こんばんは。時文(@toki23_a)です。
TVアニメ『SPY×FAMILY』第5話、鑑賞しました。
本レビューでは、アニメ感想だけではなく。
原作コミック情報も加え、個人的な解釈による解説・考察をしています。
皆さんの理解の助けになり、作品をより楽しんで頂ければ幸いです。
(リンクは該当箇所へ)
※矢印は該当箇所へのリンク
ここでは、以下の観点でレビューします。
アニメ各話「感想」
+
原作コミックを読んで分かった新情報を加味して「解説・考察」
私は原作コミック未読です。
アニメ鑑賞後、”アニメ化済み時点まで“の部分を読み、レビューを作成しています。
よって・・・
次話以降のネタバレは「なし」なのでご安心ください。
SPY×FAMILY(全25話/分割2クール)各話リスト
話数 | サブタイトル | 原作 |
第1話 | オペレーション梟 | 1巻 |
第2話 |
妻役を確保せよ | |
第3話 |
受験対策をせよ | |
第4話 |
名門校面接試験 | |
第5話 本レビュー |
合否の行方 | 2巻 |
第6話 | ナカヨシ作戦 |
※リンクは各話レビューへ
目次
今回のあらすじ
TOHO animation チャンネル
繰り上げでなんとか名門イーデン校へ合格したアーニャ。
フランキーも駆けつけ一家はお祝いムードで、アーニャにご褒美をあげることに。
スパイ大好きなアーニャのお願いとは!?
桜咲く、喜ぶ姿は家族そのもの。
一家でお祝い盛り上がり、アーニャの願いを叶えてあげる・・・。
スパイ大好きなアーニャの願いとは?
スパイが総力挙げて願いを叶えると?
舞台はお城、西国諜報員を総動員。
ロイドの素性を知る者、知らぬ者らが、アーニャの為に夢の空間作り出す。
なんと楽しき世界やら!
囚われの身の姫を救うロイドマン・・・。
いや、不安な生活からアーニャを救い出したのは、紛れもなくロイドなのです。
一緒が続く!
では、今話を振り返っていきましょう。
感想&考察レビュー 第5話「合否の行方」
合格発表当日
イーデン校の合格発表日。しかしアーニャの受験番号はなく絶望に沈むロイド達。そこへ、ヘンダーソン寮長が現れ・・・。
不吉な予感 それともついている!?
イーデン校の合格発表です。
本日1200より掲示されているはず。by 機関員『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
「本日1200」とは、「今日の12時00分」のこと。
ネットがない時代ですから、合格発表は学校に見に行かなくては分かりません。
12時からイーデン校にて掲示されるので、それを確認に行くロイド達。
合格発表を確認するだけなのに、ビシッとした格好で行くのはさすが名門か(笑)。
きゃ。
ブレスレットのチェーンが・・・。by ヨル・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
前話の家族写真が落ちた時から始まる不吉な予感(苦笑)。
合格発表当日も、ヨルのブレスレットが切れ、黒猫が前を横切る・・・。
遂にはアーニャまで──
父。
アーニャ、うんこ踏んだ。by アーニャ・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
いや、うんこ踏むのは「運がつく」とも言うのですけどね(笑)。
結論から言うと、アーニャは正規では落ちたが、補欠で繰り上げ合格。
不吉な予感も、運がついていたのも両方当たっていたわけですね♪
ちなみに、不吉な予感の件は原作にはありません。
全てアニメオリジナルです。
原作の本エピソードは、次の一コマから開始です!
不合格
ない・・・。
by ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
不合格!?
いやいや、冷静に考えると、あんな事しでかしたのだから落ちて当然(苦笑)。
ロイド達は知らないかもしれませんが、アーニャは筆記もギリギリの31点。(4話)
受かると思っている方がおかしいと思うのですが・・・。
それでも、やはり期待してしまうのが合格発表。
私も、主人公だから、合格しなけりゃ話が進まないのだからとメタ的に考えてました(苦笑)。
やはり不合格と聞くと、ロイド達と同じくショックですね・・・
が、来ました救いの神様、女神様・・・いやヘンダーソン寮長!
補欠合格
総合的な採点により、アーニャ・フォージャーは補欠順位1位と相成った。
正規合格者の中に一人でも辞退する者があれば、即時繰り上げ合格だ。by ヘンリー・ヘンダーソン『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
総合的な判断で、補欠順位1位!?
地球上で最も人間を殺している生物がわかるかね?
蚊だ。
そう、キミはあのとき、危険生物からスワン先生を救ったのだ。
これは大きな加点となった。by ヘンリー・ヘンダーソン『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
確かに、科学が発達している現在でも蚊によって感染する病気は多々あります。
『SPY×FAMILY』の時代設定なら、蚊の危険性は推して知るべし!?
でも、ロイドは最初から蚊を狙っていたわけではなく、スワンに我慢できず手が出たのを、最後の最後でテーブルを殴ることで我慢したのです。
決して蚊を最初から狙ってたわけではありません(笑)。
余談
ただ・・・もし、ロイドが手を出さなかったら・・・。
ヨルさんが爆発していたでしょうね(笑)。
そうなってたら、ケガ人どころか死人が!?
ロイドはスワン先生を、”蚊”から救ったのではなく”いばら姫”から救ったのかも。
ってことは、誰も知らないので、分かるはずもありません(笑)。
スパイの活躍とは、日の目を見ないのです。
・・・なんのこっちゃ(苦笑)。
ただ、蚊よりも、動物の暴走を止めたことの方が功績が大きいような・・・。
こっちは本当に他の受験生を助けたのですから。
まあ、そこはコメディ路線ということで(笑)。
ロイドがスワン先生の言動に腹を立てて手を出した(出しかけた)のは事実。
ヘンダーソンがわざわざ伝えてくれているということは、彼が後押ししてくれたということですね。
正規合格は無理にしても、ヘンダーソンは補欠合格の中で”確実に合格できる”圏内まで上げてくれたのです。
兎にも角にも、補欠合格1位で連絡を待つこととなったのです!
人殺しではない
すみません、それが狙いですので・・・。
アーニャさんの繰り上げ合格のために、お亡くなりください!by ヨル・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
ヨルさんは、これまでも危ない発言をしています(苦笑)。
2話、パーティでヨルがパートナーを連れてこなかったことを弟に報告されると聞き──
そんなことをして、この方に何か得があるのでしょうか・・・。
なんかもう面倒ですね。
ここにいる大人、全員お亡くなりになれば、弟に伝わることも・・・。by ヨル・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第2話
踏みとどまってはいますが、あと一押しされればやりかねない心情。
そこまで切羽詰まったヨルを、ロイドが救ったのか。
それとも、もともと過激な思想をするのは、クセのようなものか(笑)。
いずれにせよ、今回──
いえ、いけません!
罪なき人を手にかけることはなりませんよ、ヨル!by ヨル・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
ヨルさんは、ちゃんと善悪を分かっている人で、安心しました♪
さすがヒロイン!
あれ、ヒロインはアーニャか?
合格確実
毎年必ず数名は辞退する者がいる。
そのつもりできちんと備えておけ。by ヘンリー・ヘンダーソン『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
これだけの名門校に合格しておいて、辞退する子がいるのか。
苦労して合格を勝ち取ったのに。
ヘンダーソンは大丈夫と言うが、ヨルさんでなくても心配してしまいますよね(笑)。
余談
作品内では、どういう事情で辞退するのかは分かりませんが、日本の現実に当てはめると──
- 家の事情(転勤、引っ越し等)で、状況が変わってしまった
- 他の学校も受験しており、そちらを選んだ
- (親の)事故、病気等で学費が払えない、あるいは本人が通えなくなった
なんていう事情でしょうか。
作品内でイーデン校は名門中の名門と謳われているので、辞退者は少ないと思ってしまいますよね。
でも、実際、毎年数人辞退者が出るので、ヘンダーソンからみるとアーニャは合格したも同然なのです。
だから──
そのつもりできちんと備えておけ。
by ヘンリー・ヘンダーソン『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
と言ったのです。
繰り上げ合格
アーニャは正規合格ではなかったが、補欠順位1位となり連絡を待っていた。
合格!
合格だ!
by ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
補欠合格でお預けくらったので、もう少し引っ張られると思ったのですが、意外とあっさり合格(苦笑)。
原作はどうなってるか気になっていたのですが、原作もあっさりでした(苦笑)。
原作は、今話のエピソードは全体的にあっさりです。
それをアニメの1話尺に膨らませた感じですね。
例えば、原作にはアーニャの「お祈りダンス」はありません。
「お祈りダンス」はアニメオリジナルなのです。
GIF画像は『SPY×FAMILY』公式HP スペシャルコンテンツより
アーニャ合格~アーニャ合格~
by ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
こんな、カワイイシーンがアニオリなんて!
アニメ製作スタッフ、グッジョブです!
お祝い
うおーい、合格したって?
お祝いだ、お祝い!by フランキー・フランクリン『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
あまりに早い到着で思わず笑ってしまった、モジャジャこと情報屋フランキー。
今話の影の主役登場です。
#物語の展開を大きく引っ張っていく存在という意味での主役
合格情報をここまで早く手に入れられたのなら、合格発表を見に行かなくても補欠合格って分かってたんじゃね?と突っ込みたい気持ちは置いといて(苦笑)。
一瞬で、フランキーとヨルさんはグデングデンに(笑)。
ロイドが全然酔ってないので時間が経過してないように見えますが、どちらかと言うと、アッという間に、酔っ払うほど時間が経過したようです。
では、なぜロイドが酔わないかと言うと、原作にはこんなセリフが──
フランキー:おまえちゃんと呑んでんのか、シラフ野郎?
ロイド:オレは、どれだけ飲んでも酔わないよう訓練されてる。
フランキー:まじかよ、つまんねー人生!※太字部分はアニメではカット
by 『SPY×FAMILY』コミック2巻
ロイドは、スパイ活動のため、どれだけアルコールを飲んでも酔わないよう訓練していたのです。
さすが!
酒が悪いのか、フランキーが悪いのか。(←ほぼフランキー)
おふざけはどんどん大げさに(笑)。
アーニャのお願い
よかったね、アーニャちゃん。
今ならパパが、ご褒美に、なんでも買ってくれるってよ。by フランキー・フランクリン『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
フランキーの投げかけで始まる、アーニャの願いとは──
お城で助けられごっこ!
by アーニャ・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
上手い具合に、アニメの舞台になってる城は貸し出し可能。
アーニャの涙に負け、いやフランキーに乗せられ!?
ロイドは渋々了承・・・。
アーニャへのご褒美
合格祝いに何でも願いを叶えてあげることに。アーニャの願いは「お城で助けられごっこ」!?
原) ほぼアニオリ!?
よしきた!善は急げだ!
城の予約は俺に任せろ。
移動の手配は頼んだからな!by フランキー・フランクリン『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
ここからはほぼアニメオリジナルです(笑)。
原作でも、お城へ行って「助けられごっこ」しますが、わずか8ページ。
- 人がいないので、アーニャ残念がる
- 東国にいる全諜報員に通達
- ごっこ開始!
- ロイドの芝居
- ロイドVSヨル
- 悪の親玉(フランキー)を倒す
- フィナーレ
一応プロット(大筋)は同じですね♪
8ページしか内容を、10分ほどのアニメーションに膨らませたのです。
お見事!
どこがアニメオリジナルか、ぜひ原作読んで確認して下さいね。
ある意味、感動しますよ(笑)。
ア) 飛行機での移動
アーニャ、飛行機初めて、楽しみ!
by アーニャ・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
原作にはお城までの移動手段は描かれておらず、小型機での移動はアニメオリジナルです。
にしても、最高の移動手段ですね!
それも、操縦はロイド自身、さすがです!
そして空港からではなく、川から離陸。
お城へ行かなくても、飛行機に乗れるだけで、サプライズ&プレゼントになるのでは(笑)。
世界観が楽しすぎる!
アーニャ全開!
なんか違う・・・。
敵と家来がいないお城なんて──お城じゃない。アーニャしょんぼり。
学校行けなくなりそう。by アーニャ・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
このセリフは、ほぼ原作通りです(笑)。
「学校行けなくなる」はロイドにとっては一番痛い所(苦笑)。
さすが、アーニャさん!
父の泣き所をよく分かってます!
東国にいる全諜報員に通達。
ニューストン城で行われる緊急作戦に参加せよ!
これは、オペレーション梟の最重要案件である!
ミッションランクSSオーバー。by 通信技師『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
いいですね~~こういう悪ふざけな展開大好きです(笑)。
西国スパイの総力あげて、本気になって子供の夢を叶えてあげる!
ところが、本人達はマジな任務と思い、愚直に指示に従う・・・。
おバカだけど、楽しいですね。
TOHO animation チャンネル
ロイド VS ヨル

モジャジャジャジャ!
よく来たな、ロイドマン。姫は渡さん!
by フランキー・フランクリン『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
救出劇もクライマックス!?
ついに、悪の親玉を追い詰めたか?
ロイドマンの前へ立ちはだかるのは、ヨルさん演じる魔女!
さあ行け!
最強の魔女ヨルティシア!
あの男を八つ裂きにするモジャ!by フランキー・フランクリン『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
なぜ魔女なのに物理攻撃?
強い!やられる!by ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
やはりヨルさんは強いですね。
全諜報員で襲いかかってもロイドにかすることすらできなかったのに、ヨルさんは単独でロイドにかすり傷を負わせる。
格闘技術だけで言えば、ヨルは、ロイド以上!?
余談
2話、ブティックでヨルと出会った時は、ロイドの気配を感じ取られ。
2話終盤、密輸組織残党に襲われたときも、ロイドが避けきれなかった攻撃をヨルが防いでます。(2話)
だからと言って、ロイドよりヨルの方が優秀かというと、そういうわけではありません。
ロイドは格闘家ではなく、スパイ。
スパイは最強である必要はないのです。
任務をこなすために強くあらねばならないだけで、最強である必要はないのです。
ロイドVSヨル。
決着を見たかったのですが、ヨルさんのヒールが折れて自滅。
残念ながら、勝負はお預けですね(笑)
父親設定!?
ロイド:助けに来たよ、アーニャ姫。
アーニャ:わあ・・・父~!
ロイド:え!?父親設定なの?by 『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
思わず「父」と叫んだアーニャ。
ロイドマンのマスクがタイミングよく取れて、ロイドマンの正体が父だと判明した流れか(笑)。
──ではないと思います(笑)。
アーニャは「スパイウォーズ」のスパイ・ボンドマンが大好き。
ロイドにその真似をしてもらい「お城で助けられごっこ」をしましたが、ロイドの活躍を見ている内に、本気でロイドを格好いいと思ったのではないでしょうか。
だから思わず芝居抜きで本気で「父~~!」と言ってしまった。
アーニャは、本当にロイド父が好きなのです。
父に感謝
アーニャ、孤児院出てからワクワク一杯、父のおかげ。
by アーニャ・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
アーニャは心が読めるので気味悪がられ、里親を転々とし孤児院でも不気味がられた。
いつ超能力がバレて大変なことになるか、いつ捨てられるか、不安な毎日だった。
が、ロイドの養女となってから、不気味がられるどころか楽しい。
ロイドは、不自由で不安だった生活からアーニャを救い出してくれたのです。
そして今日は自分の願いを叶えてくれた、ワガママを全部受け止めてくれた。
アーニャにとって、ロイドは本物のヒーローなのです。
アーニャ、学校も頑張る!
by アーニャ・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
ロイドは、アーニャの思いに全く気付いてないようですが(苦笑)。
まんざらでもなさそう♪
とにもかくにも、学校をやる気になってくれたので良しですね。
まあなんだ。
とりあえず入学おめでとう。by ロイド・フォージャー『SPY×FAMILY』TVアニメ第5話
アーニャの頭に手を置くロイド。
アーニャは微笑みながらロイドに体を寄せる──
アニメでは表情は分かりません。
原作も同じ構図ですが、心情描写が絵文字で描かれてます── ──とね♪
ぜひ、原作をご覧下さい♪
おわりに (『SPY×FAMILY』5話とは)
いや~楽しかった。
舞台を作り上げるドタバタ劇が堪らない。
ここまでやられたら、子供は最高に嬉しいでしょうね♪
エレガントボーイは祝いもグレート&エレガント。
今話は、半分以上がアニメオリジナル。
原作からして半分以下のページ数しかありませんでした。
アニメ | 原作 | 概要 | ページ数 |
1話 | MISSION:1 | 任務開始/アーニャを養子に | 65P |
2話 | MISSION:2 | ヨルを妻に | 55P |
3話 | MISSION:3 | 面接対策 | 27P |
4話 | MISSION:4・5 | イーデン校面接試験 | 50P |
5話 | MISSION:6 | 合否の行方/ご褒美 | 25P |
3話も半分アニメオリジナルでしたが、その3話よりも少ない25Pのエピソードだったのです。
私は本筋が進むのが好きなタイプですが、ここまで力入れてアニオリを作ってくれるなら、これはこれでありですね♪
以上、TVアニメ『SPY×FAMILY』第5話の感想&考察レビューでした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
6話のレビューも書く予定です。
良かったらまたお越し下さい。
最新情報はTwitter(@toki23_a)にて!
ではでは。
同じような要求されたら困るだろうな(苦笑)
今週の感想ツイート
#スパイファミリー 5話
桜咲く、喜ぶ姿は家族そのもの
舞台はお城、諜報員を総動員
素性を知る者、知らぬ者らが
子供の為に夢の空間作り出すなんと楽しき世界やら✨
囚われの身の姫を…
いや、不安な生活からアーニャを救い出したのは
紛れもなくロイドなのです一緒が続く❗️👍#SPY_FAMILY
— 時文@ここアニ (@toki23_a) May 8, 2022
関連記事
