【文字数(本文):約6千文字(目安10分)】
こんばんは。時文(@toki23_a)です。
TVアニメ『小市民シリーズ』第19話「小鳩くんと小佐内さん」を鑑賞しました。
本レビューではアニメ感想だけではなく、原作情報も加え、個人的な解釈による解説・考察をしています。
皆さんの理解の助けになり、作品をより楽しんで頂ければ幸いです。
今回アニメ化されたのは──
- 小市民シリーズ第4弾『冬期限定ボンボンショコラ事件』
-
第三章「わたしたち本当に出会うべきだったのかな」終盤から第五章「秘密さがしにうってつけの日」まで
今話の主なトピック (クリックすると該当項目へ)
- 小鳩は入院何日目?
- (考察) 小佐内さんに向かってアクセルを踏んだ!?
- (原作) 単語帳は誰の物?
(原作) 小佐内さんは、なぜ事故現場から立ち去った? - 石和とは?
- (考察) こんなの密室でも何でもないのでは?
※「(原作)」は原作情報を根拠の中心にして考察しているトピック
今話で解決しなかった疑問
最下部「疑問点まとめ (Q&A一覧)」に記載
本レビューの方針
本レビューは、次話以降のネタバレなし
アニメ『小市民シリーズ』の原作は、米澤穂信先生の小市民シリーズ第1弾『春期限定いちごタルト事件』、第2弾『夏期限定トロピカルパフェ事件』。
私は、2作とも未読です。
アニメ鑑賞後、アニメ化済み時点までの部分を読み、レビューを作成しています。
よって、次話以降のネタバレはなしなので、ご安心ください。
アニメ鑑賞
+
原作小説を読み
知り得た情報を加味して「感想・解説・考察」
原作小説の情報は、「原作情報」として区別できるよう表記します。

こんな感じです
緑系の色を目印にしてね!
引用部分も次のように緑系をワンポイントに ──
これは、推理の連鎖で片がつく。
by 小説『春期限定いちごタルト事件』
ちなみに、考察や解説、疑問はオレンジ系 ──
それ以外は、補足や余談、参考情報はブルー系 ──
読む際の目安にして下さい。
全10話 各話リスト
話数 | サブタイトル | 原作小説 |
第11話 | あたたかな冬(前編) | S3 (上) |
第12話 | あたたかな冬(後編) | |
第13話 | とまどう春 | |
第14話 | うたがわしい夏(前編) | S3 (下) |
第15話 | うたがわしい夏(後編) | |
第16話 | 真夏の夜 | |
第17話 | ふたたびの秋 | |
第18話 | わたしたち本当に出会うべきだったのかな | S4 |
第19話 | 小鳩くんと小佐内さん | |
第20話 | ||
第21話 | ||
第22話 |
※話数:リンクは各話レビューへ
※サブタイトル、原作小説:ネタバレを避けるため次話以降はマスク
※原作小説:S3(シリーズ第3弾)「秋期限定栗きんとん事件」
S4(シリーズ第4弾)「冬期限定ボンボンショコラ事件」
はじめに
ひき逃げに遭い、入院生活を送る小鳩。
そんな中、小佐内さんがひき逃げ犯を追っていると知り、小鳩は中学3年生のときに二人で調べた事件を思い出す ──
メッセージを残せど姿は見えぬ、ほんに貴方は忍者のような・・・。
類は友を呼ぶ。
出会ったばかりなのに、もう以心伝心。
やはり似た者同士は引き寄せ合う?
目的は違っても、信じ合える関係が心地良い。
過去を振り返ることで、互いを再確認。
小市民を目指すことになった理由も、明かされるか。

現在編では、ここまま最後まで会えなかったりして…

えっ、そんなのあり!?
では、今話を振り返っていきましょう。
感想&考察レビュー 第19話「小鳩くんと小佐内さん」
互恵関係のはじまり
クリスマスの深夜、病室で目を覚ました小鳩。テーブルの上には、ボンボンショコラの小箱が置かれていた。
ケガによる睡眠

クリスマスか。
by 小鳩常悟朗『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
小鳩が目を覚ましたのは、12月25日午前3時ごろ。
のまま病院に運ばれ3日が経過し、入院4日目に突入しているのです。

まさか入院シーンがこんなに続くとは思わなかった…

言われてみれば確かに…
どうやら小佐内さんが、また見舞いに・・・いや、報告でしょうか(苦笑)。
とにかく、来てくれたけど、小鳩には会えず仕舞い。
小鳩が眠っている間に、クリスマスプレゼントとメッセージだけをそっと置いていったのです。
── 夕べはよく眠れましたか?
はい。
by 小鳩常悟朗『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
ケガした時ってこんなに眠くなるものなんですね。
本当に小鳩、よく眠りますね(苦笑)。
私自身は大ケガで入院した経験がないので分かりませんが、やっぱり体が回復を求めているのでしょうか。
それとも痛み止めの薬のせいでしょうか・・・。
堂島が見舞いに来た時は、たまたま目が覚めただけであって、人が来ても気づかないほどケガで深く眠りに落ちるものなのでしょうか?
前話から、飲食のシーンで小鳩にちょいちょい注意(注文)があります・・・。
細かい注意が何度も出てくると、何か裏があるのでは?と疑ってしまうのは『小市民シリーズ』だからでしょうか(苦笑)。

ほんと、病院まで怪しく見えてくるよね(苦笑)
かわいいヌイグルミですね。
── 夜の間に友達が置いていったようです。お話しはできましたか?
by 看護師『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
── ずっと寝てたので。
なぜ、会えたかどうかを確認したのでしょうか?
なぜ、寝ていて会えなかったのに、同情もしないのでしょうか?
なんだか、この看護師さんも不思議な人ですね・・・。
スマホは故障
── そうか、事故でスマホ壊れちゃったのか。
はい、見舞いのお礼も言えなくて・・・。
by 小鳩常悟朗『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
(現実世界の)今なら、SIMカードさえ無事なら家にある古いスマホや、中古でよいので、機器があれば代用できます。
原作小説『春期限定いちごタルト事件』が書かれたのは2004年。
スマホが一般的になったのは2010年以降なので、当時はまだスマホは普及していません。
だから、手元に携帯がなくても今ほど不便ではなかったはず。
しかも小鳩は、もともと頻繁にメールするタイプでもないので、携帯がなくてもあまり困らなかったのでしょう。

今ならスマホがないと堪えられないよね…

確かに(苦笑)
アクセルとブレーキ
事故はね、仕方ないとは言わないけれど起きてしまう。
by 小佐内ゆき『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
でも、あの運転手は私と目が合ったのにアクセルを踏んだの。
日坂に向かってきた時は、ブレーキ痕が残っていました。
でも、小佐内さんに向かった時は、ブレーキを踏むどころか、逆にアクセルを踏んでいたというのです。
小佐内さんがとっさに避けたから大事には至りませんでしたが、日坂の事故よりもこっちの方が悪質ですね・・・。
ブレーキを踏まず、アクセルを踏んだ。
この事実から、いくつかの可能性が考えられます。
- パニックになっていた
- 実は小佐内さんを狙っていた
- 小佐内さんの存在に気づいていなかった
そもそも、日坂を轢いたのが故意なのか事故なのか。
もし狙ったとしたら、標的は日坂なのか小佐内さんなのか、それとも(今話の終盤で明らかになった)日坂の連れなのか。
小佐内さん含めて、この日ここを通ったのが偶然だったのかも確認したいですね・・・。
それと ──
オレンジのサングラスをかけてました。
by 藤寺真『小市民シリーズ』TVアニメ第18話
犯人がサングラスをかけていたのも気になりますね・・・。
互恵関係
私と互恵関係を結んでくれない?
by 小佐内ゆき『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
中学生同士の会話とは思えないやりとりですよね(笑)。
大人でも初対面でこんな言い回しはなかなかしません。
二人の独特な空気感が伝わってきます。
お互いにシンパシーを感じていたのは間違いないでしょう。
そう思わせるやりとりでした。
こうして小鳩と小佐内さんの互恵関係が始まったのです。
小鳩くん、何にする?
by 小佐内ゆき『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
このやりとりが、二人の互恵関係のスタート地点。
同時にそれは、小佐内さんとスイーツを食べ歩く、いや付き合う日々が始まったのです(笑)。
小鳩が戸惑っていたのは、生徒だけで飲食店に入るのが初めてだったからのようです。
そのことを小佐内さんに気づかれないようにしています(笑)。
アニメではカットされていますが、原作では小佐内さんはソフトクリームを注文し、それを食べ終わるまで小鳩は話を切り出せないでいる心情も(苦笑)。
図書室を出て店に入るまでの流れも原作ではしっかり描写されているので、ぜひ読んでみてください。

って、小佐内さん中学の頃からこんな感じだったんだね(笑)

たしかに中学生男子が行くにはハードル高いかも(苦笑)
原) 目撃者と単語帳
アニメは尺の都合上、どうしても原作の多くがカットされてしまいます。
今話も例外ではありません。
すべてを紹介するのは難しいですが、前話で気になった点がこのお店での会話で明かされていたので、そこをピックアップします。
目撃者
前話 ──
知っている者もいるかもしれないが、昨日、日坂が事故に遭った。
命に別状はないそうだ。事故を見た者は名乗り出るように。
by 担任『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
先生から「事故を見た者は名乗り出るように」と言われて、小鳩は小佐内さんがどうしたのか確認しています。
「まず、うちの学校の女子が事故現場にいたことは藤寺くんが警察に話したから、警察は小佐内さんを捜していると思う。クラスで先生が何か言わなかった?」
by 小説『冬期限定ボンボンショコラ事件』
小佐内さんは、それは別に重要じゃないと言いたげに、つまらなそうな顔をした。
「目撃者は名乗り出なさいって言われた」
「名乗り出たの?」
「わたし、目撃はしていないもの」
なるほど。
小佐内さんが事故に気づいたのは、日坂が轢かれた後だったんですね。
つまり、日坂が轢かれた瞬間は見ていません。
だから先生に「事故を見た者は名乗り出るように」と言われても、事故の瞬間を見ていないので名乗り出なかったのです。
小佐内さんらしい対応ですね(苦笑)。

あっ、そういうことか!
事故の瞬間を見ていないから、日坂が一人だったのか、誰かと一緒だったのかも分からなかったのです。

納得!
でも、ちょっと不思議ですよね。
あれだけ見通しの良い堤防道路で、前を歩いている人が一人か二人かも分からなかったのは何故でしょうか?
小佐内さんが前を見ていなかったとしか思えません。
一体全体、小佐内さんは前を見ずに何をしていた(何を見ていた?)のでしょうか・・・。
ここで、ある遺留品(笑)がヒントになります。
そうです。
小佐内さんは、歩きながら単語帳で勉強していたのではないでしょうか。

おお~~~そういうことか~~!!
単語帳
濡れて文字の滲んだ単語帳を鞄から出す。
by 小説『冬期限定ボンボンショコラ事件』
「これ、小佐内さんの?」
小佐内さんは小さく頷き、何も言わずにそれを受け取った。話を続ける。
単語帳は確かに小佐内さんのものでした。
原作では、小鳩が単語帳から事故現場にいた人物を推理したことに、小佐内さんは感心しています。
録画データ
小佐内、おまえマジかよ・・・。
by 麻生野『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
小佐内さんの交友関係は、中学生時代から広かったのです。
コンビニ店長の娘に頼んで録画データを入手します。
ただ、実際は小鳩の圧力と謎めいた言葉で、半ば脅す形になっていました(苦笑)。
石和さんが・・・。
by 小佐内ゆき『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
ここで石和 馳美の名前が登場。
麻生野にとって、石和の名前は特別な意味があるようです。
石和は、小佐内さんをシメようと1期で拉致事件を起こした主犯です。
小佐内さんは中学時代から石和を知っていると言っていました。(7話 )
── ドラッググループの話をね。中学の時、あったでしょ?
ああ、石和 馳美さん。── よく知ってるね。
by 小佐内ゆき『小市民シリーズ』TVアニメ第7話
石和は中学時代、ドラッグに手を出していたグループのリーダーでした。
さて、小佐内さんは3年後の今回も麻生野を脅して・・・いや頼んで録画データを確認したのでしょうか。

あっ、そうじゃん!
今回どうやって手に入れたんだろ?
現場検証再び
コンビニの防犯カメラには、青いワゴン車は映っていなかった・・・。
消えたワゴン車
どこにも青いワゴンは映ってなかった。
by 小佐内ゆき『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
一本道の先にあるコンビニの防犯カメラには、ひき逃げ犯の車が一切映っていなかったのです。
この謎を解くカギはいくつか考えられます。
- Uターンしてコンビニとは逆方向に逃げた
- 2時間以上経ってからコンビニの前を通過した
- 実は車の色が青ではなかった
- 麻生野が違う日時のデータを渡した
ただ、これらの案はすでに間接的に否定されています。
➊について ──
堤防道路には、Uターンできるスペースもないから引き返すこともできない。
by 小佐内ゆき『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
現場に日坂くんが倒れてて、救急車とパトカーも来てる。
by 小鳩常悟朗『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
犯人の車が引き返してきたなら、気づかないはずないね。
この2つのセリフでUターン説は否定されています。
➋について ──
小佐内さんは事故直後、川沿いを歩いてコンビニまで行っています。
その時、堤防道路を通る車をしっかり確認していたはず。
だからこそ、コンビニで事故直後から1時間半分の録画データを求めたのでしょう。
➌の車の色について ──
日坂、藤寺、小佐内さんの3人が証言しているので、基本的には間違いないはず。
日坂、藤寺、小佐内さんの3人が証言しているので間違いないと思うのですが・・・。
ですが ──
薄い水色だったと思います。
── 思う?
by 藤寺真『小市民シリーズ』TVアニメ第18話
夕焼けだったので、色は少し違って見えたかもしれません。
色についての藤寺の証言は、やや曖昧な表現ですね。
日坂と藤寺は、日坂が一緒にいた人物を隠しています。
犯人が捕まってほしくない気持ちがあるかもしれません。
ならば、ワザと違う色を言った可能性もありますが。
そうなると小佐内の証言とも食い違ってくるのは悩ましいですね・・・。
➍については ──
麻生野がとっさに違う日時のデータを渡すのは難しいと思いますが、可能性の一つとしては考えられます。

まだまだ情報が足りないですね…
ただ一つ言えることは・・・。
これが密室!?
一本道から車が消えた。
by 小鳩常悟朗『小市民シリーズ』TVアニメ第19話
これは密室そのものだ。
小鳩が自信満々に語っているところ申し訳ないですが・・・。
これのどこが密室なのでしょうか?
当たっているとネタバレになってしまうので隠しておきます。気にならない方だけご覧下さい。
続きを読む (クリックして下さい)
車を運転する方なら、同じ意見だと思いますが。
Uターンできない堤防道路と言っていますが ──
事故現場付近の堤防道路は二車線+歩道、普通車でも十分Uターン可能に見えます。
軽自動車なら、もっと簡単に方向転換できそうです。
Uターンできないと決めつけているのは、車を運転したことがない中学生だからかもしれませんね。
さらに、河川敷に降りるスロープも存在します。
鎖がかかっていて進入できなかった可能性もありますが、車の後部だけでも突っ込めば、より簡単にUターンできるはず。
交通量が多いから危険だ、という意見もあるかもしれません。
でも、もし交通量が多いなら、後続車がひき逃げを目撃していた可能性も高いですよね。
どうやら現在も3年前のひき逃げ犯は捕まっていない様子。(推測です)
だとすれば、事故当時は他に車がいなかったのかもしれません。
つまり、Uターンは十分可能だったと考えられます。
事故直後、小佐内さんも堤防道路沿いを歩き、止まっている車がないか確認していました。
ただ、反対車線までは見えなかったかもしれません。
特に小佐内さんの身長だと、見えにくかったかもしれませんね。

じゃあ、反対方向に逃げたってこと?

いや、そこまでは断言できず
Uターンはできるよ、ってだけ
ただ気になるのは、なぜそこまでしてコンビニの防犯カメラを警戒したのか、という点です。
今ほど防犯カメラが多くなかったとはいえ、(作品内の)当時も各所に設置されていました。
防犯カメラはこのコンビニだけではないでしょう。
すべてのカメラの目を完全に避けるのは、現実的に難しいと思いますが・・・。
一本道なのに監視カメラに映らなかった青いワゴン車。
犯人はどんなトリックを使ったのでしょうか?
おわりに (『小市民シリーズ』19話とは)
定点観測~~!
今話のアニメ化は、原作小説『冬期限定ボンボンショコラ事件』の45%まで進みました。
やはり最終章『冬期限定ボンボンショコラ事件』は4話構成でしょうか。
少なくとも2話で終わることはないので、1期のように10話で完結ではなさそうです。
3年前のひき逃げ事件も、今回のひき逃げ事件も、いまだに解決の糸口が見えていません。
それどころか、小鳩は事件と直接関係ない点に夢中。
あと何話で終わるか分かりませんが、このペースだと小鳩はずっと入院生活が続きそう。
もしかすると、小佐内さんと再会するのは最終話かも!?
もしかしたら、病院内でも何か事件が起きているのかも!?
当然、次話で完結なんてことはないでしょう!
最終章で、こんな展開で良いの!?
という気がしないでもないですが(苦笑)。
最後まで、よくあるパターンを外してくる『小市民シリーズ』。
どんな結末を迎えるのか、気になります。
事件の行方だけじゃありません。
1期から続く二人の関係が、どんな形で着地するのかも注目です。
春夏秋冬と続いたエピソードが、どんな締めくくりを見せてくれるのか。
残り2~3話、最後まで一緒に楽しみましょう!
以上、TVアニメ『小市民シリーズ』第19話の感想&考察レビューでした。
長文にもかかわらず、最後まで読んで頂きありがとうございます。
次話のレビューも書いています。
良かったらご覧ください。
ではでは。
応援(投げ銭)
本レビューを面白いと思って下さった方、気に入って下さった方、サポートして頂けるとブログ作成の励みとなります。
Amazonギフト券の贈り方
次の4点(金額、受取人)を記入願います。
- 金額:一番右に自由記入欄があるので、1記事100円を目安に、お好きな金額ご記入下さい。もちろん100円以上でも大歓迎です♪
- 「宛先」or「受取人」:メールアドレス「gift2toki23@gmail.com」
- 贈り主:ご自身のお名前をご記入下さい(匿名でも可)
- メッセージ:好きなメッセージをご記入下さい(デフォルトでもOK)。
全て記入終えましたら、「カートに入れる」or「今すぐ購入」を押して決済に進んで下さい。(ここからは、普段お使いのAmazonでの商品購入時と同様です。)
よろしくお願い致します。

これで毎日ケーキ食べられるかな!?

(君のケーキの為にサポートお願いしているんじゃないだけどね…) 皆に応援してもらえるよう頑張ろう!
疑問点 まとめ(Q&A一覧)
この章では、疑問点をまとめていきます。
- 今話で生まれ解決した疑問は、本文で解説して本章でまとめ
- 今話で解決しなかった疑問を、疑問XX-XX(話数-通し番号)として記録
⇒ 本章「疑問点まとめ(Q&A一覧)」でまとめ - 答えは、推測ではなくできるだけ(原作含む)作品内で明らかになった事実を記載
※推測が入る場合は、断りを入れる
⇒ 解決した疑問は、次話で削除
今話で解決した疑問 (クリックすると答えが表示されます)
今話で新たに発生し、解決しなかった疑問
特になし
残っている疑問
- 疑問 18-01 小鳩は、日坂に何を謝りたかった? なぜ謝らなかった?
- 疑問 18-02 日坂は、なぜ事件を追って欲しくない?
今週のX感想ポスト
#小市民シリーズ #小市民 19話
— 時文@ここアニ (@toki23_a) June 4, 2025
メッセージ残せど姿は見えぬ
ほんに貴方は忍者のような😂
類は友を呼ぶ?
出会ったばかりなのに以心伝心、目的違っても信じ合える関係心地良い。過去振り返る事で互いを再確認。小市民目指すことになった理由明かされるか
現在はこのまま最後まで会えなかったりして🤣
関連記事
アニメ『小市民シリーズ』次話のレビューはこちら!
