プロフィール

はじめに

こんばんは!
IT系ビジネスパーソンの時文です。

多い時には映画館で年間40本鑑賞するほど洋画好きでしたが、見過ぎたせいかだんだんパターン化してきて飽きてしまいました。

映画は約2時間という短い制約があるので、ある程度、型にまるのは仕方ないことです

そんな折、アニメを見たらこれが面白い!
元々漫画は好きで読んでましたが、漫画やアニメはまだまだアイデア枯渇してないですね。
結果、2014年頃から本格的にアニメを観るように。

観た作品数はまだまだ少なく(永遠の)アニメ初心者ではありますが、初心者だからこそ気付く良さを紹介できればと思います♪

私にとってコンテンツはエンタメ!

私の趣味は、映画や小説、漫画、そしてアニメです

世間は目まぐるしく動き、仕事もプライベートも忙しい。
頭の中は気になることで一杯ですが・・・
そんなとき、漫画やアニメは一瞬で現実の喧噪けんそうを忘れさせてくれる。(現実逃避??)

これがとても良い気分転換に♪

早く帰れた日、用事のない週末。
やるべきことを終え、後の時間は映画やアニメを見る時間!
このひと時が至高の時間です♪

#以前は、+アルコールをたしなみながらで更に夢見心地だったのですが
#レビューを書くようになってからは素面しらふで見るようになりました(笑)

私にとって、これらコンテンツはエンターテイメント

映画の世界では作品にメッセージ性があるとか、ないとかよく言われてますが、私はエンタメとして捉えているのでメッセージ性云々は気にしません

作品の世界にどれだけ引き込まれるか、どれだけ楽しめたかに主眼を置いてます

#メッセージ性は必要ない、悪いと言っているのではありません
#ただ、エンタメであれば「楽しんだ上で考えさせられる」と最高ですね

つきましては、本サイトでは単純に娯楽として楽しんだ見方で書いているので、ご了承願います。

ブログ概要

投稿内容

  • TVアニメ/アニメ映画の鑑賞レビュー
  • アニメの原作レビュー
  • アニメのスピンオフ作品レビュー
    (コミカライズ、小説等)

アニメ絡みの投稿で埋め尽くしたいと考えています。

鑑賞作品

好みは、1話完結よりもストーリー物
ジャンルはミステリー、サスペンス、SF、ファンタジー

ですが、ネットで諸先輩方のレビューを見ている内に1話完結もの、ショートアニメも見るようになりました。
ジャンルも問わず、日常系や学園物、気になる作品を片っ端から観ています。

結果、毎期放送されるアニメは、皆さんのブログやSNS情報を参考に面白そうな作品をピックアップして公式HPで確認。

観たいと思った作品は、一通り鑑賞しています
もちろん、自分にはちょっと・・・というのもあるので、1話切り3話切りはありますけどね(笑)。

気になる作品は、Twitter(@toki23_a)でも呟いているので、ぜひご覧下さい。
皆さんの感想をリプライ頂けると嬉しいです。

レビュー対象作品

さて、毎期、観ている作品はそこそこありますが、全てレビューを書いている訳ではありません・・・。

本当は、完走した作品は少しでいいので全てレビューを書きたいのですが・・・(涙)。

2021年頃から、本サイトは各話レビューが中心になりました
各話レビューは毎週書くので、週末しか時間が取れない私には毎期1、2作品が限界。

となると、何が何でも書きたいと思う作品しか取り上げることができません(涙)。

結果、一番好きなジャンル、ミステリー要素、サスペンス要素がある、いわゆる考察系が多くなります

考察系は文章量も多くなり、1本書くのに時間がかかり余計に時間がなくなるというスパイラルに陥っているのが目下の悩みです(笑)。

それでも、皆さんの反応や応援もあって、書いていて楽しいのも考察系ですね。
レビューを書きたい!と心揺さぶる作品がある限り、続けたいと思います!

レビュー作成時に心掛けていること

レビュー作成時、私は次のことを心掛けています。

  1. 先のネタバレは書かない
  2. 悪口だけのレビューにしない
  3. 他作品と比較をしない

先のネタバレは書かない

考察系作品のレビューが多いので、ネタバレには特に気を付けています

私自身、鑑賞時は、事前情報を入れない派です。
初見は作品本編で楽しみたい派です。

原作ありアニメだと、時には既に原作を読んでいて先を知っている場合があります。
その場合でも、原作未読の方を対象に先の展開をネタバレしないよう心がけています。

逆に、私自身が原作未読の作品は──
今後の展開の予測や、考察をどこまで踏み込んで書くのかが悩ましいですね。
予想や考察が当たっていると、結局それはネタバレと同じなので(苦笑)。

でも、先を知らない状態で、あれこれ予想、考察するのも、これまた楽しいのも事実(笑)。
この辺は悩みながら現在進行形でさじ加減を模索中です。

この悩みや一生続くのでしょうね(苦笑)。

ただ、知っておいて欲しいのは──

基本的にネタバレはしません。(してないつもりです!)
原作未読の方も安心してご覧下さい。

悪口だけのレビューにしない

そもそも、レビューを書きたくなるほど気に入った作品なので批判するような点はないのですが・・・。

どの作品も相当の時間と労力が費やされていると思います。
精魂込めて作られた作品を、自分自身にとっても時間を割いて見たのですから、良い点を中心にレビューするよう心がけています
#悪口は書いてても気が滅入るので・・・

他作品と比較をしない

これは、私自身が過去のアニメ作品をあまり観てないというのもありますが・・・。

その作品の、前期やスピンオフ作品を取り上げるのは良いと思ってます。
が、他作品と比較する場合、2つの問題が発生します。

  • 比較対象として取り上げた作品を知らない
  • 取り上げた作品のネタバレになってしまう

他作品を取り上げるのは、何かの説明時、補助的な意味合いで比較することが多いです。

ですが、誰もがその作品を観ているとは限りません。
知らない作品と比べられても読んでいる方に意図が伝わらないので、意味がないですね。

ならばと、他作品を観てない方向けに詳しく書けば書くほど、その作品のネタバレになってしまいます(苦笑)。

なので、私のレビューでは他作品と比較することを極力しないようにしています。

補足

「極力」というのは、あまりに有名な作品や誰もが知っている作品の場合は、その方がイメージしやすいので引用させてもらうことはあります。
ですが、先に記載したとおり皆さんが知っているとは限らないので、極力しないようにしています。

目指すレビュー

私自身が、その作品に没頭するほど引き込まれた作品を取り上げています

なので、目指すレビューは──

その作品を「もう一度観たくなる!」

そんなレビューを目指します!

私は腰を落ち着け作品をじっくり見るタイプです。
理系で完全な左脳人間なので文章での表現力が未熟です。(美しい文章が書けない(涙))

ですが「分かりやすさ」「読みやすさ」を心がけ、自分が感心、感動、心揺さぶられた部分を伝えられたら・・・。

そして、読んで頂いた方に「モヤモヤが晴れた」「そんな見方があったのか!」「もう一度観てみたくなった」と思って頂ければ幸いです。

本サイトで──
そうでもないと思っていた作品が、面白く!
面白い作品は、より面白く!

これが、本ブログのポリシーであり、願いを込めてブログ名にしました。

ここまで見ればアニメはもっと面白い!

ブログ「ここアニ」の変遷

本ブログ「ここまで見ればアニメはもっと面白い!(ここアニ)」は、2018年夏に立ち上げました

私は元々「一気見派」だったので、ブログ立ち上げ当初は、最終話が放送されてから一気見、その後レビュー作成。

一気見するには週末が最適。
レビュー書くのも、まとまった時間は週末。

このスタイルだと、1週間に1本位しか書けず、数本書いていると世間は次期の話題が中心に・・・。

そんな折、出会ったのが『約束のネバーランド

『約束のネバーランド』は、原作を読んで内容を知っているので一気見する必要なし。
1話放送直後に見始めたら・・・あまりに面白くてレビューを書きたくなりました(笑)。

そこで開始したのが「各話レビュー」。
ただの感想ではなく、原作情報を交えた解説、自分なりの解釈を入れた考察。

これが、書いていて自分の頭もスッキリ整理され、深く作品を理解できてより楽しめる。
何より、皆さんからの反応がこれまでのレビューより段違い増えました(笑)。

と言っても、すぐにはブログスタイルも「一気見」スタイルも変えることができず、また作品レビュー中心に。

ところが、『無能なナナ 』で、放送終了後まで待てず(苦笑)。
見始めると、レビューまで書きたくなりました(笑)。

トドメは『無能なナナ』の次クールに始まった『約束のネバーランド2期 』と『無職転生 』ですね。

ここから完全にブログの軸足が、作品レビューから各話レビューになりました

どうやら、私も各話レビュースタイルが合っているようで、何より皆さんと一緒に盛り上がれるのが楽しくて、それをモチベーションに毎話書いてます。

◇◇◇◇◇

というわけで──
ブログ立ち上げ当初と、今のレビュースタイルが随分変わってしまっているのはそういう経緯です。

今後は、各話レビューが中心になると思うので、作品レビューはどこかで整理したいと思うのですが・・・。

まあ、素人の趣味サイトなので、そこまで厳密に整理しなくても良いかな、と。
過去にはこんなレビューも書いていたのだな・・・とでも思っておいて下さい(笑)。

ではでは。