こんばんは。漫画も大好き時文です。
『ハイスコアガール』7巻の感想レビュー(後編)です!
コミック7巻は、TVアニメ16話中盤~18話に相当。
本レビューでは7巻内でもアニメ18話に相当する部分を対象。
次話以降のネタバレは「なし」なので、ご安心を。
アニメ化された部分の感想はアニメ各話レビューをご覧下さい。
※以下、表内のリンクから各レビューへ行けます。
ハイスコアガール 第2期
TVアニメ話数 | レビュー | 原作巻数 | レビュー | |
ROUND16 |
16話R |
全体 レビュー ※ |
5巻 | 5巻R |
7巻 | 7巻R前 |
|||
ROUND17 | 17話R | 7巻R中 | ||
ROUND18 | 18話R | 7巻R後 (本レビュー) |
||
ROUND19 | 19話R |
8巻 9巻 10巻 |
各巻 レビュー 順次投稿 |
|
ROUND20 | 各話R 順次投稿 |
|||
ROUND21 | ||||
ROUND22 | ||||
ROUND23 | ||||
ROUND24 |
※全体レビューは最終話放送終了後 着手予定

目次
はじめに
本レビューは「アニメ」⇒「原作コミック」の順で見た感想レビューです。
ここではアニメ化されなかった部分、反対に原作とは違うアニメオリジナルシーンを軸に、原作を読んで改めて理解したこと、最後に巻末収録のおまけについて記載します。
アニメはかなり丁寧に制作されており、キャラクターの動きや表情に細かく配慮。
更には、背景やモブキャラにはかなり遊び心が取り入れられています。
それらを全て拾っていくと取り留めなくなってしまうので、「ストーリー上関係のある”違い”」にフォーカスして取り上げます。
- アニメでカットされた原作部分
- アニメオリジナルシーン
- 原作を読んで分かったこと
- 巻末収録のおまけ
見出しの頭にアニメオリジナル、原作のみの記号を記載したのでご参考に。
- ア):アニメオリジナルシーンに関する記述
- 原):アニメではカットされたシーンに言及
では、TVアニメの内容順に紹介していきましょう。
TVアニメ ROUND18(第18話)
アニメ16話、17話はこれまで飛ばした原作部分とオマケエピソードを使い、原作から見るとスローペースでした。
18話は7巻で残っていた約半分を、一気に進み、ラストまでアニメ化されました。
テンポ良く進み、濃密な18話でしたね~♪
若干飛ばし気味な所があったので(苦笑)、その辺に触れたいと思います。
原) 真姉さんナンパされる

アニメでは、アバンタイトルに入ってすぐに真が春雄の所へ。
原作では1ページ程ですが、真の「渋谷デビュー」が描かれます。
というか姉さん、渋谷は「初」だったのですね。
なんか意外(笑)。
ここが渋谷か。
もっとも肌が合わないと敬遠していた街。-中略-
ふん、晶にはもっとも近づいてもらいたくない街だわ。
※アニメではカット
by 大野真『ハイスコアガール』コミック7巻
渋谷へ着いて早々、ナンパされます。
どうやらナンパも「初」のよう。
断り方が、真らしいです(笑)。
#ぜひ原作でご確認下さい。
ここで注目は「晶には近づいて欲しくない」と思っていること!
時折見せる妹想いな所がポイント高い♪
ところが、彼女自身の発言で晶が渋谷へ行くことになってしまう。
真がキッカケを作ってしまう皮肉な結果に。
#いつもこのパターン(涙)
原作を読むと、晶が渋谷へ行くのは、アニメで描かれた以外に理由がありました。
後ほど、紹介します。
原) 真姉さん”初”カラオケ
春雄と真は渋谷勢と一緒にカラオケへ。
アニメではカットされてますが、真はカラオケも「初」だったようです。
これもなんだか意外(笑)
アニメ鑑賞時、カラオケと聞いた時の真の反応を見て、彼女はカラオケが好きなのだと思ってました。
初カラオケで、あれだけの暴れっぷりをしたのですね。
さすがというべきか、恐るべきと言うべきか・・・
ところが、一緒にいた春雄は違う感想を持ったようで・・・
暴れたくなるくらいに鬱憤がたまってたんだ、お姉さん。
by 矢口春雄『ハイスコアガール』コミック7巻
春雄からはそう見えるのですね。
ホントに根が優しいというか、相手に寄り添う男だ、春雄は!
原作では、カラオケへ行くくだりと、カラオケBOX内での出来事が描かれます。
真姉さんが何の曲を歌ったのか、ノリノリの姿まで。
目が完全にイッちゃってます(苦笑)。
一方、春雄は、これで真が妙な方向へ目覚めてしまったら自分のせいになり、業田先生に危険人物と見なされるのではないかと心配ばかり・・・
最後には、彼女は服がビショ濡れになり、着替えを購入することに・・・
ファッションまで渋谷色に変わりマズい流れだと思ったので、春雄は姉さんを連れて溝の口へ帰ろうと決断したのです。
ちなみに原作では、タワレコへは春雄と真の二人で行きます。
アニメのように渋谷勢を連れ立っていきません。
目的は真が欲しかったCDがあったようです。
アニメ鑑賞時、渋谷勢と連れだってタワレコへ何をしにいくのかが不思議でしたが、スッキリしました。
原) 春雄ママから渋谷のことは聞いていた
じいやが晶の専属運転手に戻り、車の中から春雄ママに声をかけるシーン。
アニメではカットされてますが、原作では春雄のことも話題にしてます。
最近、ハルオが渋谷ボーイになっちゃって・・・私が買ったダサ服に目もくれず、ナウな服で色気づいちゃってもう・・・
あのまま不良にでもなったらと不安だわ・・・
-後略-
※アニメでは全文カット
by 矢口なみえ『ハイスコアガール』コミック7巻
春雄が渋谷へ入り浸っていることを大野が聞いたのは、アニメでは真から聞いたのが初めてだと思ってました。
が、その前に既に春雄ママから聞いていたのです。
しかも「不良になるのではないか?」と言う不安を・・・
原) 春雄を連れ戻さなければならない理由があった

アニメでは、真が寝てしまい、大野が渋谷へ行く。
春雄を「連れ戻す」と言うより「会いに行く」という感じで受け取ってました。
原作では、大野はかなり切羽詰まって、できるだけ早く「春雄を連れ戻す」ということを目的に渋谷へ向かってます。
理由はいくつか。
大野がそう考えてしまう要因が、次から次へと示されます。
尺の関係か、アニメでは殆ど全てカット。
- 春雄ママ ⇒ 大野
春雄が色気づいて、不良になってしまわないか心配・・・ - 真 ⇒ 大野
春雄がつるんでる渋谷勢が危険だと伝える。
このままだと、かわいげない小僧に成り下がるかもとまで・・・
(童貞喪失とまで言ってます・・・) - 業田先生 ⇒ 真
渋谷へ行った罰として、1週間外出禁止に・・・ - 業田先生 ⇒ 大野
「晶さんの周りには、そういう(渋谷へ行く)人間はいませんよね?」と念を押される。
春雄ママと真から、渋谷へ入り浸る春雄が心配だと聞き、ダメ押しで、業田先生から渋谷へ行くような人間とは付き合わないよう念を押される。
春雄を連れ戻そうとしていた頼りの姉は1週間外出禁止に・・・
だから、大野自身が渋谷へ行くという危険を犯してまで春雄を連れ戻そうとしたのです。
原) 大野晶 渋谷デビュー!
大野お嬢様、単独渋谷入り。
原作では、渋谷ハチ公を眺める大野が描かれ、これが可愛らしい。
先ほど紹介したように原作では真の渋谷デビューが描かれてます。
それに対抗するかのように、原作では晶の渋谷デビューも描かれてます。
#どちらのシーンもアニメではカット
姉はすぐにナンパされてましたが、妹は!?
もちろんナンパされ、真よりも危ない勧誘をされてます(爆)。
この誘い文句が『ハイスコアガール』らしい・・・
それにしても、断り方がザンギエフとは・・・
詳しくは原作をご覧下さい。
原) 大野は対戦を見ていた!?
アニメでは、大野は、春雄達が対戦をしている渋谷会館の前まで来て、その時は中には入らない。
原作では、なんと渋谷会館に入って、対戦を見ています!!
春雄を見つけておきながら声を掛けず、外へ出て(アニメ同様)買い食いをして時間を潰していた・・・
アニメ鑑賞時、意味が分からなかった、大野が渋谷会館を前にしてバッグのベルトをギュッとするシーン。
原作では、渋谷勢と溝の口勢(日高)の対戦を見ながら、ギュッとしているのです。
これならば、大野の感情は想像できる。
渋谷へ来る前、大野が心配していたこと
- 渋谷へ入り浸り、春雄は変わってしまったのではないか?
- 春雄は不良化してしまっているのではないか?
- 真が危惧するように、つるんでる渋谷勢が危ないのではないか?
渋谷にいること自体が業田先生に見つかると厄介だが、春雄が変わってしまったのではないかを心配していた。
(いつものように)格ゲーを囲んでいる姿を見て、それらが杞憂だと分かったのです。
溝の口であろうと、渋谷であろうと、春雄は何も変わってない、と──
だから彼女は安心し邪魔してはいけないと考え、渋谷会館を一度離れたのではないでしょうか。
少なくとも対戦が終わるまでは・・・
原) 「デート」を誘ったときから日高は企んでた?
溝の口勢 VS 渋谷勢の対戦後、渋谷会館前での春雄と日高。
デートとは言わないから二人で遊びに行こうと誘う日高。
アニメレビューでは日高の誘い方を交渉テクニックとして紹介しました。
#詳しくはこちらをどうぞ。
原作からは、どっちかと言うと、日高が押し切った印象を受けました。
日高:じゃ、今からデートしてよ。
春雄:「じゃ」ってどーゆー理屈だよ。日高:(恋人呼ばわりされて、いやじゃないんだったら、してよ。)さっき、私に負けたじゃん。
春雄:テメェ・・・日高:デートって言わない。ただ遊びに行く。それなら(別に)いいでしょ?
春雄:・・・んまぁ、別に・・・いいけどよ。※()内がアニメではカット
by 『ハイスコアガール』コミック7巻
「じゃ」と言うのは、「恋人呼ばわりされてイヤじゃないなら、デートもいいでしょ?」と言う日高なりの理屈。
日高なりのロジックで考えたわけですね。
春雄から見ると「マユマユさんがまとわりついてくるので」(ウソも)方便で「私の恋人」と言ってくれたことが分かっていたのでOK。
つまり、別の目的(マユマユさんを遠ざける)があったから、恋人と言われてもOK。
これからデートするのは、全く別に目的がない。
だから、理屈になってない、というわけ。
でも、ゲームに負けた負い目、負けたら言う事を聞かなくては、と言う暗黙の了解のような力を感じているのも事実。
そこで日高は「ただ遊びに行く」と言い換えたわけですね。
いずれにせよ、上手いです♪
そして、春雄が了承してくれた時の日高氏。
アニメではゲーム画面と同時に「PERFECT」の文字が出てきたので、春雄と渋谷デートができ大成功と言う気持ちを表しているのだと思ってました。
が、原作では「PERFECT」も「K.O.」の文字もなく、ただゲームキャラのハニーが脱衣アーマーするカットのアップのみ!
そして日高の頬の赤身が最高潮に!!
原作だけ見ると、日高はここで、マユマユさんが言っていた「脱いで押し倒しちゃえばイチコロ」を決心・・・いや、試してみようと考えついたように読み取れます。
となると、アニメのこの時の日高氏の表情も納得できますね~~
このカットの次、アップになった顔のその口元が微妙に緊張しているのです。

原作では、ここを境に日高氏はガツガツ行きます!
原) ゲーセンで遊ぶ二人
アニメでは丸々カットされてますが、原作では日高と春雄が二人で別のゲーセンへ遊びに行くシーンが描かれてます。
この時の日高氏、かなり意地悪で、露骨です。
このシーンがカットされたせいか、アニメで見た日高は、なんだか憎めない女子。
とにかく春雄に構って欲しい、振り向かせたいと言う想いが強く出ているだけ。
このシーンはこのシーンで、なんだかテンパってて暴走している日高は貴重なのでは?
彼女の印象が悪くなってしまうかもしれませんが、見たかったかな。
確かに、意地悪なシーンはこれまでに充分ありました。
ガツガツするシーンはこの後のファミレスで見られるのでダブってはいるのですが・・・
大事なのは、春雄がかなり嫌がっている所。
ゲーセンでも春雄は日高にからかわれっぱなし。
日高のテンションは高いのですが、春雄は明らかに楽しんでいると言うより、相手をしている感じ。
原作は日高だけが盛り上がっていく様子が手に取るように分かります。
春雄はあまり盛り上がってません。
それでも、日高のワガママとも言える言動に怒らないのは春雄の優しさか。
ア) 「お腹空いた」はアニメの改変
渋谷駅で電車が止まっていることを知る二人。
「お腹空いた」と言うのは、原作では春雄。
アニメでは日高のセリフ。
この改変はグッドでした♪
日高氏の「お腹空いた」は破壊力抜群でした(爆)
この破壊力あるセリフに春雄がどうして「ドキッ」としないのか不思議でした(笑)。
が、なるほど、原作では春雄が「お腹空いた」と言ってたのです。
セリフを言う人を変えても、春雄の感情を原作と変えるわけにはいかなかったのでしょう(笑)。
原) 更に日高のテンションは上がっていく
アニメでは、すぐにファミレスシーンに切り替わりますが、原作ではファミレスへ行く道中も描かれます。
強い雨の中、小さいビニール傘で相合い傘をする二人──
二人で初めての食事──
原作では日高のテンションがドンドン上がっていくのが分かります。
夜遅くに、渋谷でデート(と日高は思っている)。
二人で相合い傘をしながら、初めてのディナー。
まるでデートの定番コースに、電車が止まって必然的に朝までコース・・・
この流れを見ると、”あの”日高が大胆な事を言い出しのも納得いきますね。
原) 「ソウルエッチ」
ファミレスで日高が答えた今やっているゲーム「ソウルエッジ」。
アニメ鑑賞時「エッジ」と「エッチ」をかけているのだろうとは分かりましたが、少し意味を計りかねました。
原作ではハッキリと言い、しっかり言い直されてます。
春雄:日高、最近なんのゲームやってんだ?いろいろ触れてそうだけど。
日高:ソウルエッチ
春雄:・・・「ソウルエッジ」な
by 『ハイスコアガール』コミック7巻
春雄は気付いて指摘しています。
私はアニメ鑑賞時、日高がワザと「エッチ」と言ったのだと思ってました。
春雄をからかう為に・・・
もしくは次の誘いのために・・・
原作では、春雄に「ソウルエッジ」と指摘され、日高は頬を赤らめてます。
日高はワザと言ったのではなく、本気で言い間違えた?!
だからその直後のセリフで・・・
矢口君、最近、私ね、何をしてても妙にモヤモヤしてるの。
で、原因はなんだって考えると・・・やっぱり矢口くんなの。
by 日高小春『ハイスコアガール』コミック7巻
春雄のことを考えていて、モヤモヤして・・・
つまりエッチなことを考えていて「ソウルエッジ」のことを「ソウルエッチ」と言ってしまった!?
と言うことなのでしょうか?
アニメの日高は、渋谷勢対戦からラストシーンで春雄に抱きつく直前までは自分をコントロールしているように見えました。
最後の最後、抑えきれなくなり、抱きついてしまった、と。
原作で描かれている日高は・・・
二人で抜け出してゲーセンデートをしている最中からずっと、春雄に対する自分の中の衝動が抑えきれない。
渋谷駅でも、ファミレスへの移動中も、そしてファミレスでも・・・
今まで溜め込んでいた感情を押しとどめておけない・・・
そんな風に見えました。
あくまで私の主観ですが。
いずれにせよ、原作の日高は春雄への想いが一方通行であることが痛いほど感じられ・・・
だけど、誰にも邪魔されない二人切りの朝までコース。
なんとかしたい!と言う強い意志が、日高らしくない、恥ずかしい、あんなセリフまで言わせてしまった・・・
そう感じずにはいられない。
だって、最後のセリフ「私と一緒に二人で・・・矢口くん」と言った時──
原作では、日高は震えているのです・・・
罪作りな男ですな春雄は。
原) あと5秒遅ければ・・・
日高が春雄に抱きつくラストシーン。
日高がこれまで抑えていた感情を爆発させたラストシーン。
ここまでされても春雄は動じてなかった。
が、アニメ鑑賞時、大野が現れるのが、あと数秒遅ければ日高を抱きしめていたのではないか?と私は考えてました。
原作ではハッキリ描かれてます。
「ギュッとして」と言う日高に、春雄の表情は困惑し、手が震えている・・・
あと数秒あったら抱きしめたかどうかは分かりませんが、春雄が迷っているのは確か。
日高にここまで言われても、心が動いてないのは明白。
でも、抱きしめる位なら良いと思ったのか・・・いや抱きしめていたら何かが変わったかもしれない。
実に絶妙なタイミングでお嬢様を登場させたのでした。
バッドタイミングでありながら、実はギリギリ間に合ったグッドタイミングとも言える!?
さすがストーリーテラー押切先生!
おまけ:渋谷の夜 お嬢様はどう過ごしたか!
巻末にはオマケエピソードが収録。
春雄と日高がファミレスで過ごしている時、大野お嬢様が渋谷でどうしていたのかが描かれてます。
駅で雨を見つめているシーンからスタート。
お嬢様の頭の中には「肉」「春雄」「布団」が──
HPが少なくなってきているので「春雄」は選択肢から外し、「寝る」か「じいやに向かえに来てもらうか」の2択に。
そこで気付いたのが目の前にある漫画喫茶「24時間営業」という訳です。
休むつもりで入ったお嬢様。
漫画に、ドリンクバーに、ソフトクリーム食べ放題に頬が緩みぱなしに(笑)。
さてさて、その結末は・・・
と、わずか3ページですが裏側が見れてうれしいですね♪
おわりに (原作コミック『ハイスコアガール』7巻とは)
18話に至っては、細部まで見ると原作とアニメは結構違います。
どちらも良い面はありますね。
原作は、7巻前半の流れもあり日高だけでなく大野家や姉妹も万遍なく描いてます。
アニメ18話は、日高を中心に据えた構成。
溝の口勢と渋谷勢対決では日高無双を映像と演出で盛り上げます。
10タテの日高氏はとても絵になってます!
そしてファミレスシーンに焦点を合わせ、そこまでの彼女の登場シーンを丁寧に描き、終盤を盛り上げています。
原作では、日高劇場と感じたのは、春雄と二人切りになった渋谷会館前のシーン以降。
アニメでは対戦が始まり無双が始まってからは日高only。
#原作では、対戦時、各渋谷勢の様子もそれなりに描かれてます。
構成と演出でこうも変わるものなのですね。
原作を読んで分かりました、アニメ18話は日高のために再構成された回。
日高小春の喜怒哀楽、強さ、そして弱さを見せた回。
お見事。
以上、『ハイスコアガール』原作コミック7巻のレビューでした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
アニメ19話と19話に相当する原作部分のレビューも書いているので良かったご覧下さい。
ではでは。
そう言えば一瞬髪型ストレートに見えたなw
関連レビュー


『ハイスコアガール』関連のレビューは次の一覧にまとめているので参考にして下さい。
