしまう。
姉・真は妹・晶のことを
「文句を言わないでため込むタイプだからね。また爆発して家出しちゃうんだから」
それに対して、業田先生も、
「少し教育方針を改善する必要があるかもしれませんね」
と答えてます。
業田先生、ああ見えて、厳しい方針に反省もしている様子。
ただ、このあと変わった様子は見られませんでしたが・・・
それにしても、両親は心配してないのでしょうか??
そもそも両親は殆ど出てきませんね。
その辺はまだ謎ですね。
妹が熱を出し、真はなんとかしてあげたいと考え、春雄からの見舞い品をあげようと考えたのです。
真が晶の看病をしていると、枕の下に隠していた、春雄とのプリクラ写真を見つける。
真はここで、春雄の顔を確認。
そして、“やっぱり”空港の時(小学6年生)の子だったか・・・
と合点がいく。
ここで、春雄の顔を確認できたので、ゲーセンで声を掛けられすぐに春雄と分かったのです。
真 春雄と初対面、初ゲーセン
真は春雄に会うために始めてのゲーセンへ。
晶を元気づけるために、春雄からのお見舞い品が欲しいと言う。
by 『ハイスコアガール』原作6巻(36credit)
ここは、一部アニメ化されてます。
#14話ラストと15話冒頭。合わせても1分程度ですが・・・
原作では、真が初めてゲーセンに来て、興奮する、自由奔放で天真爛漫な様子が描かれます。
初ゲーセンにも関わらず、『ギャルズパニック3』をクリアしたり
#さすが大野の姉さん!
春雄にすぐに暴力を振るったり・・・
#さすが大野の姉さん?
エロいゲームや、エロい景品に、異様にテンション上げて、ゲーセンを楽しんでます
#さすが大野の姉さん(笑)
ようやくUFOキャッチャーで、お見舞い品をゲット。
#このシーンの裏側が、巻末の「おまけ」になってます。
また、原作では、この時点で、大野の教育方針が厳しくなったのは、自分が元凶だと春雄に話します。
春雄:にしても、妹思いなんだなぁ。お姉さんは。
真:晶に苦しい思いをさせちゃったのは私が元凶なんだもん。私が大野家の方針に沿ってればあの子があんな思いをせずにすんだかもね・・・
by 『ハイスコアガール』原作6巻(36credit)
真は妹に悪いと思っているのですよね。
とは言え、自分の行動を改めるわけではないのが、真!
家に戻った真。
大野に、取ってきたぬいぐるみを渡す。
気色の悪いぬいぐるみですが、大野は案の定よろこぶ。
その喜ぶ姿を見て、真は、何か思い詰めている・・・
この時に、妹に対して、もっともっと何かをしてやりたいと、考えたのではないでしょうか。
大野家の息抜き
大野は元気になった様子。
お茶の時間、業田先生、真、晶の三人でゆっくり過ごす・・・
真は業田先生の方針を毛嫌いしてますが、避けているのではなさそう。
妹が無口だから、自分が言わなければと考えているのか。
業田先生との会話は、いつもケンカ腰になりますが・・・
業田先生にとっては、このお茶の時間が、”晶にとっての息抜き”だと言う。
真は、妹の部屋にテレビくらい置いてやれと言う。
大野の部屋にはテレビもないのですね。
#これが後の伏線。
ゲーセンも悪い所ではない、と業田先生に訴える真。
「女を裸にするゲームとか景品がパンティとかそりゃもう刺激的で」
by 『ハイスコアガール』原作6巻(36credit)
って、真さん。
この時の業田先生の顔が・・・もの凄い形相に・・・
ますますゲーセンは悪い場所だと印象づけたのでは・・・
業田先生は、真に晶のことをちゃんと理解しろと言われるが・・・
真さんの時の失敗を二度と繰り返さないためにも、私は鬼になる決意をしたのです。
by 『ハイスコアガール』原作6巻(36credit)
真が大野家の方針に沿ってないことが原因で、晶で失敗しないように、より厳しくなっているのです・・・
一見、真の責任に見えます。
が、違います。
なぜ真に拒否されたのか、そこを考えずにただ単に厳しくしたので、同じ失敗を繰り返すのです。
真 矢口家へ
真は、じいやから春雄を家の場所を聞き、『ときメモ』をやって女心を学んでいるか、確認しに行く。
by 『ハイスコアガール』原作6巻(37credit)
アニメでは、真が春雄の家へ行くのは、日高がいたときですが、原作ではその前に既に矢口家へ行ってます。
真は、春雄から携帯ゲームを(ムリヤリ)借りて、大野へ貸す。
(先の会話にも出たように)大野の部屋にはテレビがないので、テレビがなくても遊べる携帯ゲームを借りてきたのです。
ただ単に、暇つぶしとか、『ときメモ』の様子見だけで春雄の家へ行ったわけではないのですね。
ところが、真は、晶に対して・・・
アンタ春雄君の部屋に行った事って小学校以来ないんだって?
長年の付き合いなのにシケてるわね!
私は今日で3回目よ晶さん。どーするよ、私の方が彼と親密な関係になったら。ええ?
by 『ハイスコアガール』原作6巻(37credit)
なんて言うものだから、大野も檄怒り(笑)
春雄のこととなると、容赦ないお嬢様。
ぜひ、大野お嬢様の怒った姿を、原作でご確認下さい。
真 4度目?の矢口家

何度目かの矢口家。
日高とも出会う。
春雄が、『ときメモ』で散々な結果を出し、リアル女子から爆弾を突き付けられる彼をよそに、真は春雄の「バーチャルボーイ」を借りていく。
この時代に、ヘッドマウント型のゲーム機があったのですね!?
VRではなく3Dのようですが。
これも、テレビがなくてもできるゲーム機。
大野は3D酔いしながらもゲームで息抜きする。
この時、真は、二人のために何かできないか考える。
後日、春雄に「おもしろくて、特別で、この世にひとつしかない、晶のためだけのゲーム」を言い出したのです。
原作は、じっくり描いて、時の経過を感じさせてくれますね。
おまけ:真と春雄 お見舞い品のぬいぐるみを狙う
6巻はスペシャルクレジットはなし。
#残念!毎回楽しみにしてたのに!
3ページものの「おまけ」のみです。
今回の「おまけ」は、
妹のお見舞い品を春雄からゲットしようとゲーセンへやってきた真。
晶が喜ぶモノはUFOキャッチャーのぬいぐるみだからとプレイする。
なかなか取れないぬいぐるみ。
とうとう禁断の手を使う!?
大野・姉の傍若無人、いや、妹想いの優しさと、その優しさの余り窮地に陥り、”人間を捨てる”ワザを見ることができます(笑)
原作コミックの「おまけ」では春雄ママとか、このパターン多いですね(笑)。
おわりに
6巻に相当するアニメの部分は、個々に見ていくと、細かいセリフがカットされてますが、5巻のようにエピソードが丸々カットはありませんでした。
シーン単位で見ていくと、カットされた箇所が数ヶ所あったので、今回紹介しました。
アニメ化されているシーンの小さな省略は、アニメレビュー側に記載。
14話15話のアニメレビューと、本レビューを併せて読むと、作品をより面白く見れると思います。
さあ、ラストはとても気持ちよく、そして区切りの良いところで終了。
TVアニメ2期も10月に放送決定。
ここまできたら、これまで同様、私はアニメから先に見ます!
先が気になりますが、アニメを見るまで、原作は封印!!
読んだら、感想レビュー書きたいと思いますが、まだ未読なのでなんとも言えません。
アニメの方のレビューは書くと思います。
さてさて、10巻で完結ですから、残り4冊。
どんな物語を見せてくれるのかーー
楽しみで仕方ない!
ではでは。

