こんばんは。時文(@toki23_a)です。
TVアニメ『サマータイムレンダ』第7話、鑑賞しました。
本レビューでは、アニメ感想だけではなく。
原作コミック情報も加え、個人的な解釈による解説・考察をしています。
皆さんの理解の助けになり、作品をより楽しんで頂ければ幸いです。
- ひづるは、なぜ慎平のタイムリープを信じたのか?
- ひづるは、なぜ影に狙われているのか?
- 一度倒せば二度と影は生まれない!?
- 親玉を倒さなくてはならないのに、なぜ影ミオ!?
- 慎平は葬儀を途中で抜け出して問題なかったの?
- 「やはり3階に」とはどういう意味?
- 慎平はなぜ影シオリを殴らなかった?
- 「観測者」となれ、とは?
※矢印は該当箇所へのリンク
今話の疑問点
最下部に「疑問点まとめ (QA一覧)」として記載
ここでは、以下の観点でレビューします。
アニメ各話「感想」
+
原作コミックを読んで分かった新情報を加味して「解説・考察」
私は原作コミック未読です。
アニメ鑑賞後、”アニメ化済み時点まで“の部分を読み、レビューを作成しています。
よって・・・
次話以降のネタバレは「なし」なのでご安心ください。
サマータイムレンダ(全25話)各話リスト
話数 | サブタイトル | 周目 | 原作 |
第1話 | さよなら夏の日 | 1 | 1巻 |
第2話 | 影 | 2 | |
3 | |||
第3話 |
漂着 | ||
第4話 |
未視感(ジャメヴ) | 2巻 | |
第5話 |
渦 | ||
4 | |||
第6話 |
軌道共鳴 | 3巻 | |
第7話 本レビュー |
仇敵 | ||
第8話 |
メメント | 4巻 | |
第9話 |
流れよ我が涙 | ||
5巻 | |||
第10話 | 闇の中へ | ||
第11話 | 食餌の時間 | ||
第12話 |
※リンクは各話レビューへ
※「周目」は、ネタバレ避けるため次話以降マスク
今回のあらすじ
慎平は、これまで見てきた事を全てひづるに話し、影の親玉、影ミオを倒すのに協力を求める。
まずは、小早川一家の影を始末するため、3人はコバマートへ向かう。
影は見抜ける、倒せる、捕獲までできる!?
強力な仲間を得、有益情報続々と。
影の狙いは家族単位で、影は一度しか作れない、等々。
髪を縛ってスイッチ入れて、未来視使い、先を読む!
見た目は女同士の戦いも・・・
影は異形に、竜之介は人間業を超え、戦いはもはや尋常でないレベル。
バトルと並行して、ひづる姉弟、影の説明する構成が上手し!
作戦概ね成功も、今までとは違う不安要素が・・・でも、これがまた楽しい♪
影を捕獲するも、ヤツらの目的はいまだ分からず。
ウシオの行動は誰も読めない・・・。
小早川家でのバトルは、概ね忠実に映像化されており、クオリティ高し。
だけど、尺の関係か、原作のセリフがかなりカットされています。
原作情報を交えながら解説&考察していきます。
では、今話を振り返っていきましょう。
感想&考察レビュー 第7話「仇敵」
【4周目】7月22日 昼 - 砲台
『サマータイムレンダ』公式HP「STORY#06」より引用
慎平がまとめたループの記録を読み、彼の身に起こっていることが事実だと判断したひづる。慎平に力を貸すという。
補足
ひづるが読んでるメモは、慎平が4周目が始まってすぐ、家に帰ったときに書き出したものです。(5話)
沼男
オレを信じてくれる根拠は、この本ですね?
『沼男』は実話だ。
これに出てくる「スワンプマン」は「影」にそっくりだし、主人公の名前は先生の本名と同じ。by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
慎平が言うことを信じるどころか、「タイム・トラベラー」だと先に見抜いた南雲先生こと南方ひづる。
ひづるの洞察力に驚くも、慎平も負けてはいません。
南雲竜之介著「沼男」に書かれている内容は、ひづるが体験した実話ではないかと見抜いたのです。
私は14年前、この島で、ある影と出会い、そいつに家族を殺された。
by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
小説「沼男」は、ひづるが14年前、中学二年の時に体験した出来事が元になっていたのです。
原作補足
原作ではもう少し詳しく答えてます。
キミの言うとおりだ。
脚色はしているし、結末も違うがね・・・。私は14年前、この島で、ある影と出会い、そいつに家族を殺された。
※太字部分はアニメではカット
by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』コミック3巻
体験談をそのまま書いたのではなく、小説(エンターテインメント)らしく脚色して、結末も変えていたのです。
「沼男」読んでみたいですね♪
南雲先生が、どんな結末にしているのか知りたい!
小説「沼男」が、ひづるの経験した体験が元になっているのは分かりました。
しかし、慎平がタイムリープしているのを信じる根拠にはなりません。
なぜなら、「沼男」は影にそっくりなスワンプマンの話であってタイムリープ物ではないからです。
「影」の存在を信じる根拠にはなっても、「時間遡行」を信じる根拠にはならないのです。
では、なぜ、ひづるはタイムリープを信じたのでしょうか?
原) 信じる根拠
私は14年前、この島で、ある影と出会い、そいつに家族を殺された。
その体験こそが、キミを信じる根拠だよ。by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
一見、論理的に述べている気がしますが、前項で述べたように「沼男」で影の存在を信じるにしても時間遡行を信じる根拠には繋がりません。
実は、アニメでは原作のセリフが一部カットされています。
私は14年前、この島である影と出会い、そいつに家族を殺された。
その時、私を助けてくれたのが、そこにいる根津銀次郎だ。そして同時に、私はある体験をした。
厳密には、その体験こそが、キミを信じる根拠だよ。※太字部分はアニメではカット
by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』コミック3巻
ひづるが慎平のタイムリープを信じるのは、「沼男」に書かれたことでも、14年前に家族を殺されたことでもありません。
その時の、ある体験が信じる根拠になっていたのです。
慎平は、その「ある体験」を聞きたくて問いかけたのです──
それって・・・?
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
「ある体験」とは何なのか?
どんな体験をして、慎平のタイムリープを信じる根拠となったのか?
ところがそれについては、ひづるは──
ひづるの正体!?
それは言えない。
私の正体に関わる事だからだ。もしキミにしゃべりキミがコピーされれば、私の正体が影に知られてしまう。
by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
言えない!?ひづるの正体に繋がる!?
ひづるの正体は、南雲竜之介。
竜之介は14年前に殺された弟。
弟は、何らかの仕組みで姉の体で復活することができる。
今話で、ここまで慎平に説明したにも関わらず、まだ言えないことがある!?
それが、ひづるの正体に関わる事・・・。
確かに、竜之介にスイッチする能力。
竜之介の人間離れした身体能力&未来視は、まだ謎がありそうですが・・・。
推測
兎にも角にも、ひづるにはまだ秘密があるということですね。
時間遡行を信じる根拠となった、南方ひづるの「ある体験」とは?
影の標的は家族単位
影は家族を狙うさけな。
ひづるも、この島に帰ってきたら狙われる運命なんや・・・。by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
影は家族を狙う・・・家族単位で狙うという意味でしょうか?
それとも、単身者ではなく、家族を標的にしているという意味でしょうか?
何にせよ、影は家族を狙い成り代わろうとする。
故に、ひづるが島へ帰ってきたら狙われてしまうと言うのです。
5話で竜之介も言ってましたね──
僕たちは、成り行き上、影に狙われる身です。
まぁ、あなたもでしょうけど。by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』TVアニメ第5話
影が、ひづるを狙うのは、てっきりひづる達が影に詳しいからだと思ってました(笑)。
補足
確かに、影シオリもひづる&竜之介を全く知らない様子でしたね。
逆に言うと、これがひづる側のアドバンテージになるのです。
なんのことはない。
家族単位で狙うから、南方家が狙われていたのです。
推測
ならば・・・。
影は、なぜ南方ひづるを捜しているのか?
影は、家族を狙う
竜之介を殺した影は、竜之介の家族であるひづるを狙っている。
影は、なぜ家族を狙う?
一度倒せば二度はない!?
はしかと同じや。
免疫がつく。影の病に罹っても、生まれた影を殺せたら、もう一生、なるこたないんやわ。
by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
仕組みは全く分かりませんが、「影の病」には一度しかかからない!?
生まれた影を消せば、もう二度とその人の影は生まれないというのです。
なるほど!
これで、いくつか引っかかってた違和感が解けました。
根津には免疫あり
ひづるは、ワシ以外の誰にも、自分が「南雲竜之介」やと明かしてへん。
つまりこの携帯に電話を掛けられるのは、ひづるをコピーした影しかありえへん。by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第6話
南雲先生の本名を知るのは、本人と根津しかいない。
だから、暗号を解き携帯に電話できるのは、ひづるのコピーしかあり得ないと言っていた根津。
なぜ根津は、コピーされない前提なのだろうと、不思議でした(笑)。
根津は、絶対コピーされない自信があるのか(笑)。
もしくは根津のコピーが根津に電話したらすぐにバレるという意味で自分を外しているのだと思ってました(汗)。
根津は免疫があるので、コピーされないという意味だったのです。
個体へのこだわり
そう、お父さんも知らんの。
ホンマ、どこ行ったんやろうな、お姉ちゃん。by 影ミオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第6話
ウシオを探していると思われる影たち。
影が二人いるとややこしいことになるので乱用できないですが、見つからないなら、もう一体生み出して、さっさと入れ替わっておけば良かったのにと思ってました。
これも一体しかコピーは作れないから、コピー本体を探すしか手段がなかったのです。
この神聖な儀式の場に闖入してきたということは・・・キミたちがミオちゃんを倒したってことかな?
by 影の親玉『サマータイムレンダ』TVアニメ第5話
影ミオが倒されたとしても、それは一個体。
また生み出せばいいじゃないかと思ってました。
コピーと聞いて、固定概念で何度でも生み出せると思い込んでました!
何度でも生み出せるので、一体倒しても意味がない。
勝手に絶望してました(苦笑)。
やられた・・・。
「コピー」という言い方自体が、ミスリードだったとは(笑)。
影は同じ対象のコピーを二体以上生み出せない、一品物だったのです。
尚のこと、既にコピーされた澪を守るには、影ミオを倒すのが一番なのです。
最終目的は親玉!
リミットは、あと54時間です。
夏祭りの終わりにみんなが消えてしまう・・・。(①)あの四本腕の影、あいつが全ての影を操っていたように感じました。(②)
オレの妹の澪が危ないんです。
澪の影を倒すのに力を貸して頂けませんか。(③)by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
現在は7月22日の昼。
影の親玉らしき、四本腕の影が神社の境内に現れたのは、7月24日の21時。(5話)
リミットは2日と6時間。
『サマータイムレンダ』公式HP「STORY#05」より引用
1,000人の人間を食べたハイネはヤバそうです。
バトル物なら最強ハイネと戦う展開になるのでしょうが、今作はSFサスペンス。
そもそも、ハイネに食べられる1,000人を救うために、儀式をさせてはならないのです。
つまり、全てを取り仕切っていたと思われる四本腕の影を倒すのが目的。
そこまでは分かります(セリフ①から②)。
が、セリフ②から③が飛躍してますね(苦笑)。
四本腕の影が親玉なのは分かりますが、だからと言ってなぜ澪個人の話になるのか(苦笑)。
原作を読んで理解できました。
②と③の間にあったセリフが、アニメではカットされています。
慎平:あの四本腕の影、あいつが全ての影を操っていたように感じました。(②)あいつが現れた24日21時までに「四本腕」の正体をつきとめて駆除できればと・・・
根津:(前略)見つけた影を片っ端から地道に仕留めてったらエエ。ほんならいずれ「本命」にも当たら!やるこたシンプル(後略)
慎平:オレの妹の澪が危ないんです。
澪の影を倒すのに力を貸して頂けませんか。(③)※太字部分はアニメではカット
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』コミック3巻
慎平のプランは「四本腕の影の正体を突き止め、24日21時までに駆除」。
アニメではカットされてますが、原作では、根津は四本腕の影を仕留めるにはシンプルに「見つけた影を片っ端から倒していけばいずれ辿り着く」と答えたのです。
親玉の正体について手がかりはなし。
時間は限られている。
ならば、片っ端に影を倒していけば手がかりが得られるかもしれないし、全部倒せば問題なし。
影を一体残らず殲滅させたい根津らしい考え方ですね。
片っ端から倒すのなら、出現場所と時間が分かっている影なら格好の餌食──
だから慎平は、ここぞとばかりに影ミオの話を出したのです。
なにせ、今夜21時に洋食コフネの前へ姿を現すことは、既に分かっているのですから。
上手い!
【4周目】7月22日 夕方 - コバマート
影を倒すため、小早川家へ向かう慎平、ひづる、根津の3人。両親の影は倒せたが、影シオリは他の影のようには倒せなかった。
原) 慎平は一度家へ帰り再合流
アニメではカットされてますが、慎平は一度火葬場へ戻ります。
葬儀が終わり現在18時を少し回ったところ。
澪と家まで帰り、適当に理由をつけ外に出た。再び南雲先生たちと合流し、オレたち3人はコバマートの前にいる。
※アニメでは全文カット
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』コミック3巻
慎平は、葬儀の途中に抜け出して大丈夫なのかと思ってましたが・・・。
原作によると、一旦火葬場へ戻り、澪と一緒に家まで帰っていました。
だから、慎平が家に帰ったとき、澪も普通だったのです。
スイッチ
『サマータイムレンダ』公式HP「STORY#07」より引用
慎平:先生、どうしたんですか?ずっと何か聞いているみたいで。
根津:あいつには、ひづるの時の記憶ないさけ。by 『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
髪を縛ればスイッチオン!?
いや、竜之介が出てくる!?
髪を縛ったのは戦うのに邪魔だから縛ったのかと思ったら、それが竜之介を呼び出す合図とは──随分簡単に呼び出せる・・・いや、心強い!(笑)
竜之介には、ひづるの時の記憶がないから、情報は全てスマホのボイスレコーダーアプリに吹き込んで、やりとりしていたのです。
2話でひづるがスマホに向かって話していたのも、全て竜之介向けだったわけですね。
船に乗る前に「なれ寿司」なるものを食べたよ。
- 中略 -
これが絶品でね。
キミも和歌山へ来たら食べてみたまえ。by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
「和歌山へ来たら」とあったので、てっきり島へは来ていない編集者か誰かに向けてだと思ってました。
南方ひづるの記憶(なれ寿司)は、なぜ変わっているのか?
竜之介には、ひづるの時の記憶はない
影は着替えられない?
夕食時にすんませ・・・いや、すまない。
せっかくなので、お土産を渡しとこうと思ってな。by 南方 ひづる(竜之介)『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
ひづるは、しおりの母親・朝子とは幼馴染み。
だから、堂々と訪ねることができるのです。
にしても、小早川一家、まだ喪服なんですね(苦笑)。
いや、影だから着替えられない??
いえいえ、ちゃんと喪服に着替えてます。
少なくとも葬儀前に入れ替わっている影シオリは・・・。
むしろ、無頓着なのかもしれないですね。
影にとって人型の方は、ただの肉の塊なのですから。
影同士は言葉以外で通じ合ってる?
入ってもろて。
by 影シオリ『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
影同士は、言葉を発しなくてもコミュニケーションが取れる!?
そういや、影ミオも声を出さず意思疎通してました──
そう、お父さんも知らんの。
ホンマ、どこ行ったんやろうな、お姉ちゃん。by 影ミオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第6話
生み出されたばかりの影アラン。
まさに作り出された瞬間から描かれたので、アランが言葉を話す描写はなし。
言葉を口にしなくても、影ミオは影アランからの回答を得ていたのです。
影同士はテレパシーのような物が使えるのか。
それとも、影を生み出した影(親子関係?)のみと交信できるのでしょうか?
影にも上下関係?
それに、この口調──
入ってもろて。
by 影シオリ『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
まるで、影アサコよりも影シオリの方が上のような感じですね・・・。
アニメでは完全カットされてますが、原作には、ひづるが訪れる前の小早川家の様子が4ページに渡って描かれています。
まず、食事中で、影も普通に食事するのだと驚き(笑)。
影シオリが影両親に向かって、自分の食事の仕方を注意するよう要求します。
なんだか、家族ごっこをしているようです・・・。
詳しく知りたい方は原作をどうぞ。
疑問
なんなんでしょうね・・・。
小早川家は一家全員、影です。
ならば、家の中では影しかいないのだから人間のフリをする必要はないのです。
影の食事は人間の情報だったのでは?(ひづるの見立て)
それとも、影は人型を生み出したら、人間と同じような食事が必要なの?
まるで、不便になってでも人間になろうとしているような・・・。
そんなことを感じてしまうのは気のせいでしょうか。
まあ、そんな疑問はさておき(笑)。
ここで言いたいのは、両親よりも影シオリの方が格上っぽいことです。
影の上下関係は生み出した側が親になるのか。
それとも、影を生み出せる影と生めない影がいて、生み出せる影は偉いのか。
影シオリだけ、他の影とは違うことと関係があるのでしょうか?
まだまだ、不明な点がありますね。
ダメージなくとも意味はあり
影の本体は平面!
立体への攻撃はダメージを与えられない。僕を見ているのは、あくまで立体の両目。
by 南方 ひづる(竜之介)『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
影本体は、床に写る影。
人型の方をいくら攻撃してもダメージにはならず、すぐに復活する。
では、なぜ頭を潰したのか?
なぜそんな余計なことをしたのか?
恨み?絵的に派手になるから??
違います。
ひづる(竜之介)にはちゃんと作戦があって、頭を潰したのです。
目的は2つ。
一つ目は、視覚を奪うこと。
本体は、下に写る影だが、視覚は人型の方の目。
だから、目を奪うことは、一瞬でも視覚を奪い優位になれるのです。
二つ目は、影達を誘い出すこと。
奇襲するなら、一撃必殺で影の本体を狙えば良い。
だけど、影の倒し方を知っているとバレると警戒して寄ってこない──
影の殺し方を知っている事がバレたら、警戒して近づいてこなくなる。
殺すなら同時がベスト。by 南方 ひづる(竜之介)『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
だからダメージにならないのは分かっているが、肉体の方を狙って他の影を誘い出す。
実際に、影父が襲いかかってきた。
が──
釣れたのは一匹だけか。
by 南方 ひづる(竜之介)『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
一匹しか釣れなかったのです。
竜之介は、3体同時に襲いかかってきても問題ない、むしろそれを狙って戦っていたのです。
エクセレント!
影との戦い、それも複数の影相手でも、戦い慣れてます!
そしてそして、3話で慎平が見つけた、小早川家の床の跡の原因が判明。
3周目も、この時間に竜之介と根津が小早川家の影を駆除しに来ていたのです。
だから、夕食が残り、床に重い物で殴ったような跡が。
そして、人型の焦げ跡は、それ以前のものだったのです・・・。
小早川家の床には、床を殴ったような跡が・・・一体何があったのか?
小早川一家の影を倒すために、ひづるがスレッジハンマーで戦った跡
しおりの両親は、7月22日葬儀以前に影に消されていたと思われる。
床にある人型の焦げ跡は、その時付いたのでしょう。
二重人格ではない!?
二重人格?
当たらずとも遠からずっちゅうとこやな。by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
ひづるの肉体に、南方ひづると南雲竜之介の二人の人格がある。
普通に考えたら二重人格。
でも、その答えを否定する根津。
「当たらずといえども遠からず」
ぴったり当たっていないが、それほど外れてもいない。
二重人格とは、一人の人間に二つの人格。
この場合、両方ともひづると言えるのですが。
「当たらずとも遠からず」ということは、二重人格は当たりと言えるが、外れとも言えるという感じでしょうか。
もう一捻りありそうですね。
ひづるの体に竜之介の人格、二重人格でないなら何?
未来視も駆使
あいつは強い。
by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
根津が上記セリフを言った直後、竜之介の頭に浮かぶ背後から異形の影に襲われるシーン、これは未来視ですね。
先ほど頭を吹き飛ばした影アサコが、竜之介を後ろから襲いかかるのを視たのです。
だから、対処できたわけですね。
パパとママの動き、目ぇで追ったな?
影より速く動けるとか、あなた、ほんまに人間?by 影シオリ『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
影より速く動けるのは、未来視で先読みできるからか?
それとも、身体能力も超人なのか?
この辺は、まだ不明。
ひづるの正体に絡んでくるのかもしれないですね。
竜之介の死
ひづるには双子の弟がおったんや、それが竜之介や。
by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
竜之介とひづるは双子だったのです。
双子の姉弟。
食われとったんや。
体中に、肉を噛みちぎられた跡があった。野犬の仕業や言うて大騒ぎや。
ひづるは言うた──これは「殺人だ」。噛み傷にまぎれてな、この首の所に絞められた跡があったんや。
by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
確かに潮とそっくりですね。
竜之介は、噛み傷に紛れていたが、首に絞められた跡。
潮は、溺れたように見えたが、首に絞められた跡。
その後、真相を隠すかのように、早々に事故として処理。
そして──
竜之介は、ひづるの体に現れ。
潮は、影がコピーした肉体に現れた。
こんな所まで似ているのです。
よう似とるやろ?
全ては繋がってるんかも知らん、この島に巣くう化け物。by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
潮の時は、菱形医院が何か絡んでいる様子。
島に唯一の病院なので、14年前も同様か。
誰かは置いといて、少なくとも14年前から、影だけでなく人間も協力して何かが執り行われているのです。
だから、ひづるは島を出たのかも・・・。
いや、島の人は誰一人信用できず、島を出るしかなかったのかもしれませんね。
南雲竜之介と名乗る南方ひづると、フェリーで見かけた女性との関係は?
南方ひづると竜之介は、双子の姉弟
潮と竜之介の死の共通点とは?
「遺体の首に絞められた跡」と「事故として早々に処理された」
ひづるを知らない?
『サマータイムレンダ』公式HP「STORY#07」より引用
パパ・・・ママ・・・ウソや・・・なんで?なんで殺したん?
by 影シオリ『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
影両親がアッという間に消されても、冷静な影シオリ──
かわいい子役を演じ、竜之介の油断を誘います。
躊躇うことなく、影シオリに向かってスレッジハンマーを振り下ろす竜之介。
それもそのはず、この影シオリが、幼馴染み・朝子を殺した張本人・仇敵なのです!
これは朝子の弔い合戦でもあるのです。
#まあ今は、ひづるではなく竜之介ですが(笑)
あなた危険・・・影の殺し方、知ってる。
あの裏切り者の仲間?
by 影シオリ『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
2行とも、興味深いセリフですね!
── 「あなた危険」
逆に言うと、ひづるの危険性──次々と影を倒しているのに、影達の中でマークされているわけではないのです。
でも、ひづるは影達に狙われていた。
やはり、ひづるが狙われていたのは(竜之介の)家族だからという理由だけなのです。
── 「あの裏切り者の仲間?」
また出てきました「裏切り者」。
4話終盤、境内へ行く階段の踊り場で影ミオも言ってました──
私のこと、動画に撮ったらしいなぁ。
- 中略 -
教えたんか?あの裏切り者が。by 影ミオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第4話
普通に考えると、ウシオのことになるのでしょうが・・・。
あのウシオが影の弱点を知っていると思えないのですが(苦笑)。
影の裏切り者とは?
真のプランB
やはり3階に・・・お姉ちゃんの言うた通りや。
by 南方 ひづる(竜之介)『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
「”やはり”3階に」とはどういう意味か──アニメではカットされていますが原作には対策の説明がされています。
網代慎平の言うように、私はシオリを逃がしてしまうのだろうな。
※アニメでは全文カット
by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』コミック3巻
ひづるの元の計画は、ひづる一人で家へ乗り込み、根津は一人で外で待機。
この作戦で影シオリを逃がしてしまう可能性は──
根津の待機場所からでは見えない窓を使って、逃げたのではないか?とひづるは考えたのです。
根津が待機していたのは、家の南側。
理由は、2階の窓が南側、そして玄関を見通せるポジションだから。
それでも逃げられたのなら、北側から逃げるのではないか。
2階の北側には小さな窓しかない。
ならば残された可能性は、北側に窓がある3階の子供部屋──
シオリの部屋だけが「北側」に窓が付いているからだ。
※アニメでは全文カット
by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』コミック3巻
だから、急に3階の間取り図が出てきたのです。
北側の窓から影シオリは逃げるだろうから、根津と慎平で待ち伏せ対処する。
これがプランBの全容です。
つまり──
私が合図を出したら、キミたちは武器を持ち、家の正面で待機したまえ。
これが──※アニメでは全文カット
by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』コミック3巻
プランBじゃ!
by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
というわけです。
アニメだと、捕獲することがプランBみたいに聞こえますね。
勿体ない。
もっと言うと、ひづるは慎平が見た事実から、作戦が失敗する原因を探ると同時に、逃げると分かっているなら、影を捕獲できるのではないかと考えプランBを立てた気がしますね。
お見事です♪
根津も認める慎平の覚悟
若いわりに、肝は据わっちゃあるようやな。
やらいしょ。by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
根津が逃がした影シオリにタックルした慎平。
そのナイスファイトに応えたのか、ようやく慎平を認めた根津。
原作にはもう少し慎平の考えが描かれてました──
ひづる:なんで、武器使わんかったんです?
慎平:あ、いやそういうの使ったことないですし、ちゃんと当てる自信もなかったんで。ちょっとでも影の動きを止められたら、根津さんが絶対やってくれるやろうって、とっさに思ったんです。
※アニメでは全文カット
by 『サマータイムレンダ』コミック3巻
人間よりもずっと強い力を持つ影に、素手で立ち向かい取り押さえる。
影を知っている人なら、普通はそんな無謀なことしません。
だから、根津も「肝が据わってる」と認めたのです。
慎平は、口だけでなく、行動で覚悟を示したのです。
ナイストライ!
潮を殺したのは──
あ~潮お姉ちゃんな。
うん、殺したよ。
あたしが首締めて殺した。by 影シオリ『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
あっさり認めた、影シオリ。
潮には首を絞められた跡がありました。
やはり、助けに行ったはずのしおり(既に影シオリ)に殺されたのです。
潮は事故死ではなく、他殺?
影シオリが、潮の首を絞めて殺した
溺れたしおりを助けようとしたが、そこにいたのは影シオリであり、潮が殺されてしまった。
影の目的?
おまえらは、何をしてるんや!
人殺して入れ替わって、何が目的なんや!by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
慎平の質問に、答える影シオリ──
終わりやねん。
この夏で、もうおしまいやねん。せやから帰るんです。
家族で帰るんです。by 影シオリ『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
妙なことを言い出した影シオリ。
「おしまい」とは何か?
この島が終わるのか、世界が終わるのか、影達が終わるのか?
「帰る」とはどこへ?
天国へ帰るという類いの意味か、それとも影はどこか違う場所から来たのか?
そして、なぜ家族なのでしょう・・・。
推測
情報がなさ過ぎて「推測」というより思いつきに過ぎませんが・・・
原) 影と分かってても殴れない
ウソをつくな!
おまえはしおりちゃんじゃない!
しおりちゃんも、その家族も、おまえが殺したんやろが!!by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
完璧なコピーだから「自分は小早川しおり」だと言う影シオリに激高する慎平。
拳を振り上げるが、振り下ろすことはできない・・・。
その心情が、原作には描かれてるので紹介しましょう──
潮を殺した犯人!
見つけたら殺してやろうと思ってた、それが化け物なら躊躇することもないと。でもこうやって目の前に現れて、それが小さい頃から知ってる近所の子供の姿で──
オレは殺すどころか、殴ることさえできなかった。
※心情描写、アニメでは全文カット
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』コミック3巻
目の前にいるのは人間ではない化け物だ、と頭では理解してても、知っている少女の姿を殴ることはできない。
慎平は、ついさっき根津に覚悟を認めてもらったのに、さっそく弱い所が出てしまったのです。
でもそれは普通の人間なら当然ですよね。
いくら頭で分かっていても、躊躇なく暴力を振るえる方が少数派。
ましてや、それが家族同然として過ごしてきた大切な姉妹の姿をした影なら、慎平は攻撃できるのでしょうか・・・。
【4周目】7月22日 夕方 - 船着き場
小早川一家の影を倒し、竜之介もひづるへと戻る。
南雲竜之介
では、はじめましてですね。
南方竜之介です。
南方ひづるの弟だった者です。by 南方 ひづる(竜之介)『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
なぜか、原作と変えてきました。
アニメでは「南方竜之介」と本名を名乗ってますが、原作では「南雲竜之介」と自己紹介します。
南雲竜之介を名乗るのは、アニメではセリフがカットされていますが──
僕が表に出るのは、姉が嫌いな人付き合い、取材を受けたりだとか打ち合わせをしたりだとかに行かねばならない時で。
だから僕も「南雲竜之介」を名乗ってるんです。
もうずうっとね。※太字部分はアニメではカット
by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』コミック3巻
原作では、南雲竜之介として取材や打ち合わせをするときに表に出るので、ずっと南雲竜之介を名乗っているのです。
だからここでも「南雲竜之介」と名乗ったのです。
でも、アニメは少し変ですね。
アニメ5話では、竜之介は自身のことを──
僕は南雲竜之介といいます。
by 南方 ひづる(竜之介)『サマータイムレンダ』TVアニメ第5話
5話では南雲と言わせておいて、今話では南方を名乗る。
いずれ解明されるのでしょうか・・・。
髪をほどくと変身解ける!?
髪をほどくと、ひづるさんに戻るのか。
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
なんと、髪を結ぶと竜之介。
髪をほどくと、ひづるに戻るのです。
・・・ならば、グーパンしなくても、髪に手を伸ばせば良かったような・・・。
きっと緊急事態だったのですね(苦笑)。
おっと、これで一つ疑問が解けました!
5話、境内での惨劇の時、いつの間にか竜之介はひづるに戻ってました──
あの巨大な影・・・あれに触れただけで、飲まれてしまうのか。
鈍なのは私の方だったな、竜之介。
どうやら、私は遅すぎたらしい・・・。by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』TVアニメ第5話
一人称が、私=ひづる、僕=竜之介、だと思われます。
それに、竜之介と言っているので、この時はひづるに戻っていたのです。
何がキッカケで戻ったのかよく分かりませんでした。
今回の髪をほどくと戻ると説明され解明しました──
影の親玉に、コピーで作ったショットガンで撃たれ、竜之介の髪がほどけたのです。
その瞬間、ひづるに戻ったのです。
【4周目】7月22日 夜
ひづると根津は洋食コフネ前で待機し、影ミオに備える。慎平は前回通りの行動をしようとするが・・・。
澪が既に!?
あ~おかえり慎ちゃん。
by 小舟 澪『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
慎平が家に戻ると、そこには血の付いた包丁を持った澪が涙を浮かべ立っていた・・・。
既に影ミオが!?
染みるんよぉ~~何なんこのタマネギ!
めっちゃ、目にくんのぉ~~by 小舟 澪『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
包丁に血が付いていたのは、料理中にケガをした。
澪が、体調悪かった慎平を心配して料理をしていたというオチ(笑)。
澪は無事でした。
補足
慎平は、さりげなく澪の影を踏んでます。
そうして、影に入れ替わってないか確認をしていたのです。
慎平、冷静ですね。
観測者たれ
でも、ひづるにできるだけ今までの周回と同じように過ごすよう言われた矢先、前回と違う出来事・・・。
澪の行動が変わってしまったのは──
- 慎平がフェリー降船後の帰宅途中、吐いてしまった
- 夕方コバマートへ行き、澪を一人にしてしまった
慎平の行動の違いが、澪の行動を変えてしまったのです。
「影を殺す」ため以外の行動は、なるべく変えないようにする。
内容を変えたら、人の行動に変化が生まれ、それが連鎖しオレが見て来た未来が役に立たなくなる。by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
慎平が持つ強力なアドバンテージは、これから何が起きるか知っていること。
ループ物で未来を変えてしまう要因は、タイム・トラベラーの行動のみ。
本作では慎平のみ・・・。
慎平が細心の注意を払って行動しなくてはならないのです。
・・・と思っていた、まさにその時──
協力者か不穏分子か
── ぐぅぅぅーー。
おいおい澪、すごいハラの虫やな、そんなにおなか空いてんの・・・か。by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
影もお腹空くの!?・・・じゃなくてっ!
忘れてましたスク水ガール!
『サマータイムレンダ』公式HP「STORY#04」より引用
3周目は7月24日夜に登場した、ウシオ。
今はまだ22日夜──ウシオさんの出番ではないはず(笑)。
でも、4周目開始時の22日、ウシオは海岸に打ち上げられていました。(5話)
それも涙を浮かべて・・・。
まるで、3周目で澪達が消されたのを見てきた直後のよう。
まさか、ウシオもタイム・トラベラーなのか。
ならば、なぜ今出てきたのか、3周目以前は何をしていたのか?
ただでさえ予測不能、コントール不能のトラブルメーカーなのに(苦笑)。
慎平が知っている未来に干渉する、不穏分子となりかねない。
でも、3周目のウシオは明らかに人間側でした。
果たしてウシオは信じられるのか。
それとも、影は影なのか・・・
影の姿と言葉に心を動かすな網代慎平。
今後ヤツらが友人や家族、愛する者の姿で現れたとしてもためらってはならん。by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』TVアニメ第7話
南雲先生の方が未来を知っているようですね(笑)。
まさに慎平の前に、愛する者の姿で影が現れたのです。
慎平の判断は如何に!
おわりに (『サマータイムレンダ』7話とは)
前話(6話)はミステリー風。
今話(7話)はホラー&バトル展開。
その上、ラストは忘れてましたこの人を(笑)。
あっぽけーーっな、スク水姿のちん入者乱入!?
変幻自在な作風で緩急織り交ぜ飽きさせない!
今話で原作3巻ラストまで行きました。
#今話は原作と同じ”引き”ということ
全25話でラストまで描かれるようなので、大体2話/巻ペース。
前話同様、少し早いペースで漫画原作をアニメ化しています。
限られた尺の中、セリフ単位で取捨選択されていて苦労の跡が伺えます。
そんな条件下で、1エピソードに起承転結を盛り込んで、なおかつラストに強い引きを持ってくる。
本作は、その辺がズバ抜けて上手いですね♪
次話も楽しみです!
以上、TVアニメ『サマータイムレンダ』第7話の感想&考察レビューでした。
超長文にもかかわらず、最後まで読んで頂きありがとうございます。
8話のレビューも書く予定です。
良かったらまたお越し下さい。
最新情報はTwitter(@toki23_a)にて!
ではでは。
あんなに暴れても近所は気付かないのねっ(苦笑)
疑問点 まとめ(QA一覧)
この章は、今話までの疑問点をまとめています。
回答は、推測は除き、(原作情報含む)作品内で明らかになった事実のみ記載。
前話までで解決したものは、削除しています。
過去分含め、全て見たいという方は「全話疑問点一覧(QA集)」をどうぞ。
今週の感想ツイート
#サマータイムレンダ 7話
影は見抜ける、倒せる、捕獲できる⁉️
有益情報続々と家族に免疫etc…髪を縛ってスイッチ入れて
未来視使い先を読む作戦概ね成功も
今までとは違う不安要素がこれまた楽し😆影の目的いまだ分からず
ウシオの行動誰も読めず💦説明エピをホラー&バトルで演出
上手し👍— 時文@ここアニ (@toki23_a) May 27, 2022
関連記事
