こんばんは。時文(@toki23_a)です。
TVアニメ『サマータイムレンダ』第17話、鑑賞しました。
本レビューでは、アニメ感想だけではなく。
原作コミック情報も加え、個人的な解釈による解説・考察をしています。
皆さんの理解の助けになり、作品をより楽しんで頂ければ幸いです。
今話の主なトピック
- 原)ウシオはひづるに、胸の話を以前もしていた!? ※
- ひづるはハイネに何かしてしまったのか?
- ウシオがハイネ!?
- 慎平は、連続何時間、起き続けていたのか?
- ウシオは寝なくても平気?
- 根津の妻、生前の雰囲気は?
- 原) 結局、アランにはずっと連絡せず!?
- 原) 子ども達は、なぜあんな山奥に!?
- 影ヒトブチは、なぜ子供二人をコピーできた?
- なぜこのタイミングで雁切真砂人に会いにいく?
※矢印は該当箇所へのリンク
今話で解決しなかった疑問
最下部「疑問点まとめ (Q&A一覧)」に記載
ここでは、以下の観点でレビューします。
アニメ各話「感想」
+
原作コミックを読んで分かった新情報を加味して「解説・考察」
私は原作コミック未読です。
アニメ鑑賞後、”アニメ化済み時点まで“の部分を読み、レビューを作成しています。
よって・・・
次話以降のネタバレは「なし」なのでご安心ください。
前半クール (1~12話)
後半クール (13~25話)
話数 | サブタイトル | 周目 | 原作 |
第13話 |
トモダチ | 5 | 7巻 |
第14話 |
to be/not to be | 6 | |
8巻 | |||
第15話 |
ライツ カメラ アクション | 7 | |
第16話 | オリジナル | ||
9巻 | |||
第17話 本レビュー |
決断 | ||
第18話 |
対面 | ||
10巻 | |||
第19話 |
メイドインブラック | ||
第20話 | All is (not) lost. | 11巻 | |
第21話 |
網代慎平の一番長い日 | ||
12巻 |
|||
第22話 |
帰還 | ||
第23話 | 常夜 | ||
13巻 | |||
第24話 |
Summertime re-rendering | ||
第25話 |
ただいま |
※リンクは各話レビューへ
※「周目」は、ネタバレ避けるため次話以降マスク
目次
はじめに
日付は変わり23日。
菱形医院で束の間の休息を取る一行。
無事に朝を迎えた慎平たちは、明日の夏祭りまでに、敵の戦力を少しでも削るため影の駆除に取りかかる。
たとえ見た目は同じでも、目の前にいるのは憎き仇敵。
大切な人の姿形をコピーされ、死してもなお人を苦しめる。
影チトセは、青銅の弱みを握るため。
ウシオは、偶然の産物!?
良い影もいるが、影は基本、ハイネの餌の後始末か兵隊目的。
その後、殺した人として振る舞い、大切な人の尊厳まで踏みにじる・・・。
やはりハイネは許すまじ、影は一匹残らず駆除せねば。
ラスト、雁切 真砂人の登場は、これまでの事実が繋がる最後のピースか。
はたまた、更に掻き乱すジョーカーか。
それとも、ただ情報持ってるだけのモブなのか・・・。
答えは次週へ持ち越しで、相変わらず引きの上手い『サマータイムレンダ』(笑)。
では、今話を振り返っていきましょう。
感想&考察レビュー 第17話「決断」
【7周目】7月23日 夜 菱形医院
青銅からシデの正体を聞いた一行は、明日に向け菱形医院で束の間の休息を取る。
原) ウシオは胸にコンプレックス!?
先生はあの時・・・ぺたんこやったのに!ちょっと触ってみてええ?
by ウシオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
ハイネの疑問をぶつけるよりも、ひづるの胸が気になるウシオ(笑)。
どうやら、Gカップはウシオには特別なようです(苦笑)。
実は、アニメではカットされましたが、ウシオがひづると初めて出会った時(8話)、胸で判断しています(笑)──
ひづる:私は、南方ひづる。キミは覚えていないだろうがね。昔よくコフネに食べに来ていた。
ウシオ:えっホンマ!?ごめん覚えてへんわぁ。こんな巨乳の人・・・。
ひづる:キミは3歳だったし、私は当時Aカップだった、無理もない。根津:なんの話や!
※太字部分はアニメではカット
by 『サマータイムレンダ』コミック4巻
この時、ひづる本人から当時はAカップだったと聞き、ひづるの記憶を見てその事実を映像で確認したので、ウシオは気になり確認したのでしょう(苦笑)。
それにしても、ひづるのこの言いぶり。
3歳の子ども相手でも、今のようにGカップであれば印象に残っていたはずだと断言しているような言い方ですね(笑)。
実に、ウシオとひづるの会話が成り立ってます(爆)。
根津のツッコミも最高だったので、アニメでも観たかった一コマですね(涙)。
さて、ウシオの胸へのこだわり。
胸にコンプレックスがあるのか、影なので(潮の記憶に従い)単に思ったことを口にしているだけなのでしょうか・・・。
何がハイネを変えたのか
『サマータイムレンダ』公式HP「STORY#14」より引用
ハイネは・・・なんであんな風になってしもたんかな?
先生と遊んでる時は、人間の・・・かわいい女の子に見えたのに。by ウシオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
今とはまるで違い、普通の女の子に見えた14年前のハイネ。
ひづるの記憶なので思い出補正、あるいは、描かれた時間が僅かだったので、良い所だけをピックアップしている可能性も考えていたのですが・・・。
そうだな・・・。
私が愚かだったのだ。
好奇心だけで関わるべきではなかった。by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
ウシオの疑問を否定せず肯定。
ひづるも同じような認識なので、14年前のハイネは普通の可愛らしい女の子だったのでしょう。
ただここで、ひづるはとても重要なことを言ってます。
「私が愚か」とは、ひづる本人に何かしてしまった自覚があるということ。
ひづるがハイネに影響を与えてしまった!?
推測
大きく二つの捉え方ができますね。
一つは、ハイネは見た目はかわいい女の子だが、正体は違った。
ひづるはハイネを見誤り、普通の子として接してしまい竜之介を巻き込む取り返しの付かないことをしてしまった・・・。
もう一つは、悲しくも残酷な推測が浮かんでしまいます・・・。
ひづるには、その認識があるからこそ──
ウシオ:私もいつかハイネみたいに・・・おかしくなるんちゃうかって。
ひづる:安心したまえ。その時は、私が殺してやる。by 『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
ひづるが、ハイネを暴走させ、リュウノスケ&ウシオを産んだのなら。
その後始末をするのも、自分である。
今話のサブタイトルは「決断」。
このセリフから、ひづるの覚悟と決意が見えたのは、私だけでしょうか・・・。
ウシオはハイネ?
自分の事は自分が一番分かっているのは、人間だけでなく影も同じか・・・。
思い出したのか、思い至ったのか・・・。
唐突に自分の正体について語りだす、ウシオ──
私のこの体、ハイネから生まれたんやと思う。
竜之介さんが殺された、あの時に、ハイネがはじけて分かれたんが私。by ウシオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
ウシオを産んだのは誰(どの影)なのか?
潮と澪が初めてウシオを見た時、近くに他の影はいませんでした。
よって、ウシオは分娩されたのではなく、誰かが変身した可能性が高いでしょう。
推測
ハイネから弾け飛んだ目の部分が、ウシオに変身した──
ハイネの分身なら、他の影と違って特別なのも道理。
以前の記憶がなかったり、記憶容量が小さくコピーを作れないのは、分離した一部分だから仕方なし?
ただ、自分の一部なら、ハイネ自身も気付くと思うのですが・・・。
ハイネはウシオを初期化しようとデータの深部まで接続しています。(9話)
でも、影の構造上──データでできているなら見分けは付かないのか・・・。
一応、説明つきますね(笑)。
ウシオは、なぜ自分がハイネから生まれたと思ったのか、もう少し詳しく知りたいですね。
まあ、ウシオは感覚派だから、なんとなくそう感じたのでしょう(笑)。
それに、ウシオがハイネの分身相当と考えると、色々辻褄が合います。
- 「(旧病棟に)来たことあるような気する」と言っていた (9話)
ハイネから分かれる前に住んでいた(遊んでいた)場所だから - ウシオがループできる
ループの力は元々ハイネの力、ウシオがハイネの分身なら、ループできるのも納得 - 慎平にハイネの右目を渡した、そもそもなぜ右目を持っていた? (13話)
ウシオに記憶はないが、そもそもハイネの右目なら当然 - ハイネと影のリンクを切ることができる
ハイネは、ウシオの頭をイジって自分の配下にしようとした (12話)
ならば、影の頭をイジって、ハイネの支配のリンクを切るのも可能!? - ハイネを消すことができる
ハイネは、影の頭をイジって初期化することができる (9話)
ならば、ウシオにもできる!?
ウシオが他の影とは違い、特別なのも、ハイネの分身であれば当然かも。
ただ、そうだとしても新たな疑問が出てきましたね。
ハイネから弾けた影は、14年間何をしていたのか?
ハイネから分離した影は、なぜ潮に変身したのか?
ウシオは、ハイネに対抗できる唯一の力を持っています。
けど、同時に──ハイネの分身が潮を選んだから、潮は巻き込まれたのです・・・。
大嫌いな自分
えらい冷たいなぁ・・・。
そら、そうか。
私、自分のこと大っ嫌いやもんな。by 影ミオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
誰だって、自分そっくりの影を目の前にしたら、苛立つと思いますが(苦笑)。
信じるに足る味方と証明されても、心を開かない澪。
なるほど、澪は自分の事を嫌っていたのです。
低い鼻も、短い指も、毛深いことも、汗っかきなところも。
ぜーんぶキライ。- 中略 -
外見だけちゃうよ、成績も性格も・・・。
by 影ミオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
自分の全てを嫌っているからこそ、自分を見ると苛々する。
嫌っている理由がまた強烈で──
だって、全部、お姉ちゃんの・・・逆やもんね。
- 中略 -
あんたこそ、お姉ちゃんの影やん。
by 影ミオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
本物の”影”に、”影”呼ばわりされる澪。
影ミオが言う「影」とは、「光と影」の”影”ですね。
潮が光で、澪は影。
影ミオは、澪の記憶を元に発言しています。
ならば、ずっと澪が思っていたこと、姉への羨望がトラウマか。
澪と影ミオが別人のように違うのもそのためか・・・。
自分の性格がキライだから、違う性格を演じているというわけですね。
自分で意図にしているかは別にして・・・。
そして、そんな澪を、影ミオは嫌っているのです。
澪も、影ミオも、どちらも本物の澪。
そして、互いを嫌う・・・。
『サマータイムレンダ』公式HP「STORY#03」より引用
心から澪を好いてくれる人がいるのだから、澪はもっと自信を持っていいはずなんですけどね・・・。
それだけ、澪にとって、姉・潮が輝かしいのでしょう。
5年半
命日は、2013年1月3日。
by 菱形 青銅『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
作品内の日付は2018年7月23日。
補足
根拠は、一番明確なのは夏祭りのポスター。
3周目、澪が潮のネックレスを渡した時、慎平が夏祭りのポスターを張り直していました。(3話)
日都夏祭り 大祭 2018年7月24日。
by 『サマータイムレンダ』TVアニメ第3話
千登勢が亡くなったのは5年前のお正月──
窓は、12歳の頃から、影チトセを本当の母親と思っていたのです。
大事な母さんをハイネに食べさせるわけがない。
by 菱形 青銅『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
なんと、青銅は千登勢の遺体をハイネに献上してなかったのです。
これは少し意外でした(笑)。
妻に対して、そんな感情があるなら、他の人に対しても想像力を働かせることができたはず。
なのに、なぜ他の人の遺体なら簡単にハイネの食餌として処理できたのか・・・。
やはり青銅は、どこかおかしいですね。
余談
これが母さんの遺灰だ。
by 菱形 青銅『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
遺灰ということは、遺体を火葬したということ。
影チトセと入れ替えるから死んだとは公開できず。
それでも火葬できたのは、やはり葬儀場も影の支援者か、あるいは既に影なのでしょう・・・。
だとすると、潮の遺体すり替えができたのも納得。
潮の遺体は火葬場まで持っていき皆の前で炉に入れられました。(6話)
そんな中でも、入れ替えができたのですから。
どこまでも組織的ですね。
二日と半日寝ていない!?
慎平さん、最後に眠ったんいつですか?
たくさんループして、意識が連続してるんですよね?ヒドいですよ、目のクマ。
by 菱形 朱鷺子『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
突然、ギャグ漫画風に描写される慎平の目のクマ(苦笑)。
慎平のループは意識が戻るだけなので、肉体の疲労はリセットされるはずですが・・・。
意識が続いているのは事実。
では、実際、慎平は何時間起き続けていたのでしょうか?
寝ている姿がはっきりと描かれていませんが、慎平が最後に寝たのは、3周目の23~24日の夜だと思われます。(3話)
その後、慎平がずっと起き続けているのは描写されています。
周目 | 覚醒時刻 | 覚醒時間 |
3 | (最後の睡眠) 24日 7時起床~21時 ※1 |
13時間 |
4 | 22日 11時30分ループ開始~23日 21時 ※2 | 33.5時間 |
5 | 22日 14時ループ開始~18時 | 4時間 |
6 | 22日 18時ループ開始~20時 | 2時間 |
7 | 22日 18時20分ループ開始~24時 | 5.5時間 |
合計 | 59時間 |
※1:3周目24日の起床時間は、原作2巻巻末の記録#004「網代慎平のメモ」より。
※2:4周目22日夜は、隣で裸Yシャツのウシオが寝ているので、慎平は眠れませんでした。 (10話)
イメージ図にしてみました──
※クリック or 虫眼鏡「+」で拡大できます
起き続けていた時間は、59時間──丸二日と11時間!?
二日と半日という長時間だけでなく、その間に大切な人が殺され、自分も殺され、あるいは戦ったりと、体力の消耗も感情の変化も激しかったはず。
そりゃあ、クマもできるってものです(苦笑)。
トキちゃんの言うとおり、もう今しか眠るタイミングないかもな。
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
23日の夜が明ければ、泣いても笑っても夏祭りまでは1日半。
やることはまだまだあるので、夏祭り前日は眠れる保証はない。
病院が安全とは言えないが、今はハイネも回復に努めているはず。
ならば、休息を取るのは今しかない、というわけですね。
【7周目】7月23日 夜 根津
医院で皆が寝静まった頃、根津は一人抜け出していく・・・。
影は眠らない!?
どこ行くん!?
by ウシオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
皆が寝静まった病院で、一人出て行く根津・・・。
ウシオは根津に声を掛ける。
一人で行動したら危ないで!
トイレも声かけてって言うたやん!by ウシオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
病院は全然安全ではありません。
どれだけ戸締まりをしても、影は隙間から侵入してきます。
対策として、影の気配を察知できるウシオが警戒していた、ということですね。
ウシオには、休息必要ないのでしょうか──
原作補足
アニメではカットされてますが──
原作では、潮からの動画ファイル内で、しおりが影に狙われていると気付いた時、ウシオは夜通しコバマートの見張りをしています。(9話)
その時、こんな説明がされています──
この子(ウシオ)は、夜通し、しおりちゃんを見守ってくれた。
影に睡眠は必要ないんやて。※アニメでは全文カット
by 小舟 潮『サマータイムレンダ』コミック5巻
影に睡眠は必要ないのです。
だから今回も、皆を寝かせて、ウシオは夜通し見張りができるのです。
原) 一人になると殺される法則
一人で行動したら危ないで!
トイレも声かけてって言うたやん!by ウシオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
アニメではカットされてますが、このセリフ、原作では伏線があります。
日付が変わった頃、つまり今話冒頭──
慎平たちは作戦会議を続けています。
そこで凸村が──
オレは絶対に帰らんからな!
こんな時に一人になったヤツは殺られんねん!オレは知ってんねん!
※アニメでは全文カット
by 凸村 哲『サマータイムレンダ』コミック9巻
一人になった者から殺される。
ゾンビ物、B級ホラー映画の鉄板展開ですね(笑)。
だから、一人で行動してはならないと皆の意見が一致し、皆同じ部屋で睡眠を取ったのです。
にも関わらず、根津が一人でこっそり部屋を出てきたので、ウシオは注意したのです。
原作補足
ちなみに、凸村の上記セリフに対し、ひづるは辛辣な言葉を投げつけてます・・・。
あまりに汚い言葉なので、私のブログには掲載できません(苦笑)。
要は、凸村に対し、まともなことを言ったと評してます。
ただ言い方が、ひづるらしいというか下品というか・・・。
興味のある方は、ぜひ原作を手に取って下さい。
「影縫い」を知ったのは、この時か・・・
なんで普通に入ってくるっ!
by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
影の気配を察知し、根津の制止も聞かず家へ入ってくるウシオ。
中にいたのは、根津の妻──
ちょうど2ヶ月前や。
こいつァ、ひとりで畑へ出て行って、影になって帰ってきた。by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
竜之介が殺されたのは14年前、その後ひづるは島を去りました。
だけど、影の行動が活発化したのはここ最近。
あの光を浴びた時、すぐに思い出したよ。
14年前のあの日、竜之介が殺された時のことをな。by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
根津はこの時、14年ぶりに影と対峙したのです。
幸い、根津には「影の病」の免疫がありコピーされず。
咄嗟に手に取った釘打ち機で・・・。
となると、影の本体に3箇所打ち付ければ動きを止められる「影縫い」は、この時気付いたのか。
慎平が生まれる前から覚悟はできていると言ってましたが、実は根津と影との戦いが本格化したのは、この2ヶ月だったのです。
原) 生前の根津の妻
ハイネのテレパシーを受け、凶暴になる根津の妻影。
こんなに凶暴なら、生前の面影はないだろうと思ってしまいますが、この状態になったのは今回が初めて。
『サマータイムレンダ』公式HP「STORY#17」より引用
様子がおかしい・・・こんなんは初めてや・・・。
by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
少し前までは、生前の妻そのものだったと思われます。
原作補足
実は、原作ではもっと早く、根津の妻の影は登場しています。
アニメでいうと、慎平がウシオと行動を共にするなら、ひづる達は別行動することになった直後(8話)──
この時の妻(影)は、生前と同じ様子。
あんた・・・お酒はほどほどにしときや・・・。
※アニメでは全文カット
by 根津 薫『サマータイムレンダ』コミック4巻
影縫いで動けないにもかかわらず、酒を飲む根津の体を心配する妻・・・。
そんな影に対し、根津は銃口を向けながらも、引き金は引けない・・・。
ウシオを庇う慎平に対して説教しておきながら、根津自身は影を生かし続けていたのです・・・。
根津は妻の影を、何度も殺そうとしたが殺せなかった。
結局、影とは言え、2ヶ月も一緒に過ごしてしまう・・・。
その期間があるからこそ、今回の決断が身に染みます。
それとも、ハイネの指示を受け変容した影なら殺れると踏んだか!?
いや、むしろ根津は思い出したのでしょう──
ケジメ
元に戻しても、こいつは影なんや。
しかも、おまえや菱形のんとは違う。こいつは、ワシの妻を殺して変身した、妻の仇やろ。
by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
ウシオは(その前の記憶はないが)、潮を殺して入れ替わったのではない。
影チトセは、病死した千登勢に成り代わった。
影ミオも、この周では誰も殺してません。
仲間になった影は、罪を犯してません。
だが、根津の目の前にいるのは、妻を殺した憎き仇。
姿形が同じだからと言って、生かしておいてはケジメが付かぬ。
影との決戦を明日に控え、ハイネのテレパシーを受け凶暴化した妻影を、今処分しなけりゃ、いつやる?
ワシにこれ以上、ボーナスタイムはいらん。
by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
前話、ウシオの覚悟に感化されたのでしょう。
ハイネを倒せば、全ての影は消えてしまう。
ならば、自分が手を下さなくても、放っておけばいずれ消える。
だけど、根津はその道を選択しない・・・。
妻の影が消えると思うと、ハイネにトドメを刺すのに躊躇してしまうかも!?
それとも、妻の影なら自身の手で処分したい?
ましてや、妻を殺した憎き仇敵。
自分がやらずに、誰がやる。
ボーナスタイムは2ヶ月で十分。
根津は決断し、ケジメを付けに戻ったのです。
◇◇◇◇◇
これまでの周では、根津は決断していなかったのでしょうか?
『サマータイムレンダ』公式HP「STORY#05」より引用
推測
3周目終盤、ハイネが島の人を次々飲み込んでいったとき──
根津は、何かに向かって銃を構えていました。(5話)
5話で銃を構える根津の背景は、今話の根津の家の中の背景と同じです。
つまり、3周目のこの時、根津は妻の影を駆除していたのではないでしょうか。
ひづる(竜之介)は、この3日間、影が急激に増えているのを感じています。
にも関わらず、ひづると別行動した根津。
ならば今回同様、ケジメを付けるために一人家に戻ったのではないでしょうか?
今回は慎平たちと行動を共にすることにより、根津の決断は一日半早くなったのです。
シデにも治療が必要!?
さすがネゴロさん、完璧な処置ですね・・・。
by シデ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
シデの左手は、前々話の体育館の戦いで、露出してしまいました。
アニメではよく分かりませんが。
原作では、シデの左手が火傷しているな感じになってます・・・。
影の鎧が剥がれ、ウシオの火で火傷してしまったのか?
だとしても、立体はただの肉の塊。
本体さえ無事であれば、復活できるはず。
あの戦いで、本体にも傷を付けたのか・・・。
シデの正体は菱形医院の初代院長。
ならば、ハイネ同様、弱ってきているのか・・・。
だからと言って、人間のような治療が有効とは思えませんが(苦笑)。
それにしても、左手をケガして包帯巻いている人は・・・今話後半出てきた人の中には誰もいませんね。
シデの正体、いやシデの中身は、まだもう一捻りありそうですね(笑)。
【7周目】7月23日 朝 狩りの日
翌朝、慎平たちは二手に分かれ、ひづるが得た情報を元に、影の気配を辿りながら駆除を始める。
残数ゼロからの脱出
よかった。
近づいていた時間の端っこが遠くなってる。
これで残りのループ回数に少し余裕が生まれた。by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
学校での戦い前、もう一度同じ時間帯に死ぬと、あと1回しかループできないかもと追い詰められていた慎平。(15話)
あれからおよそ半日──12時間近く生き延びたことで、限界から遠ざかったのです。
現在7周目。
このまま、この周で決着を付けてしまうのではないかという勢いですが(苦笑)。
これで残りのループ回数に少し余裕が生まれた。
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
「余裕が生まれた」とは、逆に言うと、慎平はまだループするという振りですね(苦笑)。
でも、目の奥の痛みは取れてない。
頭痛もひどくなってる。by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
それは溜まりに溜まった疲労の蓄積と、寝不足のせいでは?というつまらないツッコミは置いといて(笑)。
この症状は、ループ能力が完全回復したのではなく、余裕はできたが、限界は近いという警告でしょう。
ループを乱発できない状況には変わりないのです。
原) アランには連絡済み
アランは、開店の為に仕込みをしていた。
怒られるのを覚悟して帰ったが、アランは優しく「おかえり」と言った。by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
アランは無事でしたーー良かった!
学校での戦いの前、慎平はアランの安否を心配してました。
出ないなアラン。
いつもなら、もう帰ってる時間なのに・・・。by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第14話
「いつもなら」とは、これまでの周では、という意味ですね。
補足
思い出して下さい。
22日の20時と言えば、影ミオが洋食コフネの前へやってくる時間。
アランはその前に帰ってきて、食事を済ませています。
これまでの周であれば、アランはとっくに帰ってきている時間なのです。
これまでの周であれば、23日20時には、アランは家に戻ってました。
にも関わらず、今回に限って戻ってない。
これまでの周と違うのは慎平たちが行動を変えたから。
アランにも変化が現れたのではないかと心配するのは当然です。
でも、学校での戦い終了後も放置してました(笑)。
実は、慎平はアランに連絡を取ってます。
アニメではカットされてますが、原作では前話、菱形医院へ行く前に電話をかけ、アランと会話していたのです。
原作補足
慎平は、菱形医院に行く前に、アランの無事を確認──
すまん、電話くれちゃあったな。
今帰ってきたとこや・・・せや、今やいっしょ。- 中略 -
まあ、雁切さん、話長いさけよォ。
※アニメでは全文カット
by 小舟 アラン『サマータイムレンダ』コミック8巻
アランは、ここでとても重要なことを言ってます。
(いつもより)遅くなったのは雁切宮司と話していたからだと言うのです。
アランは「今帰った」と言ってます。
学校での戦いが終わり、影ミオに事情聴取し、一行が菱形医院へ移動した後、アランとようやく電話が繋がったタイミングで「今帰った」と言っているのです。
何を言わんとしているか、お分かりですよね?
(ネットで色々言われてますが(苦笑))15話、学校での戦闘時、雁切真砂人にはアリバイがあるのです。
TVアニメ『サマータイムレンダ』ノンクレジット2ndオープニング映像より引用
ただ、ならばなぜ、こんな重要証言をアニメはカットしたのでしょうか?(苦笑)
多くは申しません(笑)。
繰り返しになりますが、シデの中身についてはまだ一捻りありそうですね。
原作補足&推測
原作での、慎平とアランの会話はまだ続きます──
アラン:あの人(雁切)には葬儀のことで世話になったわ・・・慎平のことも心配してたぞ。東京戻ってまう前に会いたいちゅうてと。
慎平:わかった・・・オレもお礼言いたいし、明日神社行こ思ててん・・・。
※アニメでは全文カット
by 『サマータイムレンダ』コミック8巻
これまでの周では、アランが帰ってきたとき雁切の話が長いとは言ってましたが、慎平の心配をしているとは言ってませんでした。
このことから、今周になって(正確にはアランが帰るのが遅くなった前周から)、雁切が慎平のことを強く心配していることが伺えます。
以前の周回と今周との違いは、影との戦い、そして慎平が何度もループしていることがハイネ達にバレてしまっていること。
さて、そのことと雁切の話が長くなったことにどのような関係があるのでしょうか?
いずれにせよ、今話ラスト、慎平が日都神社へ行ったのは、雁切がアランにこんなことを言った振りもあったのです。
そもそも、アランに連絡が取れ無事が確認できたからこそ──
一晩中、コフネを見張ってくれていたロズとギルを、トキちゃんの元に帰した。
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
野良影ロズとギルを、見張りに行かせたのです。
ロングヘア復活!
澪!
天才っ!髪の毛、復活!!!
by ウシオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
ウシオの本体に受けた傷を治すには、オリジナルをスキャンしない限り直らない。
潮の遺体は、影ネゴロに奪われてしまった・・・。
だけど、澪の機転で、潮の髪の毛を手に入れる。
なにせ、潮が亡くなったのは2日前。
潮の生活の後が、小舟家には残っていたのです。
髪の毛ごときで何ができる?
でも、短くなった髪の毛を直すくらいなら丁度いい!
上手い展開ですね!
ロングヘア復活により、髪の毛を自在に操り攻撃できるようになったのです。
それと、影のスキャンは情報を読み取るのみ。
ならば、スキャンしても髪の毛はなくなりません。
数本しかないけど、ちょっとした回復薬みたいに使えるかなって。
by 小舟 澪『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
この髪の毛は、持ち運びでき、何度でも使える携帯回復薬なのです。
澪、天才!
注意事項:基本、理屈から言うと、治せるのは髪の毛のみ!?
決意か願いか・・・
澪は、潮の髪の毛かき集め、小舟家に残り普段通り行動する。
それでも慎平が心配なのか。
それとも前夜、影ミオの煽りに刺激されたのか──
慎ちゃん!
あとで私、話があるから!絶対無事で帰ってきてよね・・・。
by 小舟 澪『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
慎平に無事に帰ってきて欲しいという願いと、慎平が無事に帰ってきた暁には、自分も何かを伝えると決断する。
この時、影ミオがいたら、どんな顔をしていたか(笑)。
見たかったですね!
補足
この場に、影ミオがいないのは──
アランに、澪と影ミオを同時に見られないように、影ミオは身を隠しているのでしょう。
同様に、ウシオの姿をアランに見られるわけにはいかないので、腕時計になっているのです。
【7周目】7月23日 午前 人淵かなえ
慎平とウシオは、葬儀の時に影と確認した人渕先生の自宅へ行く。
原) 過激な潮
死ね!
by (小学生時代の)小舟 潮『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
潮の金髪をからかう小学生男子。
慎平が声を掛け後ろを振り向いた隙を突き、思い切り殴る潮・・・。
実は、原作ではもっと過激です(苦笑)。
原作補足
潮のパンチは、みぞおちに入り少年はうずくまります。
少年が落としたメガネを、潮は踏み潰し、顔面にパンチを入れる。
終いには男子に馬乗りになって、顔面にパンチを打ち込んでいきます。
慎平が止めに入りますが、潮はお構いない。
もう一人が怖くなり逃げ出したので、追いかけ後頭部に跳び蹴り!
#アニメと違い、しっかりヒットしてます(苦笑)
そこで、人渕先生が登場し、怒鳴りつけたのです。
はい。
アニメは、かなりまろやかに描かれてます(苦笑)。
これは、怒られるのは当然かも(苦笑)。
相手のケガの具合を想像すると警察沙汰になってもおかしくない・・・。
にも関わらず、人渕先生は頭ごなしに叱るのではなく、ましてや言う事を聞かない潮に体罰を与えることなく、頭を優しく撫でたのです。
だから──
ウシオ:ぶっちー・・・優しかったよね・・・。
慎平:そうやな・・・でも怒ると怖かったな。
ウシオ:うん。by 『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
「この手は、誰かを傷つけたりするのではなく手を繋いだり撫でたり抱きしめたり」「次は、手をグーにする前に、ちょっと考えてみてね」を人渕先生自身が実践していたのですね・・・。
そして、そんな優しい先生を殺しただけでなく、先生の姿で人を傷つける・・・人渕先生の人柄と真逆のことを影はしたのです・・・。
許すまじ。
原) 基本、腕時計
オレたちは影の気配を辿り、タカノス山の森の奥へと向かった。
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
残念ながら、この辺は、原作大幅カット(涙)。
原作補足
ウシオは、誰かに姿を見られるとマズいので、基本腕時計となって慎平が身につけてます。
ウシオが実体化するのは、人目がないところですね。
なので、上記慎平のセリフのバックに描かれる島が一望できる高台からの止め絵は、原作では慎平一人です。
いや、正確に言うと、慎平+(慎平の左手にいる)ウシオ時計ですかね(笑)。
では、なぜウシオの姿が描かれているのかと言うと──
ウシオ:慎平っ!
慎平:アホかー!外で姿を現すなって!見られたらどうする!いらん騒ぎが起きるやろ!
ウシオ:暑て死にそうなんやもん。それ私にも飲まして!
慎平:確かに熱中症はマズイけど・・・※アニメでは全文カット
by 『サマータイムレンダ』コミック9巻
慎平が飲んでいる水が欲しくて、勝手に実体化したのです(笑)。
慎平は、潮を階段脇の人目に付かない場所に押し込み、そこで水を飲ませます。
ごっごっごっ、ぷっはーーー!!
生き返るぅーーッ!!!※アニメでは全文カット
by ウシオ『サマータイムレンダ』コミック9巻
そのシーンを元ネタにして、アニメで描かれたのです。
爽やかで絵になるシーンですよね。
アニメ制作スタッフ、グッジョブです!
にしても、水の中でも平気、酸素がなくても平気な影なのに、暑さには弱いとは(笑)。
・・・あっ!
火に弱いのは、暑さに弱いということか!
原) 子ども達は、なぜこんな所に!?
あらあら、元気がよろしいねえ、浜路くん。
いい食餌になりそう・・・。by 影ヒトブチ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
子どもの悲鳴に、ウシオ達が駆けつけると、影ヒトブチが子ども達を襲っていた。
かなり原作カットされているので、経緯が不明ですね(苦笑)。
簡単に補足します。
そもそも、この子ども達、誰だか覚えてますか?
21日、潮が海難事故(影シオリと戦った)とき、プライベートビーチへ一緒に遊びに来ていたのが、浜路とあかりですね。
たしか影シオリに隙を突かれ、しおりをさらわれたのは──
浜路:ええーーっ!
澪:どないしたん?
浜路:あかりがウンコ出たって。
あかり:ちゃうー今から出んの!by 『サマータイムレンダ』TVアニメ第9話
前回はウンコ、今回はオシッコ・・・。
仕方ないですね、小さい子どもなのですから(笑)。
原) なぜ浜路と灯台の二人を産み出せた?
アニメ鑑賞時、不可解だったのは、なぜ子ども二人をコピーできたのか?
前話、影ミオの証言で、コピーの仕様が分かりました。(16話)
影ヒトブチは、ハイネではないので、コドモかマゴです。
仮にコドモだとしても、分娩できるのは一度きり。
ならば、浜路か灯台、産み出せるのはどちらか1人・・・。
マゴなら尚のこと──分娩できないのでコピーは増やせません。
ならば、影ヒトブチは、どうやって浜路と灯台、2人分のコピーを作れたのでしょうか?
原作を読んで、その疑問が解消──
人渕家は先生と、郵便局員の夫、役場に勤める息子が二人の4人家族であり、これはさっき人渕家で発見したシミの数とも一致する。
つまり、人渕家の影は「4人」・・・確実にこの島に潜んでいる。
オレたちは、影の気配を辿り、タカノス山の森の奥へと向かった。
※太字部分はアニメではカット
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』コミック9巻
人渕先生は4人家族だったのです。
人渕先生の家ではシミが一つしかなかったので、勝手に影は一人だと思ってました(笑)。
シミも4つあり、4人の影が産まれていると慎平は判断したのです。
だから慎平は──
ウシオ:慎平、もしかして緊張してる?
慎平:そらな。こっちは二人だけやからよ。by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
ここまで何度も影と戦ってきた慎平。
それも、ラスボス級のハイネやシデと戦ってきたのに、何を今さら緊張しているのか(笑)。
と思っていたのですが、なるほど!
影は4人で、こっちは2人、という数で劣るので緊張していたのです。
そして、浜路と灯台を産み出したのは──
原作では、子ども達が影ヒトブチを見つけた時、影は4人。
その内、影ヒトブチ先生以外の影が、浜路と灯台をスキャンし変身したのです。
補足
もう一体は、逃げたか、あるいは影ヒトブチの指示に従い、観光客の遺体を運んでいったのです。
だから、慎平たちが見つけた時には、遺体がなかったのです。
すっきり!
人の尊厳を踏みにじる
澪の機転で復活したウシオの髪の毛。
早速、髪の毛を大きな刀のようにして一撃で致命傷を与えるウシオ!
一人仕留め損ねた!
慎平っ!子どもらの後ろ!by ウシオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
影ヒトブチは、ウシオの攻撃を避け、すぐさま灯台とあかりの背後を取る・・・。
が、立体を出現させたかと思えば、カッターを子ども達ではなく慎平に投げつける。
狙いは、子どもではなく慎平か!?
原作補足
原作では、慎平の心情描写が──
やはり、気付かれてた!
狙いはオレか!※アニメでは全文カット
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』コミック9巻
「やはり」とは、ウシオが影の気配に気付いていたということは、逆もまた然り、ということですね。
恐らく影達は、慎平を見つけ次第始末するよう指示を受けているのでしょう。
ウシオが近づいてきているのは分かっていたから、慎平も一緒にいるだろうと踏み、すぐに慎平を探し、子供らを襲うと見せかけ、慎平に攻撃したのでしょう。
したたかです。
慎平も落ち着いており、相手がお世話になった先生の姿をしていても、躊躇することなく引き金を引く。
暴力はアカン。
ホンマに強い人はな・・・誰かを傷つけたりせんの。あんたのこの手ェは、誰かをキズつけるん違てね。
手ェつないだり、なでたり、抱きしめたりするのに使てほしな。by 人淵 かなえ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
悪いことは悪いと言い、でも優しかった先生。
暴力はダメだと子ども達に説いていた人渕先生の姿で、人を殺す。
影は人の体を乗っ取っているわけではありません。
姿形は同じでオリジナルの記憶を共有してはいるものの、全く別物。
分かってはいても、先生の姿で、先生が嫌っていた暴力を振りかざす。
それも、大切にしていた生徒に向かって・・・。
影はやはり許せないですね。
人渕:大きなったなァ、慎平くん。元気にしてた?
慎平:はい、人渕先生。by 『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
影に向かって、最後に「人渕先生」と呼んだ慎平。
一体、どんな心境だったのでしょうか・・・。
ウシオの中のハイネ?
アホめ・・・いくら他人を食べても治らんのに。
小早川しおりも、ハイネも、もうオリジナルはこの世におらんのやからな。by ウシオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
ウシオの中にまるで別の人格が!?
しかも、この赤い目はハイネそのもの。
だけど、ハイネ本人とも違う!?
『サマータイムレンダ』がテンポ良いのは、新しく出てきた設定をすぐに活用すること。
今話冒頭、ウシオが心配していた──
私のこの体、ハイネから生まれたんやと思う。
竜之介さんが殺された、あの時に、ハイネがはじけて分かれたんが私。- 中略 -
私もいつかハイネみたいに・・・おかしくなるんちゃうかって。
by ウシオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
この設定が早速、頭をもたげてきたのです!
ウシオは、14年前にハイネの頭が弾けて分かれた、ハイネの一部。
だから、ウシオは他の影に比べて特別なのは納得できるし辻褄が合うのは、先に述べたとおり。
でも、ここまでハッキリとハイネの人格が出てくると──
ウシオはハイネの分身と言う存在なのかもしれないですね。
となると、面白い推測が私の頭に思い浮かぶのですが・・・。
推測
【7周目】7月23日 午後 雁切真砂人
夏祭りを中止するため、慎平は日都神社へ向かう。
全ては夏祭り!?
我々に駆除されて消されても騒ぎにならないよう先手を打っている。
明日の夏祭りを滞りなく開催するためだろう。by 南方 ひづる『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
あれだけ圧倒的な力を持っているのに、とても慎重な影達。
コピーだとバレても問題ないよう、襲うときは家族単位。
影が襲われ、一家全員姿を消しても怪しまれぬよう、近所には出かける情報を流しておく。
慎重に事を進めているのは全て、夏祭りが予定通り開催されるようにするため!?
それだけ大量の人を一気に食餌したいのか・・・。
ヤツらが一番イヤがるんは、祭りの中止か。
何とかして中止にできやんかな?by ウシオ『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
中止にするには、いくつか方法が考えられます。
アニメではカットされてますが、ウシオは物騒な提案をしてます。
そうや!
花火の火薬で会場を爆破するとか!※アニメでは全文カット
by ウシオ『サマータイムレンダ』コミック9巻
なんともウシオらしい発想ですね(苦笑)。
この案は、凸村が即座に止めます。
今でも十分とんでもない状況なのに、これ以上、物騒なことはしないで欲しいのが凸村の本音です(苦笑)。
慎平も──
テロまがいの騒ぎはマズイ・・・何百人も混乱して二次被害が出てしまうやろうし、ヤツらが何をしてくるか読めなくなる・・・が、中止にすんのは賛成や。
そのためには、やっぱりあの人に会うしかない。
※太字部分はアニメではカット
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』コミック9巻
お祭りの目的は、神様に感謝すること。
よって、お祭りは神社やお寺が主体となっていることが多いです。
日都ヶ島の夏祭りのメインは「御海送り」。
御海送りで炊き上げる海岸に流れ着いたゴミを集める、「ゴミ拾い大会」を仕切っていたのは雁切。(9話)
つまり、島の夏祭りを取り仕切っているのは、日都神社の雁切宮司だと言うこと。
夏祭りを中止させるには、雁切を説得なり、あるいは騙したりするのが一番平和的な方法なのです。
だから、慎平は雁切宮司に会いに行くのです。
日都神社 宮司 雁切真砂人
思い返せば、初めからオレは、あの人に会おうとしてたんだ。
初めてオレが殺された場所──ヒルコ様、ここが全ての始まりだ。by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第17話
補足
ヒルコ様とは、日都神社の愛称ですね(1話)──
『サマータイムレンダ』原作コミック1巻より引用
ヒルコ様とは、島の北部に建つ日都神社の愛称である。
by 網代 慎平『サマータイムレンダ』TVアニメ第1話
ヒルコ様、つまり日都神社が全ての始まり──
初めから、慎平は雁切宮司に会おうとしていた──
1周目、日都神社へ行き、雁切から影のことを聞こうとし。(1話)
3周目、雁切から話を聞くために、青銅通じて時間を取ってもらった。(4話)
3周目終盤、ハイネの復活の儀式を知り、その後は影を倒すことを優先してきた。
雁切宮司には最初から会おうとしていたのに、会えずにここまで来た。
補足
1周目、3周目は、会いたかったのに会えなかった。
2周目は、考える前に殺されてしまった。
4周目以降は、雁切に聞かずとも、ひづると根津から影についての情報は聞けたし、何より戦力アップ。
いつの間にか、慎平にとって雁切に頼る必要性がなくなってきたので、途中から存在自体を忘れている(優先順位が低くなっている)ようにも見えました。
ところが、ハイネとシデが一番困るであろう事は、夏祭りを中止すること。
ここへ来て、夏祭りを取り仕切る雁切宮司の存在が再浮上。
振りかえれば、初めから雁切には会おうとしていたのに会えなかった。
実に巧い展開ですね!
思えば、「影の病」を命名したのは雁切の曾祖父──
知ってるも何も「影の病」って名前付けたんは、私の曾祖父ですよ。
by 雁切 真砂人『サマータイムレンダ』TVアニメ第6話
地下のヒルコ洞の名前が出たときも(11話)──
雁切のせがれに聞いてみてもええが、あいつの親父が生きとったらな・・・何か知っとったかもしれん。
by 根津 銀次郎『サマータイムレンダ』TVアニメ第11話
その土地の伝承について一番詳しいのは神社と相場が決まってます。
日都ヶ島の歴史は、日都神社──雁切宮司に聞け、というわけです。
でも、正直信じて良いのか、よく分からないですね雁切は(苦笑)。
そんな所に、慎平一人で大丈夫?
まずは、先に説明した、アランからの言づてで雁切が慎平に顔を出して欲しいと言っていたこと。(アニメではカット)
それと、慎平は一人ではありません。
右手にはウシオ時計を付けてます。
一瞬消えてますが、作画誤りだと思われます(苦笑)。
右手にハイネの刻印、左手にウシオ。
刻印により、ハイネは慎平の位置を把握しています。
雁切は信頼できるのか今一つ分かりません。
さて、鬼が出るか蛇が出るか・・・。
最後に、忘れてはならない雁切ネタを振り返っておきましょう。
アニメではカットされていますが──
学校での戦闘時、雁切にはアリバイがあります。(既出)
もう一つ、ひづるは14年ぶりに雁切と再会した時、影を踏んで確認しています──
雁切は影ではありません。(6話)
雁切真砂人は、存在感のあるモブなのか、最後のピースとなる情報をもたらしてくれるのか、それとも、更に状況を掻き乱すジョーカー的存在なのか・・・。
次話が楽しみです!
おわりに (『サマータイムレンダ』17話とは)
今回は、結構原作部分がカットされました。
全て取り上げてはいませんが、ストーリーに絡んでる部分はピックアップしたつもりです。
今話に限らず、傾向からして凸村絡みが結構カットされてますね(苦笑)。
今話では、銃に関して慎平に説いてます。
慎平が持っている銃は、凸村の銃。
本来なら凸村が持っていた方が良いのですが、最前線に出たくないので・・・失礼(苦笑)、慎平のようにループできないので、慎平に銃を託します。
慎平は、凸村に教えてもらった銃の撃ち方を思い出し、一発で影ヒトブチを仕留めたのです。
原作ありアニメで、尺を稼ぐために、人単位でカットする手法は時折見かけます。
省略しやすいんですよね(笑)。
それでも、今話は聞き取り等、警官・凸村の出番があって良かったです(笑)。
◇◇◇◇◇
前話ラスト、シデの正体を明かしたので、てっきり紙垂彦を掘り下げていくのかと思ったら、全くなし(汗)。
それでも、新たなネタやキャラを出し、興味を持続させていく。
嵐の前の静けさのような回でありながら、何この情報量の多さ(笑)。
おかげで、レビューは久しぶりに2万文字超となりました。
ご勘弁を・・・。
以上、TVアニメ『サマータイムレンダ』第17話の感想&考察レビューでした。
超長文にもかかわらず、最後まで読んで頂きありがとうございます。
18話のレビューも書いてます。
良かったらご覧ください。
ではでは。
影チトセの姿が描かれないのはなぜ!?
まさか・・・
疑問点 まとめ(Q&A一覧)
この章では、疑問点をまとめていきます。
「疑問点まとめ(Q&A一覧)」運用ルール
- 今話で発生し、今話で解決した疑問は、本文に記載して完結
- 残った疑問点を、疑問XX-XX(話数-通し番号)として記録
本章「疑問点まとめ(Q&A一覧)」でまとめ - 答えは、できるだけ推測ではなく(原作含む)作品内で明らかになった事実を記載
- 解消した疑問は、次話で削除
Coming Soon
今週の感想ツイート
#サマータイムレンダ 17話
たとえ外見同じでも、目の前にいるのは憎き仇
姿形をコピーされ、死してもなお人を苦しめるチトセは、弱み握る為
ウシオは、偶然の産物基本は餌か兵隊か…その上大切な人を踏みにじる
やはり影は許すまじ😠ラスト気になる人の登場は
最後のピースかジョーカーか😆— 時文@ここアニ (@toki23_a) August 5, 2022
関連記事
