こんばんは。時文(@toki23_a)です。
TVアニメ『SPY×FAMILY』第3話、鑑賞しました。
本レビューでは、アニメ感想だけではなく。
原作コミック情報も加え、個人的な解釈による解説・考察をしています。
皆さんの理解の助けになり、作品をより楽しんで頂ければ幸いです。
(リンクは該当箇所へ)
※矢印は該当箇所へのリンク
ここでは、以下の観点でレビューします。
アニメ各話「感想」
+
原作コミックを読んで分かった新情報を加味して「解説・考察」
私は原作コミック未読です。
アニメ鑑賞後、”アニメ化済み時点まで“の部分を読み、レビューを作成しています。
よって・・・
次話以降のネタバレは「なし」なのでご安心ください。
SPY×FAMILY(全25話/分割2クール)各話リスト
話数 | サブタイトル | 原作 |
第1話 | オペレーション梟 | 1巻 |
第2話 |
妻役を確保せよ | |
第3話 本レビュー |
受験対策をせよ | |
第4話 | 名門校面接試験 |
※リンクは各話レビューへ
目次
今回のあらすじ
TOHO animation チャンネル
母親役として結婚したヨルが、ロイドとアーニャの家に引っ越してきた。
家族が揃い、面接試験の練習をするが・・・。
目指す家族には程遠く、任務遂行赤信号。
なのに、初めて味わう感情に、スパイ黄昏の頬が緩む──
ヨルと偽装結婚し、家族が揃うも難しいのはここからだった・・・。
上流家庭の子供には程遠い、自由奔放な娘・アーニャ。
思った以上に思考がポンコツだった妻・ヨル。
だけど、悪事を許さぬ信念は、超一流。
家族が力を合わせれば、ひったくり犯の確保なんてお手の物。
訳ありの3人が、普通の家族より家族らしく見えるのが素敵ですね♪
では、今話を振り返っていきましょう。
感想&考察レビュー 第3話「受験対策をせよ」
アバンタイトル
人はみな、誰にも見せぬ自分を持っている。
友人にも恋人にも、家族にさえも。
張りつけた笑顔や虚勢で本音を隠し本性を隠し、そうやって世界は──かりそめの平穏を取り繕っている。
by ナレーション『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
これまでの振り返りから始まる3話。
スパイ映画(ドラマ)のような始まりで、いいですね!
冒頭のシーンは、実は、原作コミック1巻冒頭──
つまり、『SPY×FAMILY』の世界はここから始まったのです。
ロイドとヨルがテーブルの上では笑顔で──
だけど二人の足元には、スパイ道具や死体が転がっている。
アーニャの視線は、二人ではなく、足元へ──
まるで、全てを見透かしているよう。
『SPY×FAMILY』の世界観を1ページで表現。
なんだか絵画のようですね♪
原作補足
アーニャも自分の能力を隠しています。
ならば、アーニャの足元には何もないの?と思いませんでしたか?
実は、原作の別の箇所に、アーニャが隠しているものも描かれています。
原作コミックをお持ちの方は表紙カバーを取って下さい。(初版)
#電子版の方はラストページに(Kindleにて確認)
さてさて、アーニャは何を隠しているのでしょうか。
知りたい方は原作をご覧下さいね(笑)。
ヨルの嫁入り
フォージャー家に籍を入れたヨルが、ロイドとアーニャの家に引っ越してきた。
寝室は別々
ヨル:あの、ロイドさん。寝室は・・・
ロイド:もちろん別々です。来客の時だけ、それっぽくごまかしましょう。by 『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
ロイドが慌てて夫と口走ってしまい、ヨルさんが告白したことで即入籍となった二人。
偽造夫婦のスタートです。
偽装夫婦なので、必要な時だけ夫婦のフリをすればOK。
だから、寝室も同じである必要はないのです。
スパイや殺し屋のことはアーニャにすら秘密だが、偽装夫婦のことは3人の中ではオープン。
#ややこしい(苦笑)
だからアーニャの前で、寝室云々の話もできるのです。
推測
少し気になるのは、ヨルさんが寝室を聞いたときに頬を赤らめていること。
私は、前話でヨルは、ロイドに惚れたと踏んでます!(2話)
だから、寝室が一緒なのを期待していたりして・・・なんてことを妄想しました、はい(笑)。
でも、「もちろん別々」と聞いても、気落ちしてもいないですね。
残念!(笑)
一方、裏の顔に関することで考えることができます。
ロイドはスパイ、ヨルは殺し屋。
これまで結婚を考えなかったのは、仕事に差し障るからですね。
仮面夫婦とはいえ、一緒に暮らしているとバレる危険性が高まる。
バレないよう、寝室が別々の方がお互い都合良かったのではないでしょうか。
となると、寝室を聞いたときにヨルさんが頬を赤らめたのは、単に恥ずかしかっただけ!?
母!!
by ヨル・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
ヨルさんは、アーニャに母親呼ばわりされただけでキュンとしているので、このような関係性にドキドキしているのかもしれないですね♪
キュートです!
フォージャー家 家系図
ヨルが入籍し、名前もヨル・ブライアからヨル・フォージャーへ。
フォージャー家の家系図に、義母が加わりました。
あくまで、ロイドは再婚で、ヨルは後妻。
アーニャにとっては実の母親ではなく、義理の母親設定です。
面白いですね。
戸籍を偽装できるくらいだから、ヨルを実母にすることも可能なはず。
だけど、ヨルは一般人。
戸籍、経歴を改ざんしても、周囲の人の記憶は改ざんできないから、すぐにバレてしまう。
ヨルを実母に偽造することは無理なのです。
だから、たとえ試験に不利になろうとも再婚という形を取らざるを得なかったというわけですね。
補足
本来なら、女諜報員を使って実の母親を演じさせるのでしょう。
が、現在東国ではスパイ密告ブーム。(2話)
そのせいで女諜報員が不足しているのです。
だから、一般女性を探すしかなかったというわけですね。
入籍は1年前
知り合いの判事のコネで、入籍したのは1年前ってことにしてもらいました。
── ホントは偽造だけどby ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
三者面談直前に婚活して結婚できたとしても、受験のために結婚しただろうと疑われるので意味がないと思ってました(笑)。
入籍したのは1年前。
実母が亡くなったのは2年前(という設定)。
その1年後に再婚したように見せるのです。
なるほど!
ロイドは、最初から入籍の時期を偽装するつもりだったのです。
前話、自分のミッションとごちゃ混ぜになって、ヨルのパーティで夫と自己紹介したロイド。
その失敗を逆手に取って、ヨルに1年前から入籍していたことに納得させたのです。
ヨルは結婚を楽しむと言うより、周囲から疑いの目を向けられるのを気にしてのカモフラージュなので、1年前からでも問題なし。
なので──
ロイド:入籍したのが試験の直前じゃ学校側に怪しまれるからな・・・
ヨル:“店長”の許可も下りたし、これで一安心です・・・by 『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
二人の利害と、アーニャの期待(笑)が合致したのです。
余談
それにしても、結婚を許可する殺し屋組織って、それだけで1エピソード作れそうですね(笑)。
ア) アーニャの努力
アーニャ、母案内する。
by アーニャ・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
原作を読んでびっくり!
なんと、上記セリフから始まるフォージャー家の紹介は、ほぼ全てアニメオリジナルでした。
住居の説明だけでなく、家でのアーニャとロイドの関係が描かれてたし、ヨルが自分の部屋や家を見て、今後の生活に思いを馳せる印象的なシーンなのに・・・。
原作コミックで元ネタになったと思われるのは、以下のコマ一つだけです──
ヨルが喜んでくれるのを楽しみに、掃除を頑張るアーニャ──
この一コマから掃除だけでなく、一通りの流れのシーンまで生み出したのです。
お見事!
上流家庭を学べ
家族の体裁が整い、面接試験の練習をする。しかし今のアーニャとヨルではまともな面接すらできなかった・・・。ロイドは3人で共通認識を作るため家族で出かけることに。
残念なヨルさん・・・
しぼう理由ですか?
えっと、しぼう、しぼう・・・心肺停止とか出血多量とか、あっ全身複雑骨折とか頭蓋骨陥没みたいな・・・
by ヨル・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
アーニャが残念なのは分かってましたが(笑)。
#というかまだ4才だから致し方なし
ヨルさんがこんなにポンコツとは思いませんでした(苦笑)。
「志望する理由」の”志望”の意味が分からず、”死亡“だと思い至ったヨルさんは、死亡する理由を述べていく・・・。
ヨルさん、よく市役所受かりましたね(苦笑)。
ん?もしかして、組織の力で入ったのか!?
オペラで教養を深める
イーデン校は伝統と格式を重んじる。
一流のものに触れて教養を深め、ふとした時にボロが出んようにせねば。by ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
教養を深めるために、二人にオペラを見せるロイド。
はい、アーニャには無理だろう事は、私でも分かってました(笑)。
ただ、ヨルさんはどんな感情だったのか、アニメ鑑賞時分かりませんでした・・・。
原作を読んで判明──
ヨルさんの頭には、クエスチョンマークが大量に浮かんでいたのです♪
改めてアニメを見返すと、ヨルさんの頭から、クエスチョンマークではなく湯気が出ていますね(笑)。
だから、ロイドは──
よし、次へ行こう。
by ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
と割り切ったのです(笑)。
アーニャの超能力は止められない?
ひっこめ売国奴!
あいつらに家族を殺されたんだ!
金くれ
きれい事ばかり・・・by 聴衆『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
政治家の演説会場で、気分が悪くなるアーニャ。
人の心を読む、アーニャの超能力。
耳を塞がない限り音が聞こえ続けるように、アーニャの超能力は周囲で考えていることを自分の意思で止めることはできないようです。
他人の心が大量に入ってくる人混みは、アーニャにとって苦痛?
ならば、先のオペラ会場も人が多かったし、1話ラストの試験会場でも大勢の子供がいましたが、その時は平気でした。
心を読むということは、感情も流れ込んでくる。
強い感情が渦巻くところが、まずいのかもしれないですね。
ひったくり犯を捕まえろ!
ヨルの提案で、街外れの公園で気晴らしをする。
役に立っているなら頑張れる

私もたまにしか来ませんが、仕事で疲れた時とかにフラッと。
私のしてることは、ここで暮らしている方々の役に立ってるんだって思うと「また頑張ろう!」って。by ヨル・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
ヨルが疲れた時にやってくる、街外れの公園。
ヨルが言う仕事とは、市役所のことか、それとも・・・。
ヨルの言葉を聞き、思いにふけるロイド──
ロイドも世界平和のためにスパイ活動をしている。
そして、ロイドの視線は子ども達に──
ロイドが目指しているのは「子どもが泣かない世界」。(1話)
ヨルの言葉に、自分を重ねているからこそ、後のセリフに繋がるのです。
アーニャは頭悪くない!?
ひったくり犯を見つけヨルが駆け出す。
ロイドは後を追うが、犯人は人混みに紛れてしまった。
ロイドの諦めを読み取ったアーニャは、眼下の人達の心に意識を集中し、次々と心を読み取っていく──
ひったくり犯と思しき人を見つけ──
父!
ケーキ食べたい!by アーニャ・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
犯人を直接示すようなことは言わず、別のものを示し、ロイドに犯人がいる方向へ意識を向けさせる。
逼迫した状況下でも、超能力に繋がることは言わないアーニャ。
この部分だけを見ると、アーニャは相当頭良いですね。
頭の回転が速く、機転が利く。
行儀が悪いのと知識がないのは勉強が嫌いだから。
そもそもまだ4~5才。
そして、指し示されただけで、服装を変えた犯人を見抜くロイドも流石。
見事な連携です。
この3人が組んだら、きっといいチームになれるでしょうに♪
感謝されるスパイ
ありがとうね、いい男だね。
by 老女『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
スパイ生活十数年、多くの人々を救ってきた。
が、ロイドの活躍は日の目を見ることはない。
それが不満なわけではない。
そんなことは、スパイだから当然だと認識していた。
だけど、こうして表だって褒められるのも悪くない──
たまには、まあ感謝されるのも悪くないか。
by ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
ロイドは、褒められるためにスパイをやっているのではありません。
褒められなくても仕事を続けています。
でも、褒められるのは悪い気持ちではない・・・。
だから、”たまには、いいな”と言ったのです。
公園でヨルが言っていた「人の役に立っているのだから頑張れる」という考えもロイドは共感。
そして、助けた人から直接礼を言われることで、ロイドは再認識したのです。
自分の仕事(スパイ)に誇りを、自信を持っている、と。
だから、ヨルに礼を言ったのです──
ありがとう、ヨルさん。
今日はいい気分転換になりました。ボクも改めて「仕事」頑張ります。
by ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
流れが上手い!
そして、微笑ましい3人のやりとりを見て──
あなたたち、とっても素敵な家族ね。
by 老女『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
三人は、傍から見ると、仲睦まじい家族に見えるのです。
ロイドは出かける前に、誓いました──
よし!出かけよう。
まずは見聞を広めて、上流家庭における一般常識を身につけ、3人の間で共通認識を作るぞ。── プランは既にできている。
── 今日一日で普通の、いや良家の家族としか見えんようになるはずだ。by ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
一流か良家かは分かりません。
が、それよりも難易度の高い、人もうらやむ素敵な家族に見えたのです。
ロイドはイーデン校に受かる家族を目指しているので気付いてませんが、3人が理想的な家族に見えるのは私だけではないはず。
ロイドもそのことを感じているからこそ、ラストのセリフ──
── あなたたち、とっても素敵な家族ね。
そう見えたのなら、まあ、準備の1%くらいは進んだと思うことにするか・・・。
by ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第3話
進捗を認めたのではないでしょうか。
それにしても、ロイドという男。
任務を成功させることだけを考えるなら、面接対策に集中すれば良い。
なのに、よい関係を築こうとする姿勢が素晴らしいですね。
ヨルは殺し屋だからもちろんのこと、ロイドも仕事上人を傷つけています。
人を救ってはいるが、キレイな体ではない。
だけど、3人とも幸せになって欲しいと思うのは変でしょうか?
だって、本当に素敵な家族に見えるですから。
おわりに (『SPY×FAMILY』3話とは)
1話、2話は原作に忠実でしたが、今話からアニメオリジナルシーンがふんだんに!
原作のストーリーを改変しているのではなく、オリジナルシーンを追加する形での改変です。
半分近くがオリジナルと言ってもいいほど。
理由は、大きなエピソード単位でアニメの構成をしているからだと思われます。
ここまで、原作の1話が、アニメ1話で映像化されてきました。
アニメ | 原作 | 概要 | ページ数 |
1話 | MISSION:1 | 任務開始/アーニャを養子に | 67P |
2話 | MISSION:2 | ヨルを妻に | 55P |
3話 | MISSION:3 | 面接対策 | 27P |
原作からして3話は1、2話の約半分のボリュームしかなかったのです。
4話相当の話を、前倒しするのではなく、アニメオリジナルシーンを追加してでも3話ラストを最後に持ってきたかったのでしょう。
#あるいは次話の開始を、4話開始としたかったか
下手に詰め込んで駆け足になったりするより、オリジナルシーンを入れてくれた方が、楽しめる時間が原作より増えて嬉しいですね。
原作を丁寧にアニメ化している姿勢が伺えます。
次話以降も楽しみです!
以上、TVアニメ『SPY×FAMILY』第3話の感想&考察レビューでした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
4話のレビューも書く予定です。
良かったらまたお越し下さい。
最新情報はTwitter(@toki23_a)にて!
ではでは。
顔も描かれない弟が気になる
今週の感想ツイート
#スパイファミリー 3話
目指す家族には程遠く、任務遂行赤信号
なのに初めて味わう感情に黄昏の頬緩む家族揃うも難しいのはここから
自由奔放な娘
意外と頭(思考)が残念だった嫁💦だが悪事許さぬその信念
正義感は超一流訳あり3人が
普通の家族より家族らしく見えるのが素敵👍#SPY_FAMILY— 時文@ここアニ (@toki23_a) April 24, 2022
関連記事
