アニメ【薬屋のひとりごと】6話感想&考察 皆が恐れる毒味役 待ってましたの毒混入!?悪癖もここまで極めりゃ技となる!?

薬屋のひとりごと 第6話

【文字数(本文):約1万4千文字(目安23分)

こんばんは。時文(@toki23_a)です。
TVアニメ『薬屋のひとりごと』第6話「園遊会」を鑑賞しました。

本レビューではアニメ感想だけではなく、原作・コミカライズ情報も加え、個人的な解釈による解説・考察をしています。

皆さんの理解の助けになり、作品をより楽しんで頂ければ幸いです。

今話の原作

原作小説 1巻

コミック 2巻

今回アニメ化されたのは──

原作

1巻 17話「園遊会 其の弐」~19話「祭の後」

コミック

2巻 6話「園遊会」終盤~7話「毒味」中盤

今話の主なトピック (クリックすると該当項目へ)

今話で解決しなかった疑問

最下部「疑問点まとめ (Q&A一覧)」に記載

本レビューの方針

本レビューは、次話以降のネタバレなし

『薬屋のひとりごと』は、小説投稿サイト「小説家になろう」連載
ライトノベルと、月刊誌2誌で別の漫画家によるコミカライズ2作品があります

私は、ライトノベル、コミカライズ共に未読です。

アニメ鑑賞後、アニメ化済み時点までの部分を読み、レビューを作成します。
よって、次話以降のネタバレはなしなので、ご安心ください

アニメ鑑賞

コミカライズ、ライトノベルを読み
知り得た情報を加味して「感想・解説・考察」

原作情報

本レビューでは、ライトノベル、コミカライズの情報は、「原作情報」として区別できるよう表記します。

  • 「ヒーロー文庫」のライトノベルを ── 原作
  • 「月刊サンデーGX」連載のコミカライズを ── コミック
ココア

緑系の色を目印にしてね!

コミカライズは、別の漫画家による2作品が刊行されています。

  • 「月刊ビッグガンガン」連載の「薬屋のひとりごと
  • 「月刊サンデーGX」連載の「薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜

両方読みましたが、本サイトでは、アニメの補完となると情報の多いを選択しました。

「コミック」として紹介する情報は基本です。
が、今後も両方読んでいくので、にしかない情報があれば、その時は注釈を付けて紹介します。

ココア

同じ内容なのに、2つも読むんだ・・・

時文

その方が、理解が深まるんだよ

全24話 各話リスト

薬屋のひとりごと (前半クール)各話リスト
話数サブタイトルコミック原作
第1話猫猫1巻1巻
第2話無愛想な薬師
第3話幽霊騒動
第4話恫喝
第5話暗躍2巻
第6話園遊会
第7話
第8話
第9話
第10話3巻
第11話
第12話

※話数:リンクは各話レビューへ
※サブタイトル:ネタバレを避けるため次話以降はマスク

後半クール (13~24話)
薬屋のひとりごと (後半クール)各話リスト
話数サブタイトルコミック原作
第13話4巻2巻
第14話
第15話
5巻
第16話
第17話
第18話
第19話
6巻
第20話
第21話
第22話7巻
第23話
第24話
8巻

※話数:リンクは各話レビューへ
※サブタイトル:ネタバレを避けるため次話以降はマスク

目次

はじめに

今話あらすじ

上級妃四夫人が一堂に会する園遊会が始まった。
猫猫たち侍女は特段やることはなく、園遊会を眺めたり他の侍女と牽制し合っていた。

食事の時間となり、猫猫は毒味役として席に着く。

腰にかんざし、懐に嘔吐おうと剤、準備万端整えて、いざ園遊会の毒味役
一人臆せず毒味をし、当たりを引けば妖艶に、思い返してニヤけ顔

視線集める園遊会の毒味で、恍惚の表情をする猫猫マオマオ
どれだけ美味しい料理かと思いきや、久しぶりの毒を味わっていた!?

毒と薬の腕は確かだが、趣味嗜好はド変態(苦笑)。
本気で心配する壬氏ジンシがいじらしい・・・。

玉葉ギョクヨウ妃が狙われた?

いいえ。
要するに、2つ事件が同時に発生したのです・・・

ん?
食事を入れ替えたから、猫猫マオマオ毒を味わえ
狙われた里樹リーシュ妃の侍女は、命拾いしたんじゃ・・・

イジメはいけませんが、もしかして結果的にWinWin?(笑)

では、今話を振り返っていきましょう!

感想&考察レビュー 第6話「園遊会」

園遊会 其の弐

あらすじ

華やかな大イベント“園遊会”がついに始まった。帝と4人の上級妃、皇族や高官たちが一堂に会し、次々と披露される出し物で賑わう会場は、各妃の侍女同士の諍いの場でもあった。

若い皇太后

薬屋のひとりごと 第6話
『薬屋のひとりごと』公式サイト「special-Keywords」より引用

園遊会が始まった。
侍女は、侍女頭のみが妃について表に。
他の侍女には幕の裏で待機状態。

幼い鈴麗リンリー公主ひめは、皇太后があやしているようです。

時文

赤子を抱いてると温かいんだよね

ココア

温かそう~~

って、皇太后、若すぎないですか!?

皇太后とは皇帝の母親
でも、見た目は四夫人と変わりません(苦笑)。

これは、アニメ特有の現象か!?
と思っていたら本当に若いようです。

貴園:見て。あの方が皇太后様よ。
猫猫:ずいぶん若々しいですね。
貴園:実際、若いのだって主上様を産んだのが・・・

by 『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

皇太后が、今の皇帝を産んだ年齢は原作でも伏せられています。
でも、猫猫マオマオの感想があるので紹介しましょう。

 実際、皇太后の実年齢は若かった。桜花からそれを聞いて、現皇帝を産んだ年齢を逆算したら、先代の皇帝を白い目で見たくなった。世には幼女趣味という特殊性癖があるが、それが時の権力者であればどう反応すればいいだろうか。とりあえず、皇太后は頑張って産んだんだな、それだけで偉いと猫猫は思った。

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

先帝は、白い目で見たくなるほどの幼女趣味!?
一体、何歳で産んだのでしょうか・・・。

考察

このあと話題になる里樹リーシュ妃は(少なくとも)9歳で先帝の妃に。
その時、(原作では)猫猫マオマオはこんなことを考えてます。

 そのとき、徳妃は齢九つ。たとえ政略でも、なんだかもやっとくる話である。皇太后はもっと幼い齢に入内したと考えると、それを通り越して吐き気がした

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

猫猫マオマオが聞いたのは、皇太后が入内した(妃になった)歳ではなく現在の歳。
皇太后の年齢を引いて、現皇帝を産んだ歳を逆算したのです。

となると、あまり考えたくないのですが・・・。
上記「皇太后はもっと幼い齢に入内した」の幼い歳とは9歳以下。
皇太后は(妊娠期間をいれても)10歳に満たない歳で出産したのではないかと推測できます。

(原作で)「頑張って産んだ」と猫猫マオマオが考えるのも分かります(苦笑)。

原作情報

先帝の幼女趣味、コミックでは興味深いやりとりがありました。

帝から梨花リファ妃を診るよう勅命を受けた後、猫猫マオマオ壬氏ジンシと皇帝ついて話すシーンがあります。(現時点で原作にはこのような会話はないので、コミックオリジナルだと思われます)

猫猫:いろいろ納得がいきました。梨花様も玉葉様もどちらもご立派なモノをお持ちですから。

壬氏:あーそれは、先帝の反動、というところかな。先帝は幼女趣味というか・・・皇后・・・今の皇太后様も主上を産むには身体が小さすぎて、結局腹を割くほかなかったそうだ

猫猫:それならむちむち好みの方が健全か。天上人の好みはそれぞれってことかね。

by 『薬屋のひとりごと』コミック1巻

今の皇帝は、先帝の幼女趣味の反動で巨○好みに・・・。
というのは、今は置いといて(笑)。

幼女趣味とは巨○の反対だから、てっきり「幼女体型」が好みという意味だと思ってました。

まさか、本当に幼い子供を相手にしていたとは・・・

原作情報から推測すると、皇太后が現皇帝を産んだのは10歳以下。
コミック情報によると、身体が小さすぎて腹を割くしかなかった(帝王切開)。

時文

文化レベルは16世紀設定なので、全身麻酔はない時代かも…

ココア

ヒエッ
痛そう・・・

よくもまあ、そんな身体で2人目の子供を無事に出産できたものですね・・・。
皇太后さま、大した御方です。

空席の第一継承権

弟君はとても病弱で、殆ど自宅から出られないって噂なの。
先ほどまでいらっしゃったみたいだけど

by 貴園『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

「先ほどまでいた」というのはアニメオリジナル。コミックでは弟君については触れられていません。原作でも弟君は欠席のように描かれています。

帝には弟がいるのです。
梨花リファ妃の子が東宮と呼ばれていたので、てっきり帝には男兄弟はいないのだと思ってました。

ただ、病弱なので跡継ぎが難しいようです。

東宮が亡くなった今。
第一継承権は、弟になります。

原作情報

原作では、次のように述べられています。

 主上を上座とし、両脇に皇太后と皇弟、東側に貴妃、徳妃、西側に賢妃、淑妃が座する形となる。東宮がみまかられた現在、現帝の同腹の弟が、第一継承権をいただいている

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

継承権は男子のみ。
玉葉ギョクヨウ妃との御子は女子なので、継承権はなし。

よって、現時点の第一継承権は、皇帝の弟君なのです

心遣いだと解釈

愛藍:不幸な身の上に加え、自らの顔を汚すほど男性不信なのに。
貴園:水晶宮での壮絶なイジメを2ヶ月も必死に耐えて。
桜花:一切弱音を吐かず、私達にまで気を遣って・・・。
3人:心優しい壬氏様が気に掛けるのもうなずけるわ。

by 『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

猫猫マオマオは基本無口。
特に自分の事は、人に語りません。

結果、同僚である翡翠宮の侍女達は、猫猫マオマオのことを独自解釈・・・いや妄想で塗り固めていきます(笑)。

実験した跡を隠す包帯から、親から折檻され身売りされて毒味役になったと勘違い
花街にいるどうしようもない輩から身を守るソバカス化粧を、男性不信と誤解
水晶宮での出来事を話さないから、やつれた身体だけを見て、2ヶ月間ずっとイジメ続けられていたのだと思い込む

なかなか楽しい子達ですね♪
いや、本当にそう思ってますよ(苦笑)。

補足

実際、侍女達はお花畑ではありません(笑)。

玉葉ギョクヨウ妃の侍女達は、故郷の環境が厳しかったので苦労しています。(3話 )
だから、働き者なのです。

働き者だけど、頭の方はちょっと・・・のんきなのです(苦笑)。

さて、前話、この侍女3人のことで不思議に思っていたことがありました。

侍女3人も壬氏ジンシを好きだと思われます。
壬氏ジンシが媚薬作りを頼みに翡翠宮に訪れた時(2話)、3人は歓声を上げていました

薬屋のひとりごと 第2話
『薬屋のひとりごと』公式サイト「EPISODE #2」より引用

なのに前話ラスト、壬氏ジンシ猫猫マオマオかんざしを渡したシーン。

薬屋のひとりごと 第5話
『薬屋のひとりごと』公式サイト「EPISODE #5」より引用

(かんざしの真意は分かりませんが)自分の好きな人が他の女にかんざしを渡すシーンを見たら、ショックを受けるか、ねたんだりします

が、3人は素直に羨ましがっていました。(5話 )
本当にいい子達だな~~と思っていましたが、少し違和感もありました。

もう一度、今話のセリフを見てみましょう。

3人:心優しい壬氏様が気に掛けるのもうなずけるわ

by 『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

なるほど!
猫猫マオマオあまりに不憫なので、心優しい壬氏ジンシ様が施しをしたと思っているのです

侍女達は、猫猫マオマオだけはなく壬氏ジンシ様に対しても妄想していたのです!

ココア

あ~~そういうことか!

時文

なんだか、この子達こそ不憫に思えてきた

14歳の姑、徳妃・里樹妃

薬屋のひとりごと 第5話
『薬屋のひとりごと』公式サイト「special-Keywords」より引用

齢14で若輩の徳妃と、齢35で古参の淑妃だもの
そりも合わないわよ。

それに元嫁姑だし。

- 中略 -

あえりないわよね。
9歳のお姑さんなんて

by 侍女達『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

しゅうとめとは配偶者の母親のこと。

現在、徳妃・里樹リーシュ妃は14歳
現在、淑妃・阿多アードゥオ妃は35歳

先帝が亡くなったのは5年前。
淑妃・阿多アードゥオ妃が30歳で現帝の妃だった時、お姑である先帝の妃・里樹リーシュ妃は21歳も年下の9歳だったのです(苦笑)。

そりゃあ仲が悪いはずです(苦笑)。

補足

淑妃・阿多アードゥオ妃は、古参というからには現帝の妃の中では一番昔からいるのでしょう。

つまり、淑妃・阿多アードゥオ妃は、現帝の妃では自分が一番先輩だと思っている

片や、徳妃・里樹リーシュ妃は、義理とは言え現帝の母親だった過去が。

つまり、徳妃・里樹リーシュ妃から見ると、現帝含むその妃達は自分達の子供みたいなもの
だけど、淑妃・阿多アードゥオ妃から見ると、現帝の実母は皇太后であって、徳妃・里樹リーシュ妃ではありません。

結果、どちらも自分を敬うべきだと言う立場になっているのです(笑)
ややこしい・・・。

他方、もっと違う観点から見ると──
徳妃・里樹リーシュ妃本人は9歳にして未亡人になった上、出家して息子である現帝の妃となったのです

これまた心中複雑でしょう。
なんだか、あんな態度になってしまうのも分からなくはありません(苦笑)。
まだまだ子供でしょうし・・・。

原作情報

ちなみに、出家までして息子である現帝の妃となったのは、政略でしょう。

原作では、次のように説明されています。

 先帝がみまかられたとき、妃は喪に服すため出家した。
 しかし、それは建前で、俗世を一度捨てることで先帝に仕えたことをなかったことにして、今度は先帝の息子に嫁いだという。親御が権力者だからこそできる荒業だ

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

この流れで考えると、悪いのは里樹リーシュ妃の親でしょうか。
なんとしても、自分の家系から帝を出したいのでしょうか・・・。

園遊会 其の参

あらすじ

食事の時間となり、出される料理を次々と口へ運ぶ毒見役の猫猫。しかし、毒見を終えた料理を前になぜか表情を強張らせる里樹妃の姿に、不審を抱く。

転職も出世も興味なし

あちこちでかんざしを渡す様子を見て、桜花インファが説明をしてくれます。

ああやって、花の園に隠れた優秀な人材を勧誘するのよ
まあ、違う意味もあるんだけどね。

by 桜花『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

花の園に隠れた優秀な人材」?

前話でも書いたように、園遊会は後宮の外、宮中で行われます。(5話 )
後宮には基本的に男性はいないので、園遊会は侍女達が男性と接触する数少ない機会

なので、かんざしはてっきり男女関係の類だと思ってました。

花の園に隠れた優秀な人材」の勧誘?
ならば、優秀な侍女のヘッドハンティングでしょうか?

確かに、それなら玉葉ギョクヨウ妃が「あなたは私の侍女なのよ」と言っていたのも頷けます。
梨花リファ妃が猫猫マオマオかんざしを渡したのも理解できます。

原作情報

アニメではソバカス化粧を落とす前に言ってますが、原作では園遊会が始まる直前に言っています。

「わかったわ。それにしても
 ふふふ、と悪戯っぽい笑いが玉葉妃から漏れる。他の侍女たちも苦笑する。
あなたは私の侍女なんだからね
 と、玉葉妃は 翡翠 の首飾りを指さした。

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

ソバカスメイクを落とし綺麗になった猫猫マオマオを見て、諭すように言っているのです

さて、私でもこれだけのセリフでかんざしの意味が想像できるのです。
頭の良い猫猫マオマオが気付かないわけがありません。

なのに、なぜ軽いのでしょうか。
それは原作に答えがありました。

 二年の奉公が終えたらさっさと花街に戻るつもりの猫猫には、出世も引き抜きも関係ない話である

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

ちゃんとかんざしの意味の一面は理解していました。

最短で花街に戻るつもりなので、出世もヘッドハンティングにも興味がないのです。
それどころか──

 それよりも、
あんなのにこき使われるのなら、水晶宮で丁稚をしてたほうがましだな
 と、息絶えた蝉でも見るような目をした。

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

壬氏ジンシかんざしをもらったので、壬氏の下で働くくらいなら、侍女にあれだけ嫌がらせを受けた梨花リファ妃の水晶宮の方がマシだというのです(笑)。

よほど、壬氏が嫌いなのですね(苦笑)。

ただ、壬氏ジンシからのかんざしを見て、玉葉ギョクヨウ妃は「私だけの侍女じゃなくなったじゃない」とも言っています

受け取っただけで了承したことになってしまう?
ならばもっとキチンと説明したほうが良いような・・・。

疑問 05-02 (再掲)

かんざしを渡す意味は?

武官・李白

薬屋のひとりごと 第6話
『薬屋のひとりごと』公式サイト「EPISODE #6」より引用

これをどうぞ、お嬢さん。

by 李白『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

言ってる間に、2本目のかんざしが!

こちらは「花の園に隠れた優秀な人材」探しではなさそう(笑)。
桜花インファの言う「違う意味」の方でしょう。

猫猫マオマオの鋭い観察眼で、李白の腰にはかんざしが何本も!

恥をかく侍女がいないよう、皆に配っているのか

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

猫猫マオマオ曰く「参加賞」?
バレンタインデーの義理チョコですか!(笑)

余談

メタ的な観点になっていまいますが──彼には名前があります!(笑)

あれだけ出てきた梨花リファ妃の侍女ですら名前はありません。
医官ですら「やぶ医者」のままです! (もしかして「やぶ」が名前!?)

本作では名前があるだけでも上流・・・じゃなくて、主要人物の可能性があるのです!

軽い登場シーンでしたが覚えておきましょう!

時文

壬氏!負けるな~~

ココア

ええっ
ライバル関係になるの!?

時文

いや、なんとなく(笑)
まあ相手にならないよね

梨花様、完全復活?

薬屋のひとりごと 第6話
TVアニメ『薬屋のひとりごと』本PVより引用

それだけでは寂しいでしょう。

by 梨花妃『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

(原作情報) 猫猫がうやうやしく礼をしていたのは、園遊会に向けて侍女頭・紅娘に教え込まれていたから。アニメでも園遊会前の準備シーンで絵だけありましたね。

実は私、密かに楽しみにしていました梨花リファ様と猫猫マオマオの再会!

あの後、梨花リファ様の身体の具合はどうなのか。
帝との関係を心配していたが大丈夫だったのか。(梨花リファ妃に伝授した技の効果は?(笑))

色々聞いて欲しいことがあったのですが、侍女がいる手前聞くこともできず・・・。

でも、原作によると猫猫マオマオ梨花リファ妃の身体を見ただけで健康状態を把握したようです──

少し太ったかな
 それでも、以前の肉体には及ばない。しかし、残った陰りもまた妃の美貌を引き立てていた。濃紺の裳に空色の上着、青い肩掛けを羽織っている。
(少し寒くはないだろうか)
 玉葉妃付である限り、梨花妃には肩入れができない。
 水晶宮を去った後も壬氏づてにしか、容体を聞いたことがなかった
 たとえ、宮を訪れても侍女たちに門前払いを食らうのはわかっている。

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

一応、壬氏ジンシづてに梨花リファ妃容体を聞いていたのです

時文

医官はどこ行った!

ココア

ホント、それっ!

容体に関する会話がなくとも、実際に梨花リファ妃を見て、健康な状態に戻りつつあると確認できたのです

梨花リファ妃は立場上、玉葉ギョクヨウ妃の侍女に対して礼は言えません。
ましてやそれぞれの侍女がいる前でなんて言語道断。

猫猫マオマオ玉葉ギョクヨウ妃の侍女である以上、勅命を果たした今、梨花リファ妃の身体の心配をするわけにはいかない。

(原作によると)「寒くはないだろうか」と気遣いながらも、口にはしない。

二人とも、自分の、そして相手の立場を理解しているから成り立つやりとりなのでしょう

いや、事前に考えていたのか、梨花リファ妃は感謝の気持ちをかんざしに込めたのでしょう

薬屋のひとりごと 第4話
TVアニメ『薬屋のひとりごと』本PVより引用

面白いのは、梨花リファ妃が猫猫マオマオの化粧に触れなかったこと。
正確に言うと、化粧を落とし雰囲気の変わった猫猫マオマオを迷うことなく見つけたこと

梨花リファ妃の侍女達は論外として(笑)。
以前からよく顔を見ていた壬氏ジンシですら、化粧を落とした猫猫マオマオ一瞬別人だと思ったのです。

2ヶ月かかりっきりで看病したから当然と言えば当然かもしれません。
が、梨花リファ妃は、下女やライバルの侍女といった身分や立場ではなく、猫猫マオマオ一人の人間として見ていた証拠ではないでしょうか

反対に腹立たしい・・・いや、どうしようもないのは梨花リファ妃の侍女達。
妃を死から救った恩人に対して、感謝どころか気遣う気もないのです。

時文

だから名前も与えられないんだよ

ココア

え!?
名前が基準!?

優劣付けず公平に

これは、玉葉様・・・。
ねるどころじゃないかもね。
かんざしどうするの?

by 侍女達『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

壬氏ジンシ、李白、梨花リファ妃からかんざしをもらった猫猫マオマオ

次のシーンで、猫猫マオマオは、もらったかんざしを腰に付けていました。
これなら角が立たないのでしょうか?

原作に説明がありました。

 桜花の助言を聞いて、とりあえずもらった三本の簪はすべて帯につけることにした。玉葉妃のくれたのは首飾りなので、簪は一本くらいつけていてもいいのだが、それではつけなかった簪と優劣がつくとのこと。常に周りの立場を考えて行動しなくてはならないので、侍女とは面倒くさいものだ。

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

1本くらいは頭に付けても良いのですが、それだと他のかんざし、つまり他の方と優劣を付けてしまい本人や周囲にどんな印象を与えるか分からない。

だから、全て帯に挿したのです。

もらった後も、下さった方に配慮する
これが侍女のたしなみ。

3本のかんざしを帯につけたのは、気遣いの結果ということですね。

上位2割

思ったよりお偉いさんなのか。
やはり武官に交ざっても違和感がない。

へえ、さっきの武官も末席だが年齢を考えると出世頭か?

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

「思ったよりお偉いさん」とは高順ガオシュンのこと
「武官に交じっても違和感がない」とは、高順ガオシュンが宦官だからですね

補足

宦官は女性的になると猫猫マオマオは分析しています。(3話 )
つまり身体はふくよかになります。

なのに高順ガオシュンは女性的ではないので──

あまり宦官っぽくない人だよな。

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第3話

最初、出会った時から「宦官っぽくない」と評していたのです。

「思ったよりお偉いさん」とはどういう意味でしょうか。
それは席の「並び」を見て理解したのです。

原作情報

原作にはもう少し詳しく書いてありました。

 西側に武官が並び、東側に文官が並んでいる。長卓に座れるのはその中の二割ほどで、あとは乱れなく立ち並んでいる。この体勢で何時間もいるのは、裏方の侍女たち以上に苦行だろう。
 高順も武官側の席に座っていた

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

なんと、座っていた武官は、2割ほどしかいないようです。

そもそも園遊会に呼ばれる武官は限られているでしょう
その中でも上位2割、かつ前の方に座っていたので想像以上に偉いと分かったのです

同時に末席とはいえ着座している李白。
確かに出世頭ですね。

毒味の仕事

食事タイムで、いよいよ猫猫マオマオの出番。

それより毒味だ。

接触部分に曇りはない。
においも異常なし。
けど嚥下するまでが毒味の仕事。

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

おお!
毒味の仕事の詳細が、ここで描かれるとは!

STEP
目視確認

目で、固形物や濁りがないかを確かめているのでしょう。

(原作情報) 碑石の毒があると銀杯が黒ずむそうです。

STEP
匂い

異臭や刺激臭がないかの確認。

STEP

最後は口に含み、痺れや変な味がしないかの確認でしょうか。

猫猫マオマオは、目視、匂い、味で毒ではないと判断できますが、嚥下、つまり飲み込まないと毒がないことの証明にならないようです

考察

反対に ──
毒と言うからには飲み込んで身体に症状を出さないと証明にはならないのでしょう(苦笑)

だから、この後のシーンで ──
毒を飲みきらずに「これ毒です」と言って退室した猫猫マオマオは、毒味役に課せられた仕事を放棄したので失格

そんなので毒と分かるわけがない(なぜなら毒味役はピンピンしているではないか)と怒った大臣は、自ら毒を飲み、結果、毒の証明をしてしまったのです(笑)。

時文

実は大臣、グッジョブ!?

ココア

え!?そうなの!?

毒味は見世物?

けど嚥下するまでが毒味の仕事。

あとは真水で口を・・・ん?

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

毒味の途中で、猫猫マオマオは何に気付いたのでしょうか?
なんとなく想像は付きますが、原作にはっきりと書かれていました。

(おや)
 どうやら注目されているらしい
 他の毒見役はまだ、杯に口もつけていない。
 猫猫が何もないのを確認すると、恐る恐る杯に口をつけるのだ
(まあ、普通はね)

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

恐る恐る毒味をする侍女に、皆が注目していたのです

気持ちは分かります(苦笑)。
毒味役は高貴な方にしかいません。
高貴な方の食事風景を見る機会など少なく、珍しいのでしょう。

もしかすると毒を飲んで倒れてしまうかもしれない・・・。
平和な宮中では、毒もロシアンルーレット的なエンターテインメントになっているのかと疑ってしまいますね・・・

胸クソ悪いですね(苦笑)。
李白の方が、とても真っ当です。

怯えながら食事する姿なんて見て何が面白いんだ?

by 李白『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

李白は、毒味役が怯えながら食事をする姿など見たくない、と目を閉じていたのです

おっと。
李白は優秀なだけでなく、感覚もまともか!
軽そうに見えましたが、意外といい人!?

原作情報

原作には、その辺がもっと詳細に描かれています。

 いかに高級素材を使い、秘伝の技を駆使した会席も、毒見を終えて冷えればうまさは半減する
 毒見を責めるわけではないが、毎回、おびえた青い顔でゆっくりと匙を口に運ぶさまは、それだけで胃を縮めるのだ
 今日もまた、同じように無駄に長い時間が過ぎるのだと思っていた。
 だが、なんだかそうでもないらしい。

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

あれ?
確かに毒味の怯える姿を見るのは悪趣味だと思っているようですが、毒味を気遣っているようではない様子・・・

毒味をするので時間がかかり、折角の高級食材の料理が冷めて美味しくなくなる事に苛立っているのです(苦笑)。

一応、「胃を縮める」と言っているので、毒味役を憐れんではいますが、毒味の必要性は理解しているのです。

時代ですね。

フィクションなので「時代ですね」というのも変ですが、そういう世界設定ということですね。

「これ毒です」

薬屋のひとりごと 第6話
TVアニメ『薬屋のひとりごと』ティザーPVより引用

ど・・・どれだけ美味いんだ。

by 李白『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

猫猫マオマオがスープを口にした表情から、どれだけ美味しいのかと驚く李白
ところが実際、猫猫マオマオは毒を味わっていたのです

どうせならフグがいいな~。
内臓をうまくスープに忍ばせて、あの舌先がしびれる感じがたまらないんだよな~~

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

あの舌先がしびれる感じがたまらない」の表現は、実際にフグ毒を味わったことがあるということ

原作情報

原作でも ──

あの舌の先がしびれる感じがたまらない。あれを感じるために何度、嘔吐と胃洗浄を繰り返したことか。普段は、身体を毒に慣らすために摂取することが多いが、河豚フグに至っては嗜好品に近い。ちなみにいくら身体に慣らそうとしても慣れる毒ではないことは承知している。

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

フグ毒を味わうために、何度も「嘔吐と胃洗浄を繰り返した」と言ってます(苦笑)

薬屋のひとりごと 第6話
『薬屋のひとりごと』公式サイト「EPISODE #6」より引用

これ、毒です

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

あまりに平然と毒と言い放ち、スタスタと幕外へ出ていく毒味役

毒味は恐る恐るするもの。
毒があったらその場で(症状が出て)苦しんだりするもの。

ところが、この毒味役は自ら立ち上がり去って行った・・・。
猫猫マオマオが飲んだのが毒だと信じられず、そのスープを飲む大臣まで現れてしまったのです(苦笑)。

祭の後

あらすじ

運ばれてきた食事に毒が入っていた。猫猫は、里樹リーシュ妃と毒味役を呼ぶように言う。

ご機嫌なのは・・・

薬屋のひとりごと 第6話
TVアニメ『薬屋のひとりごと』ティザーPVより引用

ごきげんよう、壬氏様

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

めずらしく壬氏に笑顔を向ける猫猫マオマオ

しまった。
毒に浮かれて、つい笑いかけたみたいに

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

アニメ鑑賞時。
久しぶりに毒を飲んだので、その嬉しさで頬が緩んだのかと思いました。

が、本当のところは ──

「ごきげんよう、壬氏さま」
 いつもどおり無表情で返そうとするが、毒の余韻か幾分頬がゆるい
 壬氏に笑顔で返したようで少し腹立たしかった。
「むしろご機嫌はそっちだろ」

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻

毒で筋肉がしびれていたのでしょう。
毒の影響で頬が緩み、笑顔になってしまったのです

この顔は笑顔ではなく、頬が緩みきった顔だったのです

時文

毒の影響とは言え、こんな可愛い表情もできるのかと意外で嬉しかった

ココア

確かに!

普通の青年

薬屋のひとりごと 第6話
『薬屋のひとりごと』公式サイト「EPISODE #6」より引用

今なら年相応の青年に・・・。
というか、だいぶ幼く見える。

こちらの方がまだいいな

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

猫猫マオマオを心配してか、焦っている様子の壬氏ジンシ
普段のキラキラが微塵もない・・・。

猫猫マオマオ曰く、普段より幼く見えると言う。

私には、これが壬氏ジンシに見えます
壬氏ジンシの役目は、後宮内の妃や女官達の主上への忠誠心を計るリトマス試験紙
猫猫マオマオの言う「キラキラさ」は演技しているのではないでしょうか。

こちらの方がまだいいな

何だかんだ言って、猫猫マオマオ壬氏ジンシに好感度を示したのは初めてでは!?

時文

美形と認めていますが「好ましい」と感じたのは初かも

ココア

クーッ
何かが始まる予感っ!

でも、新しいかんざしに乱れたえり
猫猫マオマオは、壬氏ジンシが誰かといかがわしいことをしたのではないかと想像します(苦笑)。

原作情報

なので、原作では、猫猫マオマオはとんでもないことを考えます・・・。

(こちらのほうがまだいいな)
 確かに美形であるが、これなら年相応の青年に見えなくもない。いや、むしろ幾分幼く見える。
 今度から来るときは、いかがわしい運動の後にしてもらえるよう高順に頼んでおくか
 聞いてもらえるかは別として。

by 『薬屋のひとりごと』原作1巻
ココア

猫猫・・・
どうしてそうなるの!?

さすが、猫猫マオマオさん。
男性に関する感性も、常人には理解しがたい発想です(爆)。

それにしても、壬氏ジンシはなぜ違うかんざしえりが乱れていたのでしょうか?
全く、全然、1ミリも理由が分かりませんね(棒)。

疑問 06-01

園遊会で、なぜ壬氏は違うカンザシを挿し、襟が乱れていた?

宮廷医官

効く!
さすが宮廷医局の薬!

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

(原作情報) このシーンは(コミック含む)原作にはありません。アニメオリジナルシーンです。

園遊会が行われているのは宮中であって、後宮ではありません

宮中とは「後宮以外の宮廷内」のこと。(5話 )

つまり、宦官ではない普通の男性がいます。
よって、宮中には、やぶではない優秀な医官がいるのでしょう。(3話 )

だから、猫猫マオマオも感心するほどの「さすが宮廷医局の薬!」なのです

補足

これを使って下さい。
嘔吐薬です
胃がひっくり返るほど、よく吐けるように作りました

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

前話──

念のため、あれも作っておこう。

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第5話

園遊会前夜に作っていたのは、この嘔吐薬ですね

魚介アレルギー

このような無粋な場所に申し訳ありません。

by 壬氏『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

(原作情報) 大臣が毒を飲み倒れたので医務室は人でごった返していました。仕方なく使われていない執務室で迎えたので「無粋な場所」と言ったのです。

食べられないものはサバですか?

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

里樹リーシュ妃は魚介アレルギーだったのです。

薬屋のひとりごと 第6話
『薬屋のひとりごと』公式サイト「EPISODE #6」より引用

これは好き嫌い以前の問題です。
今回は蕁麻疹で済みましたが、時に呼吸困難を引き起こします
知っていて与えたのなら、毒を盛るのと同じ事です。

- 中略 -

ひとつ間違えれば、医官であろうと対処できないこと
命に関わる問題であること

ゆめゆめ忘れないようにして下さい。

by 猫猫『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

流れから、里樹リーシュ妃の配膳を入れ替えたのは毒味役の河南カナンでしょう。

毒味役の名前「河南カナン」はエンディングのCASTから

河南カナンは、今話冒頭で言っていました ──

── 貞節というものがまるでないわ。
── 好き嫌いばかりで。

死にはしないのに

by 河南『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

アレルギーで食べられないサバを、里樹リーシュ妃の好き嫌いだと思っていたのです

アレルギーという病気(症状)を知らないのです。
自分が食べられる物を、食べられない人がいるとは考えたこともないのです。

これも「無知は罪」ですね

それと──
なぜ、猫猫マオマオはここまで見抜いて河南カナンを名指しで注意しなかったのでしょうか。

優しさか、余計なお世話と思ったのか。
梨花リファ妃におしろいをはたき続けた侍女への対応とは大違いです。

疑問 06-02

配膳を入れ替えた里樹妃の毒味役を、なぜ猫猫は明らかにしなかった?

狙われたのは徳妃・里樹妃

壬氏:これくらいは答えてくれ。狙われたのは徳妃・里樹妃ということだな

猫猫:他の皿に毒が入っていなければ。

by 『薬屋のひとりごと』TVアニメ第6話

狙われたのは、玉葉ギョクヨウ妃ではなく徳妃・里樹リーシュ妃!?

つまり、二つの事件が同時に起きたのです。

  1. 徳妃・里樹妃にサバを食べさせようと配膳を入れ替えた
  2. 徳妃・里樹妃を殺そう?と毒を仕込んだ

どちらも里樹リーシュ妃狙いなのは変わらないですね(苦笑)。
イジメに殺し、一体なぜそこまで里樹リーシュ妃が狙われるのでしょうか・・・。

考察

「殺そう?」と「?」を付けたのは ──
この毒で死に至るのかハッキリと述べられていないからです

毒を飲んだ大臣は倒れて医務室に運ばれたようですが、死んだとは聞いていません。

あれだけ注目されている園遊会です。
毒を飲めばすぐに対処されます。

余程の即効性がなければ殺すことなどできません。

大体、毒味役がいるのは周知の事実
毒味をされれば食事に毒が入っているのはバレ、その先の妃は口にしません。
なぜリスクを犯してまで無駄なことをするのか意味不明。

それでも、毒を混入する理由は──
考えられるのは次の3つでしょうか。

  1. 毒味をくぐり抜けるのに賭けた
  2. 殺せなくても、狙われていることを知らしめたかった
  3. 妃ではなく毒味役を狙った

は簡単なようで難しいですね。
毒味でバレないようにするには遅効性の毒が一番です。
でも遅効性の毒だと、妃が飲んで症状が出てから処置されてしまう可能性があります。
処置されないようにするには即効性の毒ですが、それだと毒味で気付かれてしまうのです。

ならばスープのような全体ではなく、固形物の一部に毒を仕込む方が確実ではありませんが、まだくぐり抜ける可能性はありますね。

は、あり得ますね。
実際、殺せなかったとしても、目の前で毒味役が倒れれば恐怖を与えられます。
精神的な攻撃を加えることができるのです。

は、そもそも論です。
毒味役がいるのに毒を仕込むのは無駄なことだと先に述べたとおりです。
実は毒味役が本命ならば、誰もが妃を狙った毒だと思うので、犯人を特定されない可能性があるのです。

さて、今回の事件はどれに当てはまるのでしょうか。

私は、そもそも現時点では徳妃・里樹リーシュ妃を狙ったと断言できないと思っています

そう考える理由は、またどこかで。

疑問 06-03

園遊会で狙われたのは徳妃・里樹妃?
なぜ狙われている?

疑問 06-04

園遊会で毒を仕込んだのは誰?

おわりに (『薬屋のひとりごと』6話とは)

原作小説 1巻

コミック 2巻

髪の毛を頭の上で結い、シルエットまで猫のようになった猫猫マオマオ
モテ期到来の無双を繰り広げるのかと思ったら、一転毒混入事件発生!

「これ毒です」

これが、番宣やPVで流れていたワンシーンだったのです。
タイトル回収ならぬ、本作の象徴的なシーン回収!

このシーン、猫猫マオマオが大人びて見えたので、私はもっと先だと思ってました。
まあ、前話で気付きましたけどね(笑)。


さて、見目麗しい妃や侍女は勿論、華やかな園遊会はアニメ表現ならでは。

アニメはアニメでとても楽しいですが、原作は一人称で猫猫マオマオの心情描写があるのでさらに深く理解できます。

今話では、皇太后や里樹リーシュ妃のことを聞いて猫猫マオマオがどう思ったか。
かんざしの意味をどう捉えているのか。
久しぶりに見かけた梨花リファ妃を観察した心情描写。

極めつけは、猫猫マオマオが毒を飲んで恍惚こうこつの表情を浮かべた時の、李白視点の心情描写。

薬屋のひとりごと 第6話
TVアニメ『薬屋のひとりごと』ティザーPVより引用

文字で見事に表現されています。

気になる方は、ぜひ原作を手に取って下さい。
アニメ鑑賞後でも楽しめることを保証いたします。

以上、TVアニメ『薬屋のひとりごと』第6話の感想&考察レビューでした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

7話のレビューも書いています。
良かったらご覧ください。

ではでは。

きょうのひとこと玉葉妃の飾り
全く抑止になっていないような(苦笑)

疑問点 まとめ(Q&A一覧)

この章では、疑問点をまとめていきます。

「疑問点まとめ(Q&A一覧)」運用ルール
  • 今話で生まれ解決した疑問は、本文で解説して本章でまとめ
  • 今話で解決しなかった疑問を、疑問XX-XX(話数-通し番号)として記録
    ⇒ 本章「疑問点まとめ(Q&A一覧)」でまとめ
  • 答えは、推測ではなくできるだけ(原作含む)作品内で明らかになった事実を記載
    ※推測が入る場合は、断りを入れる
    解決した疑問は、次話で削除
今話で解決した疑問 (クリックすると答えが表示されます)
壬氏が猫猫にカンザシを渡すのを見ても、侍女達ショックを受けなかったのはなぜ?

優しい壬氏が可哀想な猫猫を気に掛けていると思ったから

猫猫は、なぜカンザシの意味に興味がない?

最短の2年で花街に戻るつもりだから、出世も引き抜きも興味がない (原作より)

もらったカンザシを、なぜ全て帯につけていた?

下さった方に対して優劣をつけないため

1本であれば頭に挿せたが、つけないカンザシと優劣がつくので、敢えて1本も髪にはつけなかった。

園遊会で毒味が始まった時、猫猫は何に気付いた?

園遊会出席者が、自分達毒味役に注目していることに気付いた

毒を飲んだ後、「ごきげんよう」と猫猫がご機嫌だったのはなぜ?

毒の影響で、頬の筋肉がマヒしていて笑顔になってしまった (原作より)

今話で新たに発生し、解決しなかった疑問
  • 疑問 06-01 園遊会で、なぜ壬氏は違うカンザシを挿し、襟が乱れていた?
  • 疑問 06-02 配膳を入れ替えた里樹妃の毒味役を、なぜ猫猫は明らかにしなかった?
  • 疑問 06-03 園遊会で狙われたのは徳妃・里樹妃?なぜ狙われている?
  • 疑問 06-04 園遊会で毒を仕込んだのは誰?
残っている疑問
  • 疑問 02-01 壬氏は、後宮管理者なのに、なぜ後宮の外まで判断を求められている?
  • 疑問 02-02 水差しの弁償、仕送りから引いたのは期間限定?
  • 疑問 02-03 結局、秘薬は何の為だったの?
  • 疑問 03-01 西都の玉葉妃が、異国の姫とは?
  • 疑問 03-02 時折、猫猫が左手を見ているのはなぜか?
  • 疑問 03-03 芙蓉妃は、どうやって城壁に登ったのか?
  • 疑問 05-01 粉を染み込ませた木簡は、誰が何に使っているのか?
  • 疑問 05-01 簪(かんざし)を渡す意味は?

今週の感想ツイート

関連記事

アニメ『薬屋のひとりごと』第7話のレビューはこちら!

あわせて読みたい
アニメ【薬屋のひとりごと】7話感想&考察 猫猫に口で勝つなど10年早い!?手持ちの札で武官に挑む!... 第7話「里帰り」園遊会の翌日。高順が毒が混入された器を見せると、猫猫は粉で人が触れた跡を浮かび上がらせる。また、小蘭に簪があれば外に出られると聞き、猫猫は李白に頼んで里帰りしようと思いつくが・・・。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
コメントの通知
受け取る通知
guest

2 COMMENTS
Inline Feedbacks
View all comments
目次