ケムリクサ

TVアニメ【ケムリクサ】12.1話(後日譚) 感想&考察レビュー 短いが様々な推測が。残酷な現実と、もう一つのハッピーエンドが描かれている!?

ケムリクサ

こんばんは。時文です。

TVアニメ『ケムリクサ』の「後日譚」にあたる12.1話を見ました。

TV放送ではなく、たつき監督がTwitterおよびYouTubeで公開。

わずか1分21秒の短い映像ですが、気になる内容となってます♪
本編はとてもきれいに終わったので、こういう形でサブキャラを取り上げてくれるのはうれしいですね♪

では、『ケムリクサ』12.1話の感想レビューをどうぞ。

『ケムリクサ』本編1~12話のレビューはこちらをどうぞ
ケムリクサ
TVアニメ【ケムリクサ】1~12話(最終話) 感想レビュー 序盤は謎がたっぷり、終盤は愛情たっぷりTVアニメ『ケムリクサ』1~12話(最終話) 本格感想レビュー。SF好きならぜひ見て欲しい。未視聴の方はぜひネタバレなしで見て欲しいので、前半の「はじめに」は【ネタバレなし】後半の「感想レビュー」は【ネタバレあり】で魅力を紹介します。参考にして下さい!...
『ケムリクサ』前日譚(~0.9話)のレビューはこちらをどうぞ
ケムリクサ
TVアニメ【ケムリクサ】はじまり~0.9話(前日譚) 感想レビュー 姉たちの言葉が、りんの糧に。姉妹の存在が、りんの力に!TVアニメ『ケムリクサ』の「前日譚」はじまり、0.5~0.9話 感想レビュー。本編開始前に見るのが吉だが、本編鑑賞後に見ると、よりよく分かる。裏三姉妹の言葉が響く。...

感想レビュー (以降、ネタバレありです)

ケムリクサ 12.1話
irodoriginal

ハッピーエンドで終わった本編

とてもきれいに終わった、本編12話。
姉妹で唯一好きなモノがなかった、主人公りんが自分の”好き”を見つける旅の終着

りんは、責任感が強く、先に消えてしまった姉妹の分まで、残った姉妹を守り、姉妹の”好き”を優先してきた。
りんは、例え自分の好きなモノが分かっていたとしても、姉妹を放っておくことはしなかったでしょう。

ラストは、姉妹たちの未来と、自分の”好き”を見つけるハッピーエンドでした。

サブキャラのその後

12話ラストは、とても美しい締め方でした。
リアル世界にいる、りつ姉とりな、りんとわかばがメインだから、ラストを飾るのも彼女達。

12.1話は裏姉妹の3人、そしてワカバ。

本編では脇でしたが、重要キャラのエピローグを描いてくれたのは最高のファンサービスですね!

前日譚から見ていると、裏姉妹は、りん達を食ってしまう程の存在感。
出演している時間は短いのに、存在感は半端ない。

裏姉妹は、もう一度だけ戦える力を残して、出番を伺い、最後の最後でりんを助ける。

力(と言うより時間)を使い果たした裏姉妹は、二度目のお別れをして消えていく。

12.1話で描かれたのは、その後。

僅か1分強の尺なのに、それぞれの”らしさ”を盛り込む。

  • りく:新しい島に行くと転ぶ、そそっかしさ
  • りょう:雑なところと、好戦的
  • りょく:好奇心の塊と、決まり文句の「残念な姉」

短いのだから、重要な事を教えてよ、と片方で思いながらも、裏姉妹の”らしさ”を久しぶりに見てニヤリとしてしまう(笑)。

上手い!というか、憎い!!

生きていた!?

見たことがない景色だが、明らかにケムリクサを使った世界。

裏姉妹は、消えてない!?

あの世というのは、(考えたくないし)ないとして。
ビルが上下から再構築されているようだから、記憶の葉で見た回想シーンの、ビルが再現されている空間なのかもしれないですね。
#回想シーンでは、フレームだけだったので、違いが気になりますが。

となると水(のようなもの?)の下側。
ここで、文化財が転写・プリントされ再現されているのか。

この手のパターンでは、頭脳担当キャラのセリフが、大抵正解。
#たつき監督作品は一般的な考えは通じないかもしれないが・・・

りりの言ってた「抽出の葉」と関係あるかもじゃん。「船」が正常になって、機能が回復したのかもね。」by りょく

赤い木を倒し、赤霧が晴れ、船の機能が再び動き始めた。

この船、生き物は転写しない仕様のはずですが、りりを転送した過去があります。
同様に、裏姉妹を転写してしまったのでしょうか?

それとも、姉妹はケムリクサだから、生き物と認識されてないかも(笑)。
貴重な文化財として認識されたのかもしれないですね!
#確かに珍しい人達ですから(爆)

ワカバも!?

ラストに登場した、ワカバ(オリジナル)!

また会えるから心配しないで。多分だけど・・・あと凄く時間かかっちゃうかも、だけど・・・」by ワカバ(11話)

船の機能が正常化され、ワカバが復活したのか、
赤霧が晴れ、ミドリの葉の力が再び動き出し、復活したのか・・・

それとも、元々のワカバの想定通りなのか・・・

私には分かりません。

が、これにより言えることは2つ!

「ワカバ」と「わかば」

りん達がいる世界と、この世界の時間軸は同じでしょう。
理由は、12話、裏姉妹が消えた時、りょくたちの声が、聞こえてましたね。

なんだーここ?
でっかい葉じゃ!

つまり、赤い木を倒した直後の同じ時間。
#赤霧が全く見えないのは、少し早い気がしますが(笑)
#りつ姉たちも赤い根が消えてから、チビりなが移動し伝言を持ってきた
#一瞬で霧がなくなったと理解しましょう(笑)

何が言いたいのかと言うと、オリジナルのワカバと、わかばは別人だと言うことです。
オリジナルのワカバが復活(or 復元)したのではないということ。
ワカバの子供、クローンという感じでしょうか。

りんは、りりの記憶の葉により、わかばに興味を持ったかも知れないが、好きになったのは自分の気持ち。

ワカバ → わかば
りり → りん

結ばれなかった親の、子供同士が結ばれたという感じでしょうか。

そして、「ワカバ」と「わかば」が別人であれば、たとえ、りりが復活しても、りんの恋は成就するということ。

これは、続編があっても期待して良いですね。
わかばを巡って「りん」と「りり」の三角関係なんて見たくないですから(笑)。

りりが復活する条件は・・・

ただ、先の続編(三角関係云々)は期待できないと言うのが私の結論。
12.1話を見て、残念で残酷な推測が私の頭に・・・

なぜ、りりは出てこなかったのか・・・

裏姉妹だけでなく、ワカバ(オリジナル)まで復活。
消えてしまったキャラクターは全て復活?!

#「りなぞう」「りなこ」がいないのは、葉を持っていないからと思われる。

唯一、復活してないのは、「さいしょのひと」りり
りりはなぜ復活していないのか・・・
#時間差があると信じたい・・・

あくまで、私の解釈ですが・・・

りりは消えたのではなく、6姉妹に分割。
りりは消えたのではなく、6姉妹として生きている。

#だから、裏姉妹が復活したのは、りりが複写されたのと同じ理由かも。
#りり自身に「生き物でも転写される条件」があるかもしれないですね。

つまり、りりを復活することはできない?
いや、復活させるには・・・6姉妹を・・・戻す?

すなわち、りりと姉妹は同時に存在できない!?

理屈から言うと、そうなってしまうのではないか・・・

※あくまで私の解釈、知ってる僅かな情報からの推測ですよ!!

実は悲劇の物語?・・・いいえ!

では、ワカバは復活したのだから、実は、りりは分割しない方が良かった?

いえいえ、決してそんなことはありません。

この船の中には、(人は)ワカバと、りりしかいなかった。
ワカバがやられてしまい、赤い木を止めるには、りりしかいなかった。
ワカバが復活したのは、赤い木を倒し、赤霧がなくなり、船の中が正常化したからです。
#赤霧はケムリクサの効果を抑制する

もし、ワカバが赤霧の影響関係なく復活していたのなら、赤い木に対して何かアクションを起こしていたでしょうが、その気配はなかったですよね。

つまり、りりが6姉妹に分割しなければ、赤い木を倒すことはできなかった
りりが6姉妹の”大人”になり、壁やケムリクサを使えたのは勿論のこと。
りりの好奇心と前向きな性格が6姉妹に遺伝され、世界を、そして結果的にワカバを救ったのです。

ワカバ(オリジナル)がこのことを知ったら、どう思うでしょう・・・

いえ、ケムリクサ研究者のワカバなら、りん達を残したまま、りりを復活させることができるかも・・・。

いずれにせよ、りりの”好き”はワカバ。
りりの願いは・・・

私のしたいことは、ワカバを助ける!」by りり(11話)

りりの行動が、過程はどうあれ、結果的にワカバ(オリジナル)を助けたのです!
その上、分割した自分の分身である「りん」が、(ワカバとは別人ではあるが)わかばと結ばれたのです。

TVアニメ本編では姉妹の”好き”を描き。
回想シーンを補完する形で12.1話を使って、「りりの”好き(=願い)”を叶える物語」を描いたのではないでしょうか。

おわりに (『ケムリクサ (前日譚)』とは)

とまあ、僅か1分強の映像、それもワンシーン!
それで、ここまで想像力をかき立てられるとは!?
特に、ラストのワンカットで、グルッと根底から覆すとはお見事!

いや~~考えるのがここまで楽しいのは久しぶり。

私は、想像(妄想?)がドンドン広がり、裏姉妹がメインでありながら、りりの願いの結論が見せられた気がしました♪

「さいしょのひと」りりは重要人物だけど、本編では脇役。
メインで描くのは3姉妹とわかば。

りりの、いえ、この世界の”最初の願い”の結論が、この12.1話で描かれているのです。
確かに、これがないと、りりの願いの決着がついてないのです!

本編が、あまりにきれいなラストを迎えたので、2期は難しいだろうと思ってました。
更に、12.1話を見て推測を進めると、これまでの事実を踏襲しながらの続編はやはり厳しい。

でも、ケムリクサ自身はまだ謎だらけだし、船のことも、転写のことも、もっと知りたい!
12話ラストの世界のことも気になる。
大体、ワカバ(オリジナル)や船はどこから来たのか(笑)

その上、ワカバも裏姉妹も復活となると、その後が気になる!!

(できれば長編がいいですが)短編でもいいので、続編見たいですね!

いつか、そんな日が来ることを願って。
『ケムリクサ』3本目のレビューを終了します。

お付き合い下さりありがとうございました。
また、充実した時間をありがとうございました。
たつき監督と製作スタッフに感謝です。
ではでは。

関連記事

TVアニメ『ケムリクサ』本編1~12話のレビューはこちらをどうぞ
ケムリクサ
TVアニメ【ケムリクサ】1~12話(最終話) 感想レビュー 序盤は謎がたっぷり、終盤は愛情たっぷりTVアニメ『ケムリクサ』1~12話(最終話) 本格感想レビュー。SF好きならぜひ見て欲しい。未視聴の方はぜひネタバレなしで見て欲しいので、前半の「はじめに」は【ネタバレなし】後半の「感想レビュー」は【ネタバレあり】で魅力を紹介します。参考にして下さい!...
TVアニメ『ケムリクサ (前日譚)』のレビューはこちらをどうぞ
ケムリクサ
TVアニメ【ケムリクサ】はじまり~0.9話(前日譚) 感想レビュー 姉たちの言葉が、りんの糧に。姉妹の存在が、りんの力に!TVアニメ『ケムリクサ』の「前日譚」はじまり、0.5~0.9話 感想レビュー。本編開始前に見るのが吉だが、本編鑑賞後に見ると、よりよく分かる。裏三姉妹の言葉が響く。...
コメントの通知
受け取る通知
guest

0 COMMENTS
Inline Feedbacks
View all comments